野依フォーラム若手育成塾について
野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー型研究者の卵を養成する趣旨のもと、日本各地から企業での活躍を目指す博士課程学生を毎年約15名選抜し、各々の研究や企業の方が提供してくれる話題について議論し互いに切磋琢磨する機会を提供します。塾生は応募者は組織委員会によって選考されます。
本活動は国内化学系企業間の連携を目的とした野依フォーラムにおける、化学系人材養成の取り組みの一環として行われています。
野依フォーラム参加企業:AGC、カネカ、島津製作所、住友化学、ソニーセミコンダクタソリューションズ、高砂香料、東レ、長瀬産業、日本曹達、三井化学、三菱ケミカル(2024年2月現在)。
この度、10 回目の育成塾参加者を募集します。参加者全員が英語での研究発表と質疑応答を行います。また、テーマに沿ってグループディスカッションを実施します。野依良治先生(名古屋大学特別教授・2001年ノーベル化学賞受賞者)との質疑、企業研究者からの話題提供と、懇親会も実施します。今年の企業研究者からの話題提供は、企業でリーダーシップをとられている以下の 3 名の研究者にお願いしています。
堂田佳奈恵 博士(Cardiatis SA (ベルギー))「ベンチャー企業」
富川真佐夫 博士(東レ株式会社)「事業創出に向けた若手リーダーへの期待」
槙尾晴之 博士(三井化学株式会社)「次世代技術開発」
開催日・場所
2024年7月12日(金)12:30 ~ 2024年7月13日(土)13:00
名古屋大学 野依記念物質科学研究館
対象
- 有機化学およびその関連分野(高分子化学、超分子化学、ケミカルバイオロジー、錯体化学、触媒化学、光化学、材料科学、マテリアルズ・インフォマティクスを含む)の博士課程学生および博士研究員。かつ将来企業で活躍することを志望していること。
- 日本学術振興会特別研究員に採択されていることは必須としません。
- 大津会議に出席した方は応募できません。
- 企業研究に意欲があり、将来、企業でのリーダーを目指す若手の皆様からの応募をお待ちしています。
応募方法
こちら↓のHP下部にある応募用紙をダウンロードし、応募用紙と主要論文PDFをmaruokajimu@kuchem.kyoto-u.ac.jpに期日までにメールください。
今年の期日は2024年4月26日(金)です。
主催
野依フォーラム若手育成塾組織委員会
組織委員会メンバー(敬称略):丸岡啓二(京大院薬、委員長)、中寛史(京大院薬)、竹崎宏(東レ)、中川亜弥(三井化学)、藤田照典(中部大、元三井化学)、槙尾晴之(三井化学)、満田勝(中部大、元カネカ)、森澤義富(AGC)
参加費
無料。懇親会費は野依フォーラムで負担します。
お問い合わせ・応募先
丸岡啓二教授
野依フォーラム事務局 京都大学大学院薬学研究科
〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29
E-mail:maruokajimu@kuchem.kyoto-u.ac.jp
若手育成塾過去記事
参加企業リンク一覧
- AGC株式会社
- 株式会社カネカ
- 株式会社島津製作所
- 住友化学株式会社
- ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
- 高砂香料工業株式会社
- 東レ株式会社
- 長瀬産業株式会社
- 日本曹達株式会社
- 三井化学株式会社
- 三菱ケミカル株式会社 (五十音順、2024年2月現在)
フォーラムに参加を希望される企業の方は上記事務局までお問い合わせください。
関連記事
- 副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結する(第一期塾生成果)
- 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成(第二期塾生成果)
- 第63回野依フォーラム例会「データ駆動型化学が拓く新たな世界」特別配信
- 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開
- 三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許に係るライセンス契約
- 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
- 広瀬すずさん出演のAGCの新CM『素材でがんばるAGC/水の供給篇』が放映
- カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行
- 北九州における化学企業の盛んな生産活動
- 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア
関連書籍
5/15追記:演者/演題を改訂しました。