[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応

[スポンサーリンク]

芳香環の1,3-双極子付加環化反応を達成した。生成が困難なジアゾアルケンを双極子に用いたことがこの高難度反応の成功の鍵である

 1,3-双極子付加環化反応

1960年代にHuisgenらが見いだした1,3-双極子付加環化反応は、現在でも複素環化合物の合成に広く用いられている [1]。典型的な1,3-双極子付加環化反応は、双極子(アジドやジアゾアルカン、ニトリルオキシドなど)に親双極子(アルキンやアルケンなど)を作用させ、中性の付加環化体を形成する(図1A)。加えて、アラインなどの環状アルキンも反応性の高い親双極子としてよく用いられる[2]。しかし、芳香環を親双極子として用いた1,3双極子付加環化反応は未だ報告がない。芳香族性に基づく安定化により親双極子としての反応性が著しく低いことがその要因である。

一方2007年Fokinらは、N-スルホニル1,2,3-トリアゾール1aを開環する活性化エネルギーが、N-メチル1,2,3-トリアゾール1bよりも84 kcal/mol低いことを計算化学的に明らかにした(図1B)[3]。今回、著者らは12の環鎖互変異性を利用すれば、ジアゾアルケンが生成できると考えた(図1C)。すなわち、スルホニル基を有する金属トリアゾール4を合成できれば、4の環鎖互変異性により、ジアゾアルケン5が反応系中で生成すると想定した。ジアゾアルケンは双極子として高い反応性をもつと予想されるため、分子内の芳香環部位との1,3-双極子付加環化反応が進行し、スルホイン中間体6が得られると考えた。

図1. (A) 1,3-双極子付加環化反応 (B) 先行研究 (C)本研究

 

“Arenes participate in 1,3-dipolar cycloaddition with in situ-generated diazoalkenes”

Aggarwal, S.; Vu, A.; Eremin, D. B.; Persaud, R.; Fokin, V. V. Nat. Chem. 2023, 15, 764–772.

DOI: 10.1038/s41557-023-01188-z

論文著者の紹介 

研究者の経歴:Valery V. Fokin

1998 Ph.D., University of Southern California, USA (Prof. Nicos A. Petasis)

1998 Postdoc, The Scripps Research Institute, USA (Prof. K. Barry Sharpless)

2000 Assistant Professor, The Scripps Research Institute, USA

2013 Associate Professor, The Scripps Research Institute, USA

2015 Professor, University of Southern California, USA

研究内容:(3+2)付加環化反応、クリックケミストリーに有用な触媒開発

論文の概要

THF中、–48 °Cでリチウムフェニルアセチリド7ap-トルエンスルホニルアジド8を添加し、室温まで昇温した後に塩化アンモニウム水溶液を加えると、スルタム10aを収率86%で得ることに成功した (図2A)。本反応ではリチウムアセチリド7とスルホニルアジド8より、トリアゼン9を経由してリチウムトリアゾール4-Liが生成したと考えられる。その後、想定通り4-Liの環鎖互変異性によって生成したジアゾアルケン5が芳香環部位と分子内1,3-双極子付加環化反応し、6を経由して10を与えたと考えた。次に基質適用範囲を調査したところ、電子供与基をもつアルキン7bや電子求引基をもつ7c、直鎖アルカンをもつアルキン7dにおいても対応する10b–dが得られた。また、スルホニル基のメタ位にニトロ基をもつ8a8bを用いるとN2フラグメントが残ったスルホイン11a, bが得られた。これは6の芳香族化の際に、ニトロ基が脱離基として働いたと考えられる。

想定反応機構を考察するため、中間体INT4の生成経路のDFT計算を試みた(図2B)。まず閉環型INT1は、遷移状態TS1を経て開環し、反応系中でジアゾアルケンINT2が生成すると考えられる。生成したINT2より遷移状態TS2を経て、脱芳香族的な分子内1,3-双極子付加環化反応が進行し、INT3となる。ジアゾアルケンの高い反応性とスルホニル基による芳香環の電子密度の低下が反応の鍵である。また、TS3のエネルギー障壁はわずかであり、INT2からINT4の生成はほとんど協奏的な環化付加反応で進行することが示された。

図2. (A) 基質適用範囲 (B) INT4の自由エネルギーの計算値 (kcal/mol)

以上、リチウムアセチリド7とスルホニルアジド8から反応系中で望みのジアゾアルケンを生成させることに成功し、結果的に、前人未到の芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応の開発へと至った。本反応は生物学活性なスルタム類を簡便に合成可能であり、医薬品合成への貢献が期待される。

 参考文献

  1. A) Michael, A. Ueber Die Einwirkung von Diazobenzolimid Auf Acetylendicarbonsäuremethylester. J. Prakt. Chem. 1893, 48, 94–95. DOI: 10.1002/prac.18930480114 b) Huisgen, R. 1,3-Dipolar Cycloadditions. Past and Future. Angew. Chem., Int. Ed. 1963, 2, 565–598. DOI: 10.1002/anie.196305651 c) Huisgen, R. Kinetics and Mechanism of 1,3-Dipolr Cycloadditions. Angew. Chem., Int. Ed. 1963, 2, 633–645. DOI: 10.1002/anie.196306331
  2. a) Breugst, M.; Reissig, H. The Huisgen Reaction: Milestones of the 1,3‐Dipolar Cycloaddition. Angew. Chem., Int. Ed. 2020, 59, 12293–12307. DOI: 10.1002/anie.202003115 b) Agard, N. J.; Prescher, J. A.; Bertozzi, C. R. A Strain-Promoted [3+2] Azide−Alkyne Cycloaddition for Covalent Modification of Biomolecules in Living Systems. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15046–15047. DOI: 10.1021/ja044996f
  3. Yoo, E. J.; Ahlquist, M.; Kim, S. H.; Bae, I.; Fokin, V. V.; Sharpless, K. B.; Chang, S. Copper-Catalyzed Synthesis OfN-Sulfonyl-1,2,3-Triazoles: Controlling Selectivity. Angew. Chem., Int. Ed. 2007, 46, 1730–1733. 10.1002/anie.200604241
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal …
  2. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!
  3. スターバースト型分子、ヘキサアリールベンゼン合成の新手法
  4. 深海の美しい怪物、魚竜
  5. UCLA研究員死亡事故・その後
  6. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!20…
  7. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
  8. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(7年目)(留学後編)…

注目情報

ピックアップ記事

  1. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Iron(II)
  2. MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」
  3. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!
  4. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  5. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~
  6. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション
  7. シュテルン-フォルマー式 Stern-Volmer equation
  8. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜
  9. Letters to a Young Chemist
  10. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP