[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2023年2月号:セレノリン酸誘導体・糖鎖高次機能・刺激応答型発光性液体材料・生物活性含酸素環式天然物・第9族金属触媒

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年2月号がオンライン公開されました。

みなさま怒涛の2月を過ごしていることと思います。落ち着いた際には、有機合成化学協会誌を読んで有機化学に対する理解を深めましょう。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、セレノリン酸誘導体・糖鎖高次機能・刺激応答型発光性液体材料・生物活性含酸素環式天然物・9族金属触媒です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言 縦糸と横糸、そして・・・ 

今月号の巻頭言は、高知工科大学環境理工学群 西脇永敏 教授による寄稿記事です。
読者のみなさんにとって、縦糸と横糸は何になるのか、考えながら読んでくださると良いと思います。オープンアクセスです。

ビナフチル基を有するセレノリン酸誘導体の合成化学

村井利昭

2023年度有機合成化学協会賞(学術的なもの)

*岐阜大学工学部化学・生命工学科

ビナフチル基を有するリン酸やチオリン酸に対して、リン上にセレンを有する誘導体は未開拓分野だった。そのなか、ビナフチルセレノリン酸塩化物の発見が端緒となって、ラセミアルコールのキラル識別化、アキラルアルコールの非対称化、光学活性配位子である亜リン酸アミドの新合成法を開発した。さらにリン–炭素結合を有する誘導体のリンのα炭素への選択的な求電子剤の導入、ビナフチル基のキラリティーがリンの中心性キラリティーに転写する反応も開発された。

糖鎖の高次機能に迫るケミカルバイオロジー研究

真鍋良幸

2023年度有機合成化学奨励賞

*大阪大学大学院理学研究科科学専攻

本総合論文は、糖タンパク質糖鎖および類縁体の化学合成を基盤としたケミカルバイオロジー研究について述べられております。ケミカルバイオロジー研究では、化学合成によって、天然では入手困難な単一な糖鎖構造を合成し、糖鎖の構造機能相関を明らかにしております。さらに、異なる機能を有する天然由来構造(糖鎖、ペプチド、脂質)からなるハイブリッド分子を創成することによって、人工ワクチンの合成に成功しております。

実験および理論に立脚した刺激応答型発光性液体材料の合成と刺激応答挙動の解明

磯田恭佑

*公益財団法人相模中央化学研究所

この時、査読を務めた片平恒夫査読者(仮名)はこの総合論文の事をこう語っている――。え…?『固体になると思ったか?』、って…このπ共役系分子がですか?……..ん〜〜〜〜(コリコリ)  やっぱりあなた達はワカってない!室温で液体になるπ共役系分子の機能を研究している磯田恭佑(相模中研グループリーダー)という人物を!

不斉中心の立体制御を軸とした生物活性含酸素環式天然物の全合成研究

毛利朋世、桑原重文、小倉由資*

*東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻

環状エーテル系天然物3種類の全合成。研究過程で明らかとなった問題点をいかに解決したかも含めて詳しく紹介されています。勉強にもなりますよ。

9族金属触媒を用いる1,6-ジイン誘導体の環化異性化反応による多彩な環骨格構築法の開発

安井 猛*、山本芳彦*

*名古屋大学大学院創薬科学研究科基盤創薬学専攻

本総合論文では,様々な1,6-ジイン類の環化異性化反応が報告されている。著者らは触媒金属がどのように振る舞うかを予測して反応基質を緻密に設計し,多様な多環式分子を巧みに合成している。また,予測に反する結果が得られた場合においても,その反応を一般化して新たな多環式分子合成法として積極的に活用する過程が興味深い。

ラウンジ:振り返ってみれば 

今月号のラウンジは、東京大学名誉教授 福山 透 教授による寄稿記事です。超大作です。すでにtwitter等で話題になっていますが、名言に溢れています。いかなる立場・状況にある化学者にとっても響く記事ですので、ぜひご覧ください。オープンアクセスです。

Review de Debut

今月号のReview de Debutは1件です。若手研究者によるミニレビューになっています。オープンアクセスですのでぜひご覧ください。

単原子編集による環拡大反応の進歩 (大阪大学大学院工学研究科)藤本隼斗

感動の瞬間:フッ素に出逢って

今月号の感動の瞬間は、筑波大学数理物質系化学域 市川淳士 教授による寄稿記事です。副題の、Boy Meets Fluorine!のセンスに脱帽しました。
もちろん内容も感動にあふれていますので、ぜひご覧ください。

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する…
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポ…
  3. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?
  4. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  5. (+)-フロンドシンBの超短工程合成
  6. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  7. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応
  8. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2010年10大化学ニュース
  2. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  3. 個性あるジャーナル表紙
  4. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち
  5. 「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント結果発表!
  6. アルカロイドの大量生産
  7. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ
  8. ウルツ反応 Wurtz Reaction
  9. シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらしい
  10. マーデルング インドール合成 Madelung Indole Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP