[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

[スポンサーリンク]

修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
まとめ作業とデスクワークに集中できない〜〜という人
もうすぐ発表会が終わる!という人
いやいや、うちは遅くて3月なんですという人
事情は様々かと思いますが、来たる2/18(土)に最もホットな創薬モダリティーの一つ抗体薬物複合体:ADCをテーマとしたVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催致します!
そして、今回はケムステVシンポ初となる味の素 株式会社の持ち込み&単独協賛企画です。いつも協賛頂いているMerck株式会社の持ち込み企画(第21回, 第30回)を除けば、企業の持ち込みとしては初となります。今後もこのような持ち込み企画は増えて来るかも??(興味があれば是非ご連絡下さい)

ADCって何?

つい先日のノーベル化学賞:生体直行反応(クリック反応)は、抗体や酵素などのタンパク質修飾にも利用されています。20種の天然アミノ酸から構成されるタンパク質中には、リジン、システイン、メチオニン、スレオニン、セリンなどなど、反応性のヘテロ原子を持つアミノ酸残基や、電子豊富な芳香環を持つチロシン、トリプトファン、ヒスチジンなど、多種多様な官能基が共存しています。さらに、多くのたんぱく質は水中(中性buffer中)で取り扱う必要があるため、これらアミノ酸残基や水により失活しない生体直行性を有する反応基を利用することで修飾されます。
そのようなタンパク質修飾技術の応用例の一つが抗体薬物複合体(Antibody Drug Conjugate: ADC)です。抗体とは、抗原に対して選択的に結合する免疫反応の主役ですが、がん細胞のマーカーを認識する抗体なども作成可能であり、この抗体の抗原認識部位以外の部分に高活性抗がん剤を結合させると、がん細胞選択的に抗がん剤を作用させることができます。つまり、がん細胞を狙い撃ちすることで、単剤投与では毒性が強い抗癌剤の副作用を低減し、薬効を高めることが可能です。

 

さて、今回のVシンポでは、タンパク質修飾技術やADCそのものの開発を行っている研究者を日米・産学から3名お呼びしました!(講演はすべて日本語です)
国際時間を加味して、いつものVシンポでは選ばない土曜の昼を開催時刻として設定しました。Chem-Station World ADCという副題がぴったりのVシンポですが、もう少し内容がわかりやすいタイトルと副題を優先しました(笑)
若い学生や企業の方、幅広い層に興味を持って頂けるシンポジウムとなると思いますので、お見逃しなく!!

実施概要

第37回ケムステVシンポジウム
抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜

対象:誰でも

開催日:2023 年 2 月 18日 (土曜日)

時間 :13:00-15:30(1 名あたり講演 30 分+質疑応答 5 分程度を目安、各講演間に協賛企業からのお知らせ 5 分程度)

会場 :オンライン(講演者は Zoom 使用・YouTubeライブ の限定 URL 配信)
定員 :先着 1,500 名(途中参加・退出自由)
言語 :日本語
参加費:無料

講演者

  1. 佐藤伸一 先生(東北大学際研・助教)
    「チロシン/ヒスチジン残基の修飾制御と抗体修飾への応用」
  2. 土釜恭直 先生(テキサス大学・准教授)
    「二重搭載型ADCの開発」
  3. 松田豊 先生(Ajinomoto Bio-Pharma Services San Diego・ADC Project Manager)
    「次世代ADC創出プラットフォーム技術:AJICAP technology」

公演後にラウンドテーブルディスカッション(RTD)を予定しています。
いつもどおり質問も取り上げ、インタラクティブなRTDにする予定なので、どしどし書き込んで頂きますようお願いします!

参加登録:(Connpass利用ガイドはこちら)
Connpassイベントページで行ってください・開始15分前(18:15)まで受付

参加登録はこちら

*参加登録して URL さえゲットすれば、YouTube Live に間に合わなくても数日間タイムシフト視聴できます。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #糖化学

主催:Chem-Station
協賛:味の素株式会社

ファシリテーター
寄立麻琴(九大院薬・助教・ケムステスタッフ)

モデレーター
安田大輔(大阪医薬大薬・助教・ケムステスタッフ)
苅田譲(Novartis Institute for BioMedical Research, Principal scientist・ケムステスタッフ)

ADC関連記事

協賛企業からのお知らせ

味の素バイオ・ファーマ サービスは低分子および高分子の原薬および中間体の製法開発、GMP製造、無菌充填製剤化サービスを提供するグローバルなCDMO(受託開発・製造受託機関)です。ベルギー、米国、日本、インドの拠点との一貫した受託開発・製造組織として、低分子・高分子原体・中間体の包括的な開発・cGMP製造・無菌充填サービスを提供しています。
▼詳しくは下記をクリック
https://ajibio-pharma.ajinomoto.com/jp/

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. アノマー効果を説明できますか?
  2. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -…
  3. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2
  4. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  5. ホストとゲスト?
  6. 世界が終わる日までビスマス
  7. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】…
  8. 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

注目情報

ピックアップ記事

  1. サイエンス・ダイレクトがリニューアル
  2. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッド(TPHs)の創製
  3. MIを組織内で90日以内に浸透させる3ステップ
  4. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
  5. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表
  6. 個性あるTOCその③
  7. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Synthesis
  8. UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!
  9. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~
  10. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP