[スポンサーリンク]

一般的な話題

ウイルスーChemical Times 特集より

[スポンサーリンク]

関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。

最近投稿をサボっていまして久々の投稿となります。

サボっていた分に関しては以下にPDFのリンクを記載しておくので直接ご覧ください。

さて、なかなか難しいテーマの特集が続いていますが、今回の特集は「ウイルス」。ここ3年間では忘れれない用語の1つではないでしょうか。

今号もすべて無料で閲覧可能です。それでは1つずつ簡単に紹介しましょう。(記事はそれぞれのタイトルをクリックしていただければ全文無料で閲覧可能です。PDFファイル

新型コロナウイルス感染症の検査法

関東化学株式会社 技術・開発本部 生命科学研究所 研究員である、山岡 悠太郎氏による寄稿。タイトル通りCOVID-19に関する話です。発生状況や発生数、検査法の分類と、抗原検査用のモノクローナル抗体の開発について述べています。

図は、掲載されていたCOVID-19発生数の推移ですが、ほとんど見えない2020年4月ぐらいがもっとも謎の病気、生活的にも闇でしたね。もうすぐ5類に分類され、すぐに昔話になりそうですが全世界の人が体験したことって意外にないですよね。

COVID-19新規陽性者数の推移(出典:ケミカルタイムズ

我が国におけるデング熱の現状と対策

2つ目の記事はデング熱。かなり話題になりましたが、COVID-19流行のおかげで遠い昔のように感じます。著者は東京都健康安全研究センター 微生物部 部長の貞升 健志氏の寄稿。デング熱は4類感染症であり、一類~三類感染症以外のもので、主に動物等を介してヒトに感染ものがそれに当たるそうです。記事では、我が国におけるデング熱の現状と 対策について概説しています。図は、デング熱の原因であるデングウイルスの遺伝子構造。+鎖の10,000塩基~11,000塩基からなる RNAウイルスだそうです。

デングウイルスの遺伝子構造(出典:ケミカルタイムズ

 

2022年サル痘ウイルス感染症の世界的大規模流行の背景と対策

札幌市保健福祉局・保健所 医療政策担当部長である西條 政幸氏の寄稿。タイトルにあるサル痘ウイルスは2022年5月から流行し始めて、半年で患者数は8万人を超えたそうです。正直、COVID-19でもちきりだったからか知りませんでした。記事では流行の背景や流行対策のあり方などについて解説しています。下図のように、アフリカ諸国が中心なのかなと思いきや、アメリカ大陸や欧州がほとんどだそうです。

各国における患者発生状況(出典:ケミカルタイムズ

 

ダニ媒介性脳炎治療法開発のための核酸アナログによるウイルス増殖抑制機序に関する研究

長崎大学高度感染症研究センター研究部門ウイルス生態研究分野の好井 健太朗教授による寄稿。マダニが仲介するウイルスは多数ありますが、日本ではあまり知られていないダニ媒介性脳炎(TBE)、そしてそのウイルス(TBEV)について述べています。TBEVに有効な拡散アナログとして、以下の化合物がでてきました。この特集中ではじめてでてきた化合物なので掲載します笑

7-deaza-2’-C-methyladenosine(7-D-2’-CMA)(出典:ケミカルタイムズ

未知のウイルスを発見し、パンデミックを未然に防ぐ

最後の記事は東京農工大学農学部附属 感染症未来疫学研究センターの水谷 哲也氏による記事。新型コロナを振り返りながら、次の新興ウイルスの出現と対策について考察しています。21世紀はコロナウイルスの時代とも言われていて、多くのコロナウイルスの出現がありました(図参照)。

コロナウイルスの出現サイクル(2019年がもっとも流行したCOVID-19)(出典:ケミカルタイムズ

 

以上、最近の気になる話題を科学的な見地から読むことができる、ケミカルタイムズ。化学は少なかったですが、興味深く読むことができました。ぜひ読んでみてください。

 

過去のケミカルタイムズ解説記事

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  2. 私が思う化学史上最大の成果-1
  3. インドの化学ってどうよ
  4. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  5. 化学ゆるキャラ大集合
  6. 100 ns以下の超高速でスピン反転を起こす純有機発光材料の設計…
  7. 鉄触媒によるオレフィンメタセシス
  8. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する

注目情報

ピックアップ記事

  1. 夢・化学-21 化学への招待
  2. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]
  3. 真空ポンプ
  4. ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発
  5. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)
  6. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
  7. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorgensen
  8. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  9. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  10. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP