[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダダ!

[スポンサーリンク]

(+)-Pedrolideの初の全合成が報告されたシクロペンタジエン等価体となるノルボルナジエンのカスケードDA反応により、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン部位を構築したことが本合成の鍵である。

(+)-Pedrolideの全合成

(+)-Pedrolide(1)は2021年にトウダイグサ科Euphorbia pedroiから単離されたジテルペノイドである。細胞毒性を示さないP糖タンパク質阻害剤としてはたらくことが知られる[1]1は前例のないpedrolane(5–5–6–6–3縮環)骨格をもつジテルペノイドであり、その構造の複雑さから合成化学的に魅力的な合成標的である。とりわけ、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン部位の構築は難易度が高く、その構築法が全合成の鍵となる。

著者らが考案した1の逆合成解析を以下に示す(図1A)。まず、1Iのオレフィン部位の酸化とメチル基の導入により得られる。特徴的なビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格は、シクロペンタジエン(CPD)の分子内Diels–Alder反応(DA反応)により、IIから合成できると考えた。IIは三級アルコールIIIのラクトン化により合成し、IIIはケトンIVに対するCPDの1,2-付加反応により得られると考えた。

本合成戦略の軸であるCPDの分子内DA反応を利用した全合成は数少ない。その理由として、CPDの高い反応性から二量化[3]や[1,5]シグマトロピー転位による異性化[4]といった副反応が進行し、反応制御が困難であることが挙げられる。そこで著者らはDaştanが報告したノルボルナジエン(NBD)のCPD誘導体への変換法に着目した(図1B)[5]。NBDにテトラジン誘導体を作用させるとカスケードDA反応(DA→retro-DA(rDA)→rDA)が進行しCPDが得られる。CPDはアルキンとのDA反応によりビシクロ[2.2.1]ヘプタジエンを与える。この反応を応用し合成終盤で主骨格に導入したNBDをカスケードDA反応(DA→rDA→rDA)によりCPDへと変換する。これにより生じたCPDの分子内DA反応によりビシクロ[2.2.1]ヘプタン部位を構築できると考えた(図1C)。

図1. A) 1の逆合成解析 B) シクロペンタジエン合成法(Daştan) C) ビシクロ[2,2,1]ヘプタン部位の構築法(Carreira)

Enantioselective Total Synthesis of (+)-Pedrolide

Fadel, M.; Carreira, E. M. J. Am. Chem. Soc. 2023, 145, 8332−8337

DOI:10.1021/jacs.3c02113

論文著者の紹介

研究者 : Erick M. Carreira

研究者の経歴
1984 B.S., the University of Illinois at Urbana-Champaign, USA (Prof. Scott E. Denmark)
1990 Ph.D., Harvard University, USA (Prof. David A. Evans)
1990–1992 Postdoc, California Institute of Technology, USA (Prof. Peter Dervan)
1992–1996 Assistant Professor, California Institute of Technology, USA
1996–1997 Associate Professor, California Institute of Technology, USA
1997–1998 Professor, California Institute of Technology, USA
1998– Professor, ETH Zürich, Switzerland
研究内容 : 天然物合成、不斉触媒開発、ケミカルバイオロジー、医薬化学

論文の概要

まず、著者らは4-メトキシフェノール(2)から合成したジエノン3を、Feringaが報告した不斉マイケル付加反応[6]によりエノン4へと変換した(図2)。次に4から得た5をGrignard試薬の立体選択的1,2-付加、酸加水分解、ヒドロキシ基の保護により6へと変換した。続いて、鉄触媒を用いた金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)によりシクロプロパン環を構築し、高度に官能基化されたカラン部位の迅速な合成に成功した。次に7から3工程でケトン8を合成し、9を作用させることで三級アルコール10を単一の異性体として得た。続くシリル基の選択的除去、TEMPO酸化によりラクトン11を合成した後、不飽和ラクトン12へと変換した。次にテトラジン13を作用させることでカスケードDA反応が進行し、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格を有する14を中程度の収率で得た。反応系中でNBDをCPDへと変換した後、速やかな分子内DA反応により二量化や異性化を抑え、目的の縮環構造を構築した。その後、5工程の官能基変換や酸化度の調節により1の全合成を達成した。

図2. 1の合成経路

以上、本論文著者であるCarreiraらはNBDをCPD等価体として利用する新たな合成戦略により新奇pedrolane骨格をもつ1を20工程で合成した。このカスケードDA反応を用いた鮮やかな縮環構造の構築法は注目を集めたはずダダダダ!

参考文献

  1. Ferreira, R. J.; Spengler, G.; Orthaber, A.; dos Santos, D. J. V. A.; Ferreira, M.-J. U. Pedrolane, a Polycyclic Diterpene Scaffold Containing a Bicyclo[2.2.1]heptane System, from Euphorbia pedroi. Org. Lett. 2020, 23, 274–278. DOI: 10.1021/acs.orglett.0c03647
  2. Vasas, A.; Rédei, D.; Csupor, D.; Molnár, J.; Hohmann, J. Diterpenes from European Euphorbia Species Serving as Prototypes for Natural-Product-Based Drug Discovery. J. Org. Chem. 2012, 5115–5130. DOI: 10.1002/ejoc.201200733
  3. Turnbull, A. G.; Hull, H. S. A Thermodynamic Study of the Dimerization of Cyclopentadiene. Aust J. Chem. 1968, 21, 1789−1797. DOI: 10.1071/CH9681789
  4. McLean, S.; Webster, C. J.; Rutherford, R. J. D. Kinetic Isotope Effect for the Thermally-induced Migration of Hydrogen in Cyclopentadienes. Can. J. Chem. 1969, 47, 1555−1559. DOI: 10.1139/v69-256
  5. Dalkılıç, E.; Daştan, A. Synthesis of Cyclopentadiene Derivatives by Retro-Diels–Alder Reaction of Norbornadiene Derivatives. Tetrahedron. 2015, 71, 1966–1970. DOI: 1016/j.tet.2015.02.023
  6. Imbos, R.; Brilman, M. H. G.; Pineschi, M.; Feringa, B. L. Highly Enantioselective Catalytic Conjugate Additions to Cyclohexadienones. Org. Lett. 1999, 1, 623–626. DOI:10.1021/ol990707u
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 特許の効力と侵害
  2. 構造式の効果
  3. 【書籍】「メタノールエコノミー」~CO2をエネルギーに変える逆転…
  4. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  5. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
  6. ケムステV年末ライブ2023を開催します!
  7. クロスカップリング反応にかけた夢:化学者たちの発見物語
  8. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応

注目情報

ピックアップ記事

  1. 目指せ化学者墓マイラー
  2. フリードレンダー キノリン合成 Friedlander Quinoline Synthesis
  3. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  4. 異分野交流のススメ:ヨーロッパ若手研究者交流会参加体験より
  5. CRISPRの謎
  6. 男性研究者、育休を取る。
  7. 信じられない!驚愕の天然物たち
  8. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  9. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction
  10. [書評]分子の薄膜化技術

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP