[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステV年末ライブ2023を開催します!

[スポンサーリンク]

2023年もあとわずかですね! 今年はほぼコロナ前の雰囲気に戻った一年だったのではないかと思います。ただ、一度オンライン化を経験したことにより随所でオンライン化がいい塩梅に取り入れられた箇所もあったのではないかと思います。

というわけで、コロナ下で始まったバーチャル企画、今年も続けます!

ケムステV年末ライブ2023!! 

三年前から始まった本企画です。昨年と同様、今年の振り返り+アクセスランキングベスト10の発表をしていきたいと思っています。

実施概要

「ケムステV年末ライブ – 2023年のケムステを振り返る –

開催日:2023年12月30日(土)18:00 〜 19:00
会場:オンライン(YouTube Live配信、登録不要
会場URL:
内容:
・開幕のご挨拶
・大雑把な今年の振り返り
・記事アクセスランキングベスト10の発表
・閉幕のご挨拶

気が向く方はぜひ気軽にアクセスしてみてください。YouTubeのチャットコメントはリアルタイムに見ながらやっていきますので、是非みなさんと盛り上がっていけたらと考えています!

ケムステYoutubeチャンネルのチャンネル登録をして、リマインダー設定をしておくと忘れずに済むと思います。

ブログを振り返りながら、年越しを明るい気持ちで迎えられればと思います。多くの方の参加をお待ちしています!

V年末ライブURL

関連リンク

昨年の様子:ケムステV年末ライブ & V忘年会2022を開催します!
一昨年の様子:ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal …
  2. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!
  3. 「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリ…
  4. トシルヒドラゾンとボロン酸の還元的カップリング反応とその応用展開…
  5. 真理を追求する –2017年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨…
  6. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  7. メタルフリー C-H活性化~触媒的ホウ素化
  8. 企業における研究開発の多様な目的

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【26卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験
  2. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  3. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination
  4. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  5. 有機合成化学者が不要になる日
  6. γ-チューブリン特異的阻害剤の創製
  7. メールのスマートな送り方
  8. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!
  9. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授
  10. 大正製薬、女性用の発毛剤「リアップレディ」を来月発売

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー