[スポンサーリンク]

一般的な話題

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

[スポンサーリンク]

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする連鎖反応であり、主にアゾ化合物や過酸化物が開始剤として使用されています。アゾ重合開始剤は熱及び光により分解し、フリーラジカルを発生するアゾ基(R-N=N-R)を持った化合物です。この反応性に富んだフリーラジカルを利用し、各種ビニル系モノマーの重合や有機化合物のハロゲン化反応などに使用されております。

この記事では、アゾ重合開始剤の特徴やラジカルの発生機構について詳しく解説し、重合開始剤の選定方法についても紹介します。

ラジカル重合開始剤について                   

ラジカル重合開始剤は、大きく分けて下記の3種類があります。

・熱重合開始剤(熱による重合)

・レドックス開始剤(酸化還元反応による重合)

・光ラジカル開始剤(光による重合)

これらの中でも熱重合開始剤は広く利用されており、主に「アゾ化合物」と「過酸化物」が使用されます。アゾ重合開始剤は、過酸化物と比較して、安全性と反応制御の点でメリットがあります。

 

アゾ重合開始剤の特徴(過酸化物と比較して)                           

アゾ重合開始材は以下の特徴を有するため、安全かつ生成するポリマーを制御することができます。

・一次反応で分解します。

・誘発分解しません。(金属接触などで分解しません)

・分解時に溶媒の影響を受けません。

・炭素ラジカルを生成し、過酸化物と比べて副反応が少ないです。

・衝撃に対して安定であり、操作、輸送及び保管中の取り扱いが安全です。

 

富士フイルム和光純薬では、有機溶剤に可溶なタイプ、水に溶解するタイプなど様々な構造を有するアゾ重合開始剤を取り揃えております。お客様の用途に合わせて最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

ラジカルの発生機構

・アゾ重合開始剤が熱または光で分解し、窒素ガスと炭素ラジカルを発生する(1)。

(溶液での分解は一次反応速度式に従い、分解温度(分解活性)は開始剤の構造によって異なる)

・炭素ラジカルがビニルモノマーと付加反応(付加重合)し、ポリマーを生成する(2)。

・(ポリマー末端にアゾ開始剤が導入されるので、末端基の効果が期待される)

・一般的なアゾ重合開始剤の開始剤効率は0.5~0.7程度であり、残りは再結合(3)や不均化(4)を起こす。

アゾ重合開始剤の選定方法                                    

アゾ重合開始剤は、溶媒の種類、重合方法、重合時の温度の3つの観点から、何が適しているかを決めることができます。

(2)10時間半減期温度

溶液中でアゾ基の濃度が10時間で半分となる温度が10時間半減期温度です。この温度を参考に、重合温度に適する開始剤を選定します。

 

 

アゾ重合開始剤の使用環境がわかる!残存率計算ツールのご案内                                   

アゾ重合開始剤を用いた研究をする際、是非お使いいただきたい計算ツールをご紹介します。

通常、残存率や反応条件(分解反応時間、分解反応温度)を特定するためには、文献を参照したり複雑な計算式を用いて計算したりする必要がありますが、それらをワンクリックで算出できるのが『アゾ重合開始剤 残存率計算ツール』です。

是非研究にお役立てください!

アゾ重合開始剤とその関連技術について学べるシリーズ

 

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?
  2. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット
  3. 非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明
  4. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  5. カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術
  6. ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する
  7. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  8. 日本プロセス化学会2019 ウインターシンポジウム

注目情報

ピックアップ記事

  1. 荘司 長三 Osami Shoji
  2. コンプラナジンAの全合成
  3. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  4. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  5. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
  6. 【データケミカル】正社員採用情報
  7. Dead Ends And Detours: Direct Ways To Successful Total Synthesis
  8. 産業紙閲覧のすゝめ
  9. 大学入試のあれこれ ②
  10. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP