[スポンサーリンク]

ケムステしごと

【データケミカル】正社員採用情報

[スポンサーリンク]

 

<求める人物像>

「データサイエンスによるものづくり産業の変革に熱意のある方」
当社は、実験・製造データ解析のAI・機械学習クラウドサービス「Datachemical LAB(データケミカルラボ)」を通じて、様々な規模のメーカー様から大学の研究室様まで、質の高いデータサイエンスを幅広く提供し、長期にわたり産業の技術革新に貢献していくことを目指しております。当社の姿勢に共感し、化学分野をはじめ様々な産業にて、ものづくり現場のアナログな体質を変えていきたいという熱意のある方は是非お問合せ下さい。データサイエンスの知識がなくとも、入社後丁寧にフォローします。

【データケミカルの姿勢】
私たちは、自らの理念をもとに全社員が共通した価値観を持って日々仕事に取り組みます。

〇最優先はセキュリティ
ユーザーが安心して当社サービス上で貴重なデータを扱えるように、一人一人が信頼のある行動を取ります。特に情報セキュリティの保全には常に配慮します。

〇ユーザーがもっと便利に
一人一人がユーザーにとって本当に使いやすく、ワクワクするサービスの形を追求します。

〇自ら成長を加速させよう
変化の目覚ましい分野で、私たちが最先端であり続けるために、一人一人が今の成長に満足せずさらに高みを目指します。

〇多様性を大切に
多様なバックグラウンドを持った仲間の生き方を尊重し、力を合わせて最高の仕事をします。

当社は、化学・工学分野のAI・機械学習技術の第一人者である当社CTO金子弘昌が運営する明治大学データ化学工学研究室の研究成果をもとに、2021年に創業した実験・製造データ解析を専門とするAIベンチャー企業です。提供する「Datachemical LAB」によりクラウド上で簡単にデータ解析を行い、データサイエンティスト人材不足やノーコードツールの不足といった課題を解決し、産業の技術革新を支援します。

採用情報

募集職種 技術営業(法人向け)
業務内容 ・事業計画をもとに営業戦略の企画立案
・顧客への提案からクロージング、サポートまで一気通貫した営業活動
※現在は引き合いが中心となります
・中長期営業戦略策定
・営業強化施策企画立案
当ポジションの魅力 ・最先端の化学・工学分野でのAI・機械学習技術を扱うことができる。
・これまでの化学業界での経験を活かし、材料の設計から製造まで、顧客の様々な技術テーマにおいて研究開発プロセスの変革に貢献できる。
・今後ますます発展していく事業領域で、自由な発想、フレキシブルな考え方で物事を進めることができる。
・少数精鋭のチームなのでやる気次第で幅広い業務にチャレンジできる。
・フラットな組織のため意思決定が早く迅速に顧客課題に応えることが可能です。
・次期営業部長候補を見据えた採用のため、実績次第では将来的に会社幹部として活躍できるチャンスがある。
入社後のオンボーディングの流れ ・当社はプロジェクト管理にHubspot、情報共有ツールに主にSlackを使用しています。
・これまでの技術営業対応についてデータベース化されているため、フルリモートでの勤務もサポートしています。・入社後は活用動画や練習課題をもとに実際に当社クラウドサービスDatachemical LABを触り、使用方法を学びます。
・金子の過去の著書や研究室サイトをもとに化学・工学分野でのAI・機械学習技術について学習し、その他不明点や顧客への対応方法については、1on1ミーティングでフォローします。
求められるスキル 【必須】
・当社の目指すデータサイエンスによるものづくり産業の変革に熱意のある方
下記のいずれをお持ちの方
・化学メーカーor化学系商社での3年以上の営業・セールスエンジニア経験
・化学メーカーでの3年以上の開発経験【歓迎】
・ケモインフォマティクス(分子設計)、マテリアルズインフォマティクス(材料設計)、プロセスインフォマティクス(プロセス設計・管理)の知識・経験
・ビジネスレベルの英語スキル
勤務地 原則フルリモート勤務
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) 標準労働時間 8時間
給与 700万円 ~ 999万円
(月給制)月給50万円~70万円
待遇・福利厚生 社会保険完備
賞与年2回(4月、10月)
昇給あり
通勤手当、在宅勤務手当、人間ドック補助PC貸与、**携帯は応相談**
定期健康診断
休日・休暇 土日祝完全休み
年間休日120日
年末年始、慶弔・年次有給休暇・育児休業・特別休暇・裁判員休暇他
​選考プロセス 書類選考
1次面接(現場)※webにて実施
2次面接(役員)※対面にて実施
内定
応募方法 当社採用ページよりご応募ください。
https://www.datachemical.com/recruit
連絡先 データケミカル株式会社
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23-4 桑野ビル2階
Email:recruit@datachemical.com

 

データケミカル株式会社の基本情報

会社名 データケミカル株式会社
本社所在地 東京都渋谷区神宮前6丁目23-4 桑野ビル2階
事業内容 化学分野を専門としたAIクラウドサービスの提供
設立/創立 2021年10月
資本金 780万円
ホームページ https://www.datachemical.com/

関連記事

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  2. なれない人たちの言い訳(?)-研究者版-
  3. 仕事の進め方を見直してみませんか?-SEの実例から
  4. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る
  5. 化学者にお勧めのノートPC
  6. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
  7. 『元素周期 ~萌えて覚える化学の基本~』がドラマCD化!!!
  8. スタニルリチウム調製の新手法

注目情報

ピックアップ記事

  1. セールスコピー大全: 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方
  2. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  3. 貴金属に取って代わる半導体触媒
  4. 酵素触媒反応の生成速度を考える―ミカエリス・メンテン機構―
  5. ディークマン縮合 Dieckmann Condensation
  6. 計算化学記事まとめ
  7. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
  8. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~
  10. そうだ、アルミニウムを丸裸にしてみようじゃないか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

注目情報

最新記事

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー