[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第43回ケムステVシンポ「光化学最前線2024」を開催します!

[スポンサーリンク]

こんにちは、Spectol21です! 2024年一発目のケムステVシンポ、その名も「光化学最前線2024」の会告を致します!

昨年行った第36回Vシンポ「光化学最前線2023」に引き続いての企画で、筆者含む九州大学の光化学に携わる有志スタッフで主催している“光”機到来!Qコロキウム九州大学エネルギー教育研究機構(Q-PIT)が共催で行うシンポジウムをハイブリッド配信する形で開催します。 運営および実施は現地で行う予定ですが、Connpass経由で参加登録いただくことでケムステ読者の皆さんはYouTube配信で聴講いただけます。質問もYouTubeチャットにいただければ、現地の運営チームが代読する形で講演者にお伝えします。今年も素晴らしい講師陣ですので、ぜひともご参加・ご視聴のほど、よろしくお願します!

参加登録はこちら

実施概要

第43回ケムステVシンポジウム 「光化学最前線2024

開催日:2024年1月29日 (月)  13:30~16:00

形式:現地とYouTubeライブ限定URL配信によるハイブリッド開催

オンライン定員:先着1500名(途中参加・退出自由)

言語:日本語

参加費:無料

講演者およびスケジュール(各講師、発表約30分+質疑応答10分程度):
13:30-13:35 開会挨拶
13:35-14:15 深澤 愛子 先生(京都大)
「光・電子機能性材料の未踏物質空間を拓く分子デザインと合成化学」
14:15-14:25 休憩
14:25-15:05 大宮 寛久 先生(京都大)
「創薬・生命科学研究を加速する”光”反応技術」
15:05-15:15 休憩
15:15-15:55 矢貝 史樹 先生(千葉大)
「メゾスケール分子集合体が魅せる新しい光物性」
15:55-16:00 閉会挨拶 主催:“光”機到来!Qコロキウム九州大学エネルギー教育研究機構(Q-PIT) 共催:Chem-Station
協賛:東京化成工業株式会社メルク株式会社島津製作所 / 光化学協会
幹事:宮田潔志、楊井伸浩、中野谷一、小野利和、アルブレヒト建、若林里衣、寄立麻琴、佐々木陽一(いずれも九州大学)
Web配信担当:宮田潔志、寄立麻琴(いずれも九州大学、Chem-Stationコアスタッフ)
参加登録:
Connpassイベントページから行ってください(Connpass利用ガイドはこちら)。
開始30分前(13:00)まで受付 参加登録はこちら
参加登録してURLを得ておけば、リアルタイム聴講できずとも、数日間はタイムシフト視聴ができます。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #光機到来!Qコロキウム #Qコロ

ご質問・ご感想はYouTubeのチャットで受け付けています。活発な質疑討論に是非ご参加下さい!

協賛企業からのお知らせ

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトをご訪問ください。

東京化成工業

東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。
https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

Merck

メルクは様々な試薬・装置によって皆様の光化学研究をサポートします。

【光化学関連情報】光反応装置の新しいスタンダード – PennPhD Photoreactor M2
https://www.sigmaaldrich-jp.com/catalog/?freeword=CHM166

【光化学関連情報】光レドックス触媒に関するリファレンスとユーザーガイド
https://www.sigmaaldrich-jp.com/catalog/?freeword=MK_BR2471EN

島津製作所 島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

関連記事

The Fukazawa group
大宮研究室|京都大学
YAGAI Research group

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. C70の中に水分子を閉じ込める
  2. 同位体効果の解釈にはご注意を!
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活…
  4. カイコが紡ぐクモの糸
  5. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒
  6. アメリカで医者にかかる
  7. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHubの活…
  8. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発
  2. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition
  3. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger
  4. ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?
  5. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応
  6. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  7. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  8. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  9. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  10. 塩にまつわるよもやま話

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP