[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第31回Vシンポ「精密有機構造解析」を開催します!

[スポンサーリンク]

こんにちは、今回第31回Vシンポの運営&司会を務めさせていただくMacyです、よろしくお願いします!

今回のVシンポでは、NMRやVCDといったスペクトルと計算化学を駆使して分子の構造を紐解く様々な手法を取り上げます!
最近開催された第28回「電子顕微鏡で分子を見る!」に引き続き、今回は小分子の構造解析を重点的にご紹介します。

講師の先生方は、先日開催された天然物討論会にもご参加された、有機合成・天然物化学分野に関連性の深い研究者です。有機合成・天然物化学分野にとって、構造解析はすべての基本となる最も重要な能力と言って過言では有りません。今回のVシンポでさらなる理解を深めていただければと思います。

実施概要

第31回ケムステVシンポジウム
「精密有機構造解析
対象:誰でも
開催日:2022年10月13日(木)
講演会:18:30~21:00(1名30分、講演25分+質疑応答5分程度を目安、各講演間に休憩5分程度)
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着1000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者


1. 越野広雪 先生(理研、ユニットリーダー)
「NMRを用いた構造解析と構造訂正研究」
2. 深谷圭介 先生(富山県大工、助教)
「多配座解析処理プログラムの開発とNMR計算による天然物の構造解析」
3. 谷口透 先生(北大院生命、講師)
「円二色性・赤外円二色性による立体構造決定の実践例と注意点」

参加登録:Connpass利用ガイドはこちら

講演会Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付

Vシンポ参加登録はこちら

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ #構造解析

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター
寄立 麻琴(九大院薬 助教・Chem-Stationスタッフ)

モデレーター
宮田 潔志(九大院理 助教・Chem-Stationスタッフ)
安田 大輔(大阪医薬大薬 助教・Chem-Stationスタッフ)
市山 泰我(Chem-Stationスタッフ)

 

講演者のご紹介

越野 広雪 先生(理化学研究所)
略歴
1990年3月  北海道大学大学院農学研究科博士課程修了 農学博士
1990年4月  理化学研究所・基礎科学特別研究員(抗生物質研究室)
1992年4月  理化学研究所・分子構造解析室・研究員
2000年6月  理化学研究所・分子構造解析室・室長
2003年10月 独立行政法人理化学研究所・先端技術開発支援センター・物質構造解析チーム・チームリーダ
2008年4月  独立行政法人理化学研究所・基幹研究所・先端技術基盤部門・物質構造解析チーム・チームヘッド
2009年10月 独立行政法人理化学研究所・基幹研究所・ケミカルバイオロジー研究基盤施設・物質構造解析チーム・チームヘッド
2013年4月  独立行政法人理化学研究所・袖岡有機合成化学研究室・副主任研究員  (兼務)グローバル研究クラスタ・連携支援ユニット
2015年4月  国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・技術基盤部門・分子構造解析ユニット・ユニットリーダー (現在に至る)

主な研究内容
NMR、MSおよび円二色性分散(CD)などを駆使した分子構造解析
HP: 分子構造解析ユニット

深谷 圭介 先生(富山県立大学)
略歴
2008年4月 – 2012年3月
慶應義塾大学理工学部応用化学科
2012年4月 – 2014年3月
慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士前期課程
(指導教員: 千田憲孝教授)
2014年4月 – 2017年3月
慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士後期課程 博士(理学)
(指導教員: 千田憲孝教授・佐藤隆章准教授)
2016年4月 – 2018年3月
日本学術振興会特別研究員(DC2)
2017年4月 – 2018年3月
テキサス大学オースティン校 博士研究員 (Michael J. Krische教授)
2018年4月 – 現在
富山県立大学工学部生物工学科 助教

主な研究内容
計算化学による天然物の構造解析・反応遷移状態の予測と合成への応用
HP: 富山県立大学工学部生物工学科 生物有機化学講座

谷口 透 先生(北海道大学大学院 先端生命科学研究院)
学歴
2002年 北海道大学理学部 卒業
2005年-2006年 コロンビア大学化学科 visiting scholar
2007年 北海道大学大学院理学研究科博士課程 修了(博士:理学)
同年 コロンビア大学化学科 博士研究員
2008年 ハーバード大学化学・化学生物学科 博士研究員
2010年 北海道大学大学院先端生命科学研究院 助教
2019年 北海道大学大学院先端生命科学研究院 講師

主な研究内容
赤外円二色性(Vibrational Circular Dichroism)スペクトルを利用した立体構造解析
HP: 化学生物学研究室

各先生の詳細な研究内容は追って記事を投稿予定です!

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

東京化成工業は,「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に,グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。

科学技術の進歩に対応し,皆様のニーズに対応するため,日々新たな製品の開発に取り組んでいます。

弊社パンフレットを以下リンク先でpdfファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。

リンクはこちら!

Merck

“350年以上の歴史を通して、メルクは世界中の科学に携わる研究者の皆様と共に歩んで参りました。皆様の研究活動にお役立て頂ける化学分野における最新情報は、Sigma-Aldrich ChemNewsで配信中!
ご登録はこちら

【定量NMR】近年、有機化合物を”定量”するための効率的なツールとして定量NMR(q-NMR)の利用が拡大しています。NMR装置を使用して定量的な測定を行い、最大限の精度と再現性を得るために役立つ情報や標準物質を紹介します。
カタログのご請求はこちらから

島津製作所

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

 

関連リンク

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける高次元ベイズ最適化の活用…
  3. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  4. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?
  5. なれない人たちの言い訳(?)-研究者版-
  6. 第30回ケムステVシンポ「世界に羽ばたく日本の化学研究」ーAld…
  7. メタンハイドレートの化学
  8. 環サイズを選択できるジアミノ化

注目情報

ピックアップ記事

  1. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Stevens Reaction
  2. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  3. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
  4. 不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応
  5. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  6. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidation
  7. シャープレス不斉ジヒドロキシル化 Sharpless Asyemmtric Dihydroxylation (SharplessAD)
  8. 未来のノーベル化学賞候補者
  9. 元素戦略 Element Strategy
  10. サイエンスアゴラ2014総括

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP