[スポンサーリンク]

一般的な話題

MEDCHEM NEWS 31-4号「RNA制御モダリティ」

[スポンサーリンク]

 

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 31-4号 (2021年11月発行)の紹介です。

今回のESSEYでは、注目のニューモダリティである「RNA制御」について読み応えのある記事がたくさん掲載されています!

各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで開きます) ので、隅々までご覧ください。

■巻頭言

モダリティデザイナーとしてのメディシナルケミストへの期待
安川 健司*
*アステラス製薬株式会社

本号の巻頭言は、アステラス製薬株式会社の安川健司 社長CEOからのメッセージです。モダリティ多様化の創薬新時代におけるメディシナルケミストへの期待が込められています。

■創薬最前線 

日本新薬における創薬研究 ─独自性の追求─
髙垣 和史*, 桑野 敬市*
*日本新薬株式会社 研究開発本部

創薬最前線では、研究開発型新薬メーカーの日本新薬におけるユニークな創薬研究の進め方が紹介されています。肺動脈性肺高血圧症胃腸薬セレキシパグと日本発のアンチセンス核酸医薬であるビルトラルセンの2つの新薬開発の経緯についてもわかりやすく解説されています。

■WINDOW 

アメリカやイギリスの大学・企業で研究するということ
鎌谷 朝之
* ファイザーR&D合同会社 市販後調査マネジメント部

「アメリカへ博士号をとりにいく」「企業研究者のための人生設計ガイド」でおなじみの“鎌ちゃん”によるアナザーストーリー。海外の大学院と製薬企業での研究生活エピソードが満載です。アカデミアか企業研究者か、海外留学したいけど・・など悩めるあなたは必読です。

ESSAY 特集:“RNA”を制御するモダリティのフロンティア

■ESSAY 

“RNA”を制御するモダリティの開発動向
井上 貴雄*
*国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部

核酸医薬の分類や作用機序の基礎的な説明から、最新の臨床情報、開発方法まで纏まった内容になります。核酸医薬を始めたい方、最前線で研究されている方、各々にとって有用な情報が詰まっています。

■ESSAY 

アンチセンス核酸医薬の現状と今後の展望
小比賀 聡
*
*大阪大学 大学院薬学研究科

本論文では、近年に難病の治療薬として注目を集めているアンチセンス核酸医薬の研究開発の現状を、化学の側面とその効果を発揮するメカニズムを中心にわかりやすく概説しています。加えて、今後のメディシナルケミストリーの重要性や課題、将来展望についても述べられています。ぜひご一読ください。

■ESSAY 

siRNA医薬:siRNA医薬とオフターゲット回避技術
小林 芳明*, 程 久美子*
*東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻

本論文では、核酸医薬の中でも注目を集めている siRNA について、分子的作用機序とそれに基づいた配列設計法をわかりやすく概説しています。加えて、siRNA 医薬を開発する上で鍵となるオフターゲット効果の回避についても、筆者らが開発した手法が紹介されています。ぜひご一読ください。

■ESSAY 

RNA編集核酸:A-to-I RNA編集を原理とする核酸医薬
福田 将虎*
*福岡大学 理学部 化学科

近年、RNA 中の標的アデノシン(A)をイノシン(I)に置換する A-to-I RNA 編集技術が開発され、新たな遺伝子改変技術として注目されています。本論文では、RNA 編集技術および RNA 編集核酸の最近の進歩と、今後の RNA 編集核酸医薬の展望についてわかりやすく解説されています。

■ESSAY 

mRNA技術:翻訳反応サイクルを加速するmRNA
阿部 奈保子*, 阿部 洋*
*名古屋大学 大学院理学研究科 物質理学専攻 (化学系)

新型コロナワクチンに使われており,メディアでも取り上げられることが多くなった mRNA の分子デザインについての紹介です。筆者は mRNA からタンパク質ができる翻訳反応に着目し,環状 mRNA やチオリン酸型 mRNA により翻訳反応サイクルを加速することでタンパク質の合成量が増加することを見出しました。mRNA を利用した医薬品への応用が期待されます。

■ESSAY 

酵素的手法と液相法AJIPHASE®を組み合わせた革新的siRNA製法
高橋 大輔*
*味の素株式会社  

オリゴ核酸の固相合成は簡便ですが、大量合成には不向きでした。そこで、開発された AJIPHASE®技術は、長鎖脂肪族基アンカー上でオリゴ核酸を伸長し、溶媒の種類によって、溶解・沈殿する特徴を利用したワンポット液相合成です。また、酵素法と組み合わせた siRNA 合成も紹介されています。

■COFFEE BREAK

緑茶のおいしさの科学
伊藤 圭祐*
*静岡県立大学 食品栄養科学部

Coffee Break は静岡県立大学食品栄養科学部の伊藤圭祐准教授による寄稿です。緑茶のおいしさについて味覚科学に基づいて分子レベルで解説いただきました。

関連書籍

本号の「BOOKS紹介」より

[amazonjs asin=”4122067472″ locale=”JP” title=”北里柴三郎(上)-雷と呼ばれた男 新装版 (中公文庫 (や32-5))”][amazonjs asin=”4122067480″ locale=”JP” title=”北里柴三郎(下)-雷と呼ばれた男 新装版 (中公文庫 (や32-6))”][amazonjs asin=”B08QHJNP4Y” locale=”JP” title=”実験医学 2019年1月号 Vol.37 No.1 なぜ、いま核酸医薬なのか”]

MEDCHEM NEWS 紹介記事バックナンバー

MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」
MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」
MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」

Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー
  2. 小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで…
  3. 【ジーシー】新卒採用情報(2025卒)
  4. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  5. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金…
  6. 2011年人気記事ランキング
  7. 製薬会社のテレビCMがステキです
  8. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編

注目情報

ピックアップ記事

  1. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
  2. 遠藤章 Akira Endo
  3. クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]
  4. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)
  5. フッ素 Fluorine -水をはじく?歯磨き粉や樹脂への応用
  6. 帝人骨粗鬆症治療剤「ボナロン錠」製造販売承認
  7. クロスカップリング反応にかけた夢:化学者たちの発見物語
  8. 論文がリジェクトされる10の理由
  9. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒
  10. アルツハイマー薬で副作用死

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP