有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年8月号がオンライン公開されています。
まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ学会シーズンですね。
有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。
キーワードは、「フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒」です。
今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。
巻頭言:分子が化学者を育てる
今月号の巻頭言は、工学院大学先進工学部生命化学科の南雲紳史 教授による寄稿記事です。
非常に首肯の内容でした。筆者も、分子にここまで育てられたと思っています。ひとつひとつの分子と向き合うことの重要さを教えてもらえます。
オープンアクセスですのでぜひ。
フェノール-カルベン不斉配位子とエナンチオ選択的銅触媒反応の開発
フェノール-カルベン不斉配位子の開発から不斉銅触媒反応への展開までの一連の経緯があますことなく紹介されています。新規配位子の着想から様々な反応開発につなげていくお手本のような内容となっています。分子触媒・反応開発といった分野の研究者や、それを目指している学生にとって参考になる総合論文です。
一価のカチオン性ヨウ素反応剤を用いるアルキンの求電子的環化反応
本論文は,著者らが開発してきた一価のカチオン性ヨウ素反応剤によるアルキンの求電子的活性化を鍵とする様々な分子内環化反応についてまとめたものです。ヨウ素反応剤の種類やアルキンの置換基を選ぶことで,化学選択性や位置選択性の巧みな制御や,難しい中員環の合成などが達成されています。普段なかなか目にすることのない「3秒以内に完結する」反応が満載です。
水やアルコールを求核剤として用いるエステル基の触媒的不斉変換反応
人工分子触媒を用いたエステル類の不斉加水分解はこれまで達成困難とされてきたが、著者らはキラルな相間移動触媒を用いてそれを見事に達成した。本反応は動的速度論分割型で進行することで、高収率、高立体選択性で生成物を与える。今後様々な場面での利用が期待される。また、反応機構や遷移状態の解析に用いた計算化学的手法もユニークであり、大変興味深い。
核酸反応場を利用した特殊核酸構造体の創製
著者らは核酸の二本鎖形成により生じる反応場を巧みに利用し、特徴的な分子構造体(擬ロタキサン、カテナン、塩基フリップアウト架橋体)の構築に成功しています。近年、このような分子構造がもつ特異な性質・利用方法が明らかになりつつあり、著者らの合成した化合物が、核酸化学に新たな研究分野を生み出す期待が高まります。
アゾベンゼンを基盤とする光応答型不斉触媒の開発
1*茨城大学大学院理工学研究科
2大阪大学産業科学研究所
本論文は、筆者らが開発しているアゾベンゼンを光スイッチユニットとする有機分子触媒や不斉配位子を紹介しています。また、これらの触媒を用いた不斉反応の反応性や選択性の光制御についても述べています。不斉合成の研究者だけでなく、超分子化学や材料化学の研究者にも興味をもっていただけると嬉しいです。
Review de Debut
今月号のReview de Debutは1件です。オープンアクセスですのでぜひ。
光照射による触媒的脱ラセミ化反応 (千葉大学国際高等研究基幹)栗原崇人
感動の瞬間:有機超強塩基の可能性に魅力を感じて
今月号の感動の瞬間は、東北大学名誉教授 根東義則 教授による寄稿記事です。
根東先生の展開してきた化学を一望することができます。ぜひご覧ください。
これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。