日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 33-1号 (2023年2月発行)の紹介です。
各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで開きます) ので、隅々までご覧ください。
■巻頭言
創薬への貢献を目指して:理研の取り組み
小安 重夫
理化学研究所
本号の巻頭言は、理化学研究所 (理研) の小安理事にご執筆頂きました。創薬テーマを大きく発展させ臨床現場につなげる「創薬・医療技術基盤プログラム (DMP)」や、理研の最先端プラットフォームをつなぐ「Transformative Research Innovation Platforms of RIKEN Platforms (TRIP構想)」といった創薬研究のための意欲的な取り組みについて述べられています。ぜひご一読ください。
■創薬最前線
東和薬品の挑戦 ~追究と進化~
内川 治, 奥田 豊
東和薬品株式会社
本号の創薬最前線は、「東和薬品の挑戦 ~追求と進化~」です。本誌では初めてのジェネリック医薬品会社の創薬開発の紹介となります。東和薬品のたゆまぬ改良と改善を重ねた究極の製品化を目指す「製品総合力 No.1の製品づくり」への真摯な取り組み姿勢が伝わってきます。ぜひご一読ください。
■WINDOW
日本スクリプス会の活動とスクリプス研究所の近況
北村 精也*1, 藤井 郁雄*2
*1 Albert Einstein College of Medicine, *2 大阪公立大学
スクリプス研究所は Schultz 所長や Sharpless 博士など多くの著名な研究者が在籍し、企業や大学とは一線を画す先端的な民間研究所として知られています。スクリプス研究所と縁のある研究者の交流・情報交換の場である日本スクリプス会の紹介記事です。留学を検討している方は、是非ご一読ください。
■ESSAY
ニコチンアミドモノヌクレオチドを用いた加齢性ドライアイ治療へ
蕭 穗文, 土居 雅夫
京都大学
学術変革領域「パラメトリク翻訳」代表の土居雅夫先生による ESSAY で、ホルモンの自給自足のメカニズムに基づいたドライアイの治療法について述べられています。NAD+の前駆体を点眼投与することによって局所ステロイド濃度を上げ、マイボーム腺細胞を再生するという大変興味深いメカニズムです。ぜひご一読ください。
■DISCOVERY
SARS-CoV-2 3CLプロテアーゼ阻害剤 YH-53 の創製
林 良雄, 今野 翔
東京薬科大学
2003年の SARS 発生時から始まった 3CLpro 阻害剤の研究が、COVID-19 治療薬に生かされ、世界に貢献した経緯の紹介です。素晴らしい研究成果には、国籍を超えた複数の専門家による協力が必要不可欠であることを改めて認識しました。是非ご一読ください。
■SEMINER
3D電子回折と固体NMR:低分子微結晶の構造解析
西山 裕介
理化学研究所
理研ナノ結晶解析ユニットリーダーの西山裕介博士らは、電子回折 (microED) 及び固体 NMR によって、1 μm以下の微結晶から低分子有機化合物の水素位置も含めた結晶構造を直接観測する手法を開発しました。未知の結晶形の検出や品質管理等に活用されることが期待されます。
■SEMINER
レドックス活性を利用した抗体修飾と応用
金井 求*1, 生長 幸之助*2, 豊邉 萌*1
*1東京大学
*2産業技術総合研究所
タンパク質の特定アミノ酸を標的とする新しい反応に関する解説記事です。従来からの求電子剤によるシステインやリジン残基の修飾法とは異なる、レドックス反応を利用したチロシン、トリプトファン、メチオニン残基に対する反応化学の新しい開発と応用が丁寧に解説されています。ぜひ、ご一読ください。
本記事に関連したケムステ記事
・トリプトファン選択的なタンパク質修飾反応の開発 (スポットライトリサーチ)
・タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する (スポットライトリサーチ)
・メチオニン選択的なタンパク質修飾反応
■COFFEE BREAK
蚕 (カイコ) の創薬への貢献
瀬筒 秀樹
国立研究開発法人 農業・食品産業技術研究機構
蚕 (カイコ) で組換えタンパク質を生産する方法を開発されている瀬筒先生が,カイコの創薬活用に関する展望を解説されています。カイコの研究は日本で進んでおり,近い将来,世界に先駆けて日本でカイコを活用した医薬品が創製されるかもしれません。
■REPOET
アジア新興国から優秀な留学生を
上杉 志成*1, 中島 光恵*2
*1京都大学, *2ACBI事務局
アジアのケミカルバイオロジー研究者のコミュニティーである Asian Chemical Biology Initiative (ACBI) の狙いと取り組みが紹介されています。10 年以上に渡る ACBI の献身的な貢献をぜひご覧ください。
関連書籍
本号の「BOOKS 紹介」より①
本号の「BOOKS 紹介」より②
MEDCHEM NEWS 紹介記事バックナンバー
・MEDCHEM NEWS 32-4 号「創薬の将来ビジョン」
・MEDCHEM NEWS 32-3号 「シン・メディシナルケミストリー」
・MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」
・MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
・MEDCHEM NEWS 31-4号「RNA制御モダリティ」
・MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
・MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」
・MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
・MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」
・MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」