[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2023年8月号:フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年8月号がオンライン公開されています。

まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ学会シーズンですね。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、「フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:分子が化学者を育てる

今月号の巻頭言は、工学院大学先進工学部生命化学科南雲紳史 教授による寄稿記事です。
非常に首肯の内容でした。筆者も、分子にここまで育てられたと思っています。ひとつひとつの分子と向き合うことの重要さを教えてもらえます。
オープンアクセスですのでぜひ。

フェノール-カルベン不斉配位子とエナンチオ選択的銅触媒反応の開発

澤村正也

2018年度有機合成化学協会賞(技術的なもの)受賞

*北海道大学大学院理学研究院化学部門・WPI-ICReDD

 フェノール-カルベン不斉配位子の開発から不斉銅触媒反応への展開までの一連の経緯があますことなく紹介されています。新規配位子の着想から様々な反応開発につなげていくお手本のような内容となっています。分子触媒・反応開発といった分野の研究者や、それを目指している学生にとって参考になる総合論文です。

一価のカチオン性ヨウ素反応剤を用いるアルキンの求電子的環化反応

沖津貴志

富山大学学術研究部薬学・和漢系

 本論文は,著者らが開発してきた一価のカチオン性ヨウ素反応剤によるアルキンの求電子的活性化を鍵とする様々な分子内環化反応についてまとめたものです。ヨウ素反応剤の種類やアルキンの置換基を選ぶことで,化学選択性や位置選択性の巧みな制御や,難しい中員環の合成などが達成されています。普段なかなか目にすることのない「3秒以内に完結する」反応が満載です。

水やアルコールを求核剤として用いるエステル基の触媒的不斉変換反応

山本 英治1*、蒲池高志2徳永 信1*

1*九州大学大学院理学研究院化学部門

2福岡工業大学工学部生命環境化学科

 人工分子触媒を用いたエステル類の不斉加水分解はこれまで達成困難とされてきたが、著者らはキラルな相間移動触媒を用いてそれを見事に達成した。本反応は動的速度論分割型で進行することで、高収率、高立体選択性で生成物を与える。今後様々な場面での利用が期待される。また、反応機構や遷移状態の解析に用いた計算化学的手法もユニークであり、大変興味深い。

核酸反応場を利用した特殊核酸構造体の創製

鬼塚和光

東北大学多元物質科学研究所

 著者らは核酸の二本鎖形成により生じる反応場を巧みに利用し、特徴的な分子構造体(擬ロタキサン、カテナン、塩基フリップアウト架橋体)の構築に成功しています。近年、このような分子構造がもつ特異な性質・利用方法が明らかになりつつあり、著者らの合成した化合物が、核酸化学に新たな研究分野を生み出す期待が高まります。

アゾベンゼンを基盤とする光応答型不斉触媒の開発

近藤 健1*中村顕斗2、笹井宏明2、滝澤 忍2

1*茨城大学大学院理工学研究科

2大阪大学産業科学研究所

本論文は、筆者らが開発しているアゾベンゼンを光スイッチユニットとする有機分子触媒や不斉配位子を紹介しています。また、これらの触媒を用いた不斉反応の反応性や選択性の光制御についても述べています。不斉合成の研究者だけでなく、超分子化学や材料化学の研究者にも興味をもっていただけると嬉しいです。

Review de Debut

今月号のReview de Debutは1件です。オープンアクセスですのでぜひ。

光照射による触媒的脱ラセミ化反応 (千葉大学国際高等研究基幹)栗原崇人

感動の瞬間:有機超強塩基の可能性に魅力を感じて

今月号の感動の瞬間は、東北大学名誉教授 根東義則 教授による寄稿記事です。
根東先生の展開してきた化学を一望することができます。ぜひご覧ください。

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!
  2. ケイ素半導体加工に使えるイガイな接着剤
  3. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜
  4. 水溶性アクリルアミドモノマー
  5. ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国…
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  7. KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発…
  8. α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子の不斉マイケル付加反応

注目情報

ピックアップ記事

  1. 新しい量子化学 電子構造の理論入門
  2. 原子分光分析法の基礎知識~誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-OES)を中心に~
  3. 反応中間体の追跡から新反応をみつける
  4. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!
  5. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~
  6. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~
  7. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授
  8. シラフィン silaffin
  9. 炭素文明論「元素の王者」が歴史を動かす
  10. ダグ・ステファン Douglas W. Stephan

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP