[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応

[スポンサーリンク]

1,2,3-シクロヘキサトリエンおよびその類縁体の多彩な付加反応、挿入反応が報告された。シリル置換の環状トリエンでは位置選択性が発現する。1,2,3-シクロヘキサトリエンの反応で得られる生成物はジエンであり、複雑な骨格を簡便に合成できる。

1,2,3-シクロヘキサトリエン

ベンゼン(1)とその異性体は共鳴理論や芳香族性の発見、合成手法の確立など有機化学に多大な進歩をもたらしてきた[1]。デュワーベンゼン(2)やプリズマン(3)などのベンゼンの異性体は歪んだ構造をもち、興味深い研究対象となってきた[2]。1,2,3-シクロヘキサトリエン(4)もこれら歪んだ異性体の一つであるが23と比べて研究例は少ない。4はベンゼン(1)に比べ、101 kcal/mol高い自由エネルギーをもつ(図1A)。6員環に直線構造をもつクムレンを含む点で、4はアライン5や環状アレン6と密接な関係にある。56は歪んだ構造に起因する高い反応性を示すことが多く研究されてきた[3]。しかし、4については未解明な部分が多く、その反応例はJohnsonやPaquetteらが報告したイソベンゾフランやシクロペンタジエンとの[4+2]付加環化と、斎藤らが報告したニトロンとの付加環化のみ知られる[4]。また、4の類縁体に関しては、反応例はおろか合成例も未だ報告されていない(図1B)。

今回、著者らは4およびその類縁体の反応性を実験化学的かつ計算化学的に調査した(図1C)。(4+2), (3+2), (2+2)などの環化付加に加え、求核付加やσ結合挿入反応などが進行することを明らかにした。シリル置換された非対称の1,2,3-シクロヘキサトリエンに対する位置選択的反応や、さらには得られる生成物(1,3-ジエン)の変換もなされている。

図1. (A) C6H6: ベンゼンと歪んだ異性体 (B) 歪んだ環状中間体 (C) 本研究

 

” Strain-promoted reactions of 1,2,3-cyclohexatriene and its derivatives “

Kelleghan, A. V.; Bulger, A. S.; Witkowski, D. C.; Garg, N. K. Nature 2023, 618,748–754.

DOI: 10.1038/s41586-023-06075-8

 

論文著者の紹介

研究者 Neil K. Garg (研究室HPケムステ)
研究者の経歴:
2000 B.Sc. New York University, USA (Prof. Mark A. Walters)
2005 Ph.D. California Institute of Technology, USA (Prof. Brian M. Stoltz)
2005–2007 Postdoc, The University of California, Irvine, USA (Prof. Larry E. Overman)
2007–2012 Assistant Professor, University of California, Los Angeles, USA
2012–2013 Associate Professor, University of California, Los Angeles, USA
2013– Professor, University of California, Los Angeles, USA

研究内容:金属触媒を用いたクロスカップリング反応、アラインや環状アレンを用いる反応開発、天然物合成

論文の概要

著者らはまず、シリルトリフラート77’をトリエン前駆体に用い、無置換トリエン4と二置換トリエン4の生成および捕捉を試みた(図2A)。検討の結果、THFもしくはアセトニトリル中、フッ化セシウムとフッ化物可溶化剤にnBu4NOTfを用いて77′を反応させると、4もしくは4’の生成、続くジメチルフラン8aとの(4+2)環化付加反応が進行して良好な収率で環化付加体11aが得られることがわかった。同条件下、ケテンアセタール8bとの(2+2)環化付加、アゾメチンイミン8cとの(3+2)環化付加、フェノキシド9の求核付加も進行した。また、マロン酸エステル104’と反応させると炭素-炭素σ結合挿入反応が進行し13が得られた。これらの結果から1,2,3-環状トリエンがアラインに類似した反応性をもつことが示唆された[5]。また、これらの反応で得られる生成物は共役ジエンであり、例えばマレイミドAとのDiels–Alderや環状アレンBとの(2+2)環化付加により複雑な構造をもつ化合物へ変換できることも示された。

一置換環状トリエンを反応させた場合、反応位置の異なる異性体が生じうる。著者らはシリル置換環状トリエンを用いて位置選択性を調査した[6]16の捕捉実験を試みたところ、エナミン18のような嵩高い求核剤ではC3位選択的に付加反応が進行し、19を与えた(図2B)。対照的に立体障害の小さいフェノキシド9ではC2位付加体20が選択的に得られた。DFT計算の結果、16のC2位、C3位の結合角がそれぞれ146°、118°と4のsp炭素まわりの結合角(131°)から大きく歪んでいること、16のC2、C3位の電荷がそれぞれわずかに正および負に偏ることが見積もられた。これらの実験および計算の結果から、16の反応性はシリル置換アラインと類似することがわかった (詳細は論文参照)。

図2. (A) 基質適用範囲 (B)シリル置換1,2,3-シクロヘキサトリエン16の位置選択的な反応 (論文より引用、一部改変)

以上、1,2,3-シクロヘキサトリエン(4)および類縁体の高い反応性を生かした種々の付加反応および挿入反応が見いだされた。これまで看過されてきたベンゼンの異性体である4が、有機合成の表舞台に立つ契機となる論文となるかもしれない。

参考文献

  1. a) Slater, J. C. Directed Valence in Polyatomic Molecules. Chem. Rev. 1931, 37, 481–489. DOI: 10.1103/PhysRev.37.481. b) Pauling, L.; Wheland, G. W. The Nature of the Chemical Bond. V. The Quantum‐mechanical Calculation of the Resonance Energy of Benzene and Naphthalene and the Hydrocarbon Free Radicals. J. Chem. Phys. 1933, 1, 362–374. DOI: 10.1063/1.1749304. c) Pauling, L. The Theory of Resonance in Chemistry. Proc. R. Soc. Lond. A 1977, 356, 433–441. DOI: 10.1098/rspa.1977.0143.
  2. a) van Tamelen, E. E.; Pappas, S. P. Bicyclo[2.2.0]hexa-2,5-diene. J. Am. Chem. Soc. 1963, 85, 3297–3298. DOI: 10.1021/ja00903a056. b) Katz, T. J.; Acton, Nancy. Synthesis of Prismane. J. Am. Chem. Soc. 1973, 95, 2738–2739. DOI: 10.1021/ja00789a084.
  3. Shi, J.; Li, L.; Li, Y. o-Silylaryl Triflates: A Journey of Kobayashi Aryne Precursors. Chem. Rev. 2021, 121, 3892–4044. DOI: 10.1021/acs.chemrev.0c01011.
  4. a) Shakespeare, W. C.; Johnson, R. P. 1,2,3-Cyclohexatriene and Cyclohexen-3-Yne: Two New Highly Strained C6H6 J. Am. Chem. Soc. 1990, 112, 8578–8579. DOI: 10.1021/ja00179a050. b) Hickey, E. R.; Paquette, L. A. Torsional Angle Decompression is not The Source of Facial Selectivity in Diels-Alder Cycloadditions Involving Cyclic Dienes Fused to Bicyclic Frameworks. The Case Study of 1,2,3,4,6,7-Hexahydro-1,4-methanonaphthalene.Tetrahedron Lett. 1994, 35, 2309–2312. DOI: 10.1016/0040-4039(94)85206-5. c) Hickey, E. R.; Paquette, L. A. Experimental and Theoretical Analysis of the Effects of Strain Diminution on the Stereoselectivity of Dienophilic Capture by π-Facially Nonequivalent Homologs of Isodicyclopentadiene. J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 163–176. DOI: 10.1021/ja00106a020. d) Burrell, R. C.; Daoust, K. J.; Bradley, A. Z.; DiRico, K. J.; Johnson, R. P. Strained Cyclic Cumulene Intermediates in Diels–Alder Cycloadditions of Enynes and Diynes. J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 4218–4219. DOI: 10.1021/ja9601144. e) Sakura, M.; Ando, S.; Hattori, A.; Saito, K. Reaction of Cyclohexa-1,2,3-triene with N,α-Diphenylnitrone: Formation of Seven-membered Cyclic Amines via Piradone Derivatives. Heterocycles 1999, 51, 547. DOI: 10.3987/COM-98-8395.
  5. Asamdi, M.; Chikhalia, K. H. Aryne Insertion into σ Bonds. Asian J. Org. Chem. 2017, 6, 1331–1348. DOI: 1002/ajoc.201700284.
  6. Bronner, S. M.; Mackey, J. L.; Houk, K. N.; Garg, N. K. Steric Effects Compete with Aryne Distortion To Control Regioselectivities of Nucleophilic Additions to 3-Silylarynes. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 13966–13969. DOI: 10.1021/ja306723r.
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!
  2. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アー…
  3. 最近の有機化学注目論文3
  4. オーストラリア国境警備で大活躍の”あの”機器
  5. 第4回慶應有機化学若手シンポジウム
  6. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功!…
  7. 「えれめんトランプ2.0」が発売された
  8. 位置多様性・脱水素型クロスカップリング

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1-ヒドロキシタキシニンの不斉全合成
  2. 有機合成化学協会誌2017年11月号:オープンアクセス・英文号!
  3. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発
  4. 史上最強の塩基が合成される
  5. Reaxys PhD Prize再開!& クラブシンポジウム2019参加者募集
  6. Merck Compound Challengeに挑戦!【エントリー〆切:2/26】
  7. ストラディバリウスの音色の秘密は「ニス」にあらず
  8. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~
  9. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  10. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP