[スポンサーリンク]

一般的な話題

2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

[スポンサーリンク]

 

個人的に長期間海外と集中講義で外出しており、発表遅くなりましてごめんなさい。

2023年ノーベル化学賞が発表されました。「量子ドットの発見と合成」。すべての受賞者を当てることはできませんでしたが、受賞対象はバッチリ。サイドで予想していた、mRNAワクチンの開発:Katalin Karikó (カタリン・カリコ)も医学生理学賞受賞と、今年はケムステ予想が的中した年になります。

さて、みなさまはいかがでしたでしょうか? 本記事では、ケムステのノーベル化学賞予想企画の正解者と当選者をお届けします。

どんな企画?

こちらをご覧いただければわかると思います。

下記の受賞予想と2022年の候補者リストを参考にしながら、お持ちのSNSアカウント(X・Facebook)またはケムステSlackで、

#ケムステ化学賞予想

というハッシュタグを付け、受賞が予想される化学者名と受賞理由をつぶやいて下さい。必ず

化学賞はなかなかズバッと当てられないので、今年、1アカウントあたりの予想投票数は上限無しとします。つまり気軽につぶやけばつぶやくほどチャンスは増えます!! アカウント種の個人・団体は問いません。

見事予想的中に至ったつぶやきは、可能な限りケムステスタッフが回収して抽選に附し、当選者にAmazonギフト券10,000円をプレゼントします!今年は当選者 最大10名です!

化学者名と受賞理由を書いてくださいね!ということでした。というわけで前回に続いて理由がないものは、当選者からは除外させていただきます。

果たして結果は??

それでは結果を発表します!(今回は参加されたかがほとんどXでした。)

一番早い的中者です。ケムステ予想と同じですが、しっかりのっかっているのはさすがです。

続いての正解者。これもケムステ予想と同じですね。

これも予想と同じ。

うーむ残念、理由がありません!

1名だけですが素晴らしい。しっかり理由も当てました。

素晴らしい。もっとも当てた当選者です。

1名ですが、的確に当てています。

2名正解!

時間切りギリギリセーフ1名ですが的中です。

当選者発表!

というわけで、上記の9名が今年の受賞者名を当てました!加えて理由のあった以下の8名の方がAmazonギフト券当選者となります!

  • カロフィコ (@as_nyadeko)さん
  • フラリーマン@Windows2002 (@ponkich318)さん
  • ねふ (@nef_coffee)さん
  • Kohei (@Organi_K_chem)さん
  • LEVY@駅メモとか (@kbtk0912)さん
  • みゃーこ (@FaceUtfa05)さん
  • dia (@Diabolo2V)さん
  • Peter Crouch (@bluechelsea1121)さん

というわけで、後日上記の当選者の方々には連絡させていただきます。(追記:2名ほど連絡が取れない方がいます。今年中でないと無効になってしまうのでご連絡いただければと思います。11月30日記

予想理由について

アマギフ送信時にどうしてこの受賞理由と受賞者を予想したのか聞いてみました。

本命は大方の予想と同じOmar Mwannes Yaghiらとしていました。また、生化学分野の受賞が多いため、次点で次世代シーケンサーDavid Deamerらを予想していました。第三候補として、学生時代糖鎖化学を専門にしていたことから翁啓恵を予想していました。 そして、第四候補としてケムステさんの記事で無機化学分野が予想されていましたので、量子ドット関係を予想しました。また、ノーベル賞は物理寄りの分野において発見者を重視する傾向がありますので、Alexei Ekimovらを選びました。(結果としてMoungi Bawendiを外しました) 第5候補以降もたくさん予想した中の1件が当たっただけですので、実情としては当たったと言っていいかは微妙です…。dia (@Diabolo2V)さん

量子ドットの応用技術が世間一般に普及しているから。フラリーマン@Windows2002 (@ponkich318)さん

量子ドットは日々、様々な応用が報告されており、その理論構築や発展に寄与した方々がいつノーベル賞を受賞してもおかしくない分野だと思っておりました。当方の周囲でも、恩師が量子ドットの合成に関して共同研究を行ったり、ナノ粒子の分析デバイスへの応用に取り組む者がいたりと、間接的にではあるものの身近になりつつあるマテリアルでした。そうしたタイミングだったので、ケムステ予想に相乗りする形で票を投じました。 本年も楽しい予想企画を開催いただき、ありがとうございました。当選者として挙げていただいたことに御礼申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。カロフィコ (@as_nyadeko)さん

金をナノサイズの粒子(約30 nm)にすると「金色」から「赤色」に変化することを大学の授業で学び、「量子ドット」に興味を持ちました。 そこで自分なりに量子ドットについて調べたところ、量子ドットは液晶ディスプレイの材料や太陽電池の電力変換効率向上のための材料、タンパク質および生体内のガン細胞の可視化といった様々な分野で使用されていることを知り、ノーベル化学賞に価する研究成果だと思い選びました。 また、物理化学分野での受賞が2014年を最後にありませんでしたので、可能性が高いのではないかとも思いました。Kohei (@Organi_K_chem)さん

去年の受賞内容から、今年は有機でも生化学でもなく無機系、中でも物性物理寄りの分野になるのかなと考えていました。分野的には正直詳しくはないのですが、名前を聞いたことがある有名なトピックでまだノーベル賞が出ていないものを挙げたという感じです。ヤマが当たって良かったですLEVY@駅メモとか (@kbtk0912)さん

最近、ナノ物理分野の受賞が少なかったため、この分野から選んだ。ねふ (@nef_coffee)さん

来年もよろしくおねがいします!

当選10名で臨んだケムステ化学賞予想。今年も代表のお小遣いから放出します。2名分は来年にキャリーオーバーしますね!

というわけで1年に一度の化学の祭典みなさまお疲れさまでした!。来年も楽しみに待ちましょう!ぜひ来年は(も)ご参加を!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2
  2. 臭素もすごいぞ!環状ジアリール-λ3-ブロマンの化学
  3. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~
  4. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナ…
  5. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より
  6. 有機合成化学協会誌2021年7月号:PoxIm・トリアルキルシリ…
  7. 分⼦のわずかな⾮対称性の偏りが増幅される現象を発⾒
  8. マテリアルズ・インフォマティクス活用検討・テーマ発掘の進め方 -…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  2. ルテイン / lutein
  3. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  4. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  5. 南ア企業がヘリウム生産に挑む
  6. 量子アルゴリズム国際ハッカソンQPARC Challengeで、で京都大学の学生チームが優勝!!
  7. 天然の日焼け止め?
  8. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-
  9. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (第7版)
  10. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP