[スポンサーリンク]

一般的な話題

Fmoc-N-アルキルグリシンって何ができるの?―いろいろできます!

[スポンサーリンク]

N-置換グリシンで構成されるポリアミド(ペプチドミメティック)はペプトイドpeptoidと呼ばれ、ペプチド性化合物の脂溶性の向上や分解酵素に対する耐性付加、立体構造の改変による生物活性のチューニングなどを目的に研究されています。

本稿ではN-アルキルグリシンをはじめとするN-置換アミノ酸を構成単位とするポリアミド分子に関する最近の研究をご紹介します。

プロテアーゼ耐性を調整

置換基によるプロテアーゼ耐性の違い1

 

N-アルキル化されたアミノ酸を含むペプチドは、プロテアーゼ耐性が向上することが期待できます。様々なN-アルキルアミノ酸を含むペプチドが合成され、プロテアーゼに対する耐性が検証されています。

一方で、N-ベンジル化を行った場合は、エラスターゼ存在下での半減期が、N-メチルグリシンの場合よりも短くなりました。これはN-ベンジル化による置換基のサイズと立体的制約の増加によるものと考えられています。

これとは対照的に、より親水性のN-置換基を持つ場合はN-メチル化体と同様の半減期値となり、プロテアーゼ耐性が向上しました。N-置換基によって生じるこの傾向は、ほかのアミノ酸でも観察されており、今後、医薬品への応用にも期待が持たれています。

アフィニティリガンドへの応用

68Ga標識ペプチド-ペプトイドハイブリッドは、Fmoc-N-(4-Boc-アミノブチル)グリシンを使って合成されました2。これを使った[68Ga]3は、ニューロテンシン受容体サブタイプ1(NTS1)を発現する腫瘍に非常に適したPETプローブです。

Fmoc-N-(4-Boc-アミノブチル)グリシンを使って合成された68Ga 標識ペプチド-ペプトイドハイブリッド化合物[68Ga]3 は、高い安定性、特異的な腫瘍取り込み (0.7%ID/g、p.i. 65 分)が特徴です。

ニューロテンシン受容体(NTS1)は、様々な腫瘍を画像化するときの標的分子です。[68Ga]3 は、NTS1 発現腫瘍細胞に取り込まれ、小動物 PET による in vivo での NTS1 発現腫瘍の可視化に非常に適していることが証明されました。

現在は、[68Ga]3 をリード化合物として、in vivo での低受容体密度の PET イメージングを容易にするために、高い NTS1 結合親和性を持つ類似体の開発が進められています。

このペプトイドはプロテインAやプロテインGの代替品となり得るアフィニティリガンド3。精製コストが削減できる可能性があります。

 

他にも、ペプトイド構造を持つアフィニティリガンドについての特許が出願されています。

近年、抗体を使った治療が注目されています。この抗体の精製には、例えばプロテインAまたはプロテインGがよく使われているのですが、これらが高価なうえに劣化しやすく、精製用カラムの寿命も短いため、精製のコストが高くなっています。

この特許では、抗体に対する高い親和性および選択性をもつペプトイド構造を持つアフィニティリガンドについて報告しており、プロテインAやプロテインGを使用する方法と比較して精製コストが下がることが期待されています。

N-置換グリシンを使ったペプトイドのサブモノマー合成法により、ペプトイドは広い化学的多様性を持つことができ、より高い標的特異性および結合活性を獲得することができます。この特許の中で報告されているペプトイドはIgGとの高い親和性が確認されており、こちらも今後の活用が期待されています。

3次元構造を調整

オリゴ-N-置換アラニンと立体構造4

 

ペプチドよりも優れた膜透過性、酵素耐性を示すペプチドの類似体、「ペプトイド」の1つ、オリゴ(N-置換グリシン) (以下、オリゴ-NSG) は、タンパク質分解に対して非常に耐性があり、 N-置換アミド骨格により高い膜透過性を示すことが知られています。また、オリゴ NSG のサブモノマー合成法によってN -置換基として多様な官能基を導入できます。

一方で、残念なことにオリゴ-NSG は柔軟な構造で、水中でコンフォメーションを保つことが困難であるため、応用が制限されていました。これを克服するため、かさ高い置換基を入れることなどが考えられましたが、それによる水溶性の低下を補おうとすると、オリゴ-NSGの設計にバリエーションを持たせることができないなどの問題がありました。

そこで、オリゴ-(N-置換アラニン) (以下、オリゴ-NSA)の登場です。オリゴ-NSGの主鎖のα位にメチル置換基が導入され、このメチル基が立体を固定する役割を担います。これにより水中で一定の構造を取ることができるようになり、より効果的な生体分子認識につながることが期待できます。

渡辺化学工業では、Fmoc固相合成でお使いいただけるN-アルキルグリシン誘導体を多数取り揃えております。固相合成によるペプチド-ペプトイドハイブリッド化合物の合成には特に有用です。詳細はリンク先のWatanabe Chemical Newsをご覧ください。

リストにない化合物やより大きいスケールでの受託合成も検討いたします。どうぞお気軽にご連絡ください。

参考文献

  1. R. Kaminker et al., Chem. Commun., 2018, 54, 9631. DOI:10.1039/C8CC04407D
  2. S. Maschauer et al., ACS Med. Chem. Lett., 2010, 1, 224. DOI:10.1021/ml1000728
  3. S. Menegatti, WO, A1-2014/194073
  4. J. Morimoto et al., J. Am. Chem. Soc., 2019, 141, 37, 14612. DOI:10.1021/jacs.9b04371

*オリゴ-NSAとCCDC-1951744の図は東京大学 工学系研究科 化学生命工学科 森本淳平先生よりご提供いただきました。

本記事は渡辺化学工業からの寄稿記事です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  2. おっさんマウスが小学生マウスを襲う?待ったの決め手はフェロモンに…
  3. 基礎有機化学討論会開催中
  4. 安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える
  5. 細孔内単分子ポリシラン鎖の特性解明
  6. 計算化学:DFT計算って何?Part II
  7. COVID-19状況下での化学教育について Journal of…
  8. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応

注目情報

ピックアップ記事

  1. (+)-MTPA-Cl
  2. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay
  3. 有機化学イノベーション: ひらめきと直観をいかにして呼び込むか
  4. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration
  5. イミンを求核剤として反応させる触媒反応
  6. 「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より
  7. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見
  8. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~
  9. 創薬における中分子
  10. 炭素ー炭素結合を切る触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP