[スポンサーリンク]

一般的な話題

Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました

[スポンサーリンク]

以前のケムステ記事で、Springer Nature社が独・メルク社と共同で、動画コンペ「Science in Shorts」を開催するという話題をご紹介しました。

内容をおさらいすると、

「ネイチャー関連の雑誌に論文出した人は、科学関連の動画の投稿資格あげます!Top 10の動画には5000ユーロあげます!」

という企画です。
ホームページによれば、
• 動画は1分のショート動画形式
• 視聴対象は一般層
• 動画の目的は「多くの人に研究に触れてもらい、楽しんでもらうこと」
とのこと。

このコンペにエントリーしてみた猛者がなんと身近に居ました。化学×エンタメの境界領域で絶賛ご活躍中の、我らが古川俊輔先生(埼玉大学・助教)です!スポットライトリサーチでも紹介したNature Communications論文を題材に、実際に動画を作ってエントリーしてみたそうです。

古川先生に応募体験記の顛末を寄稿いただきましたので、今回ご紹介したく思います。その卓越したセンスに刮目せよ!!

投稿動画の結果と供養

なぜ応募したか…?それは、たまたま応募資格があったのと、普段から動画作っていることもあって、気分転換的に応募してみようかな(でも時間ないな…)ということで。

結果から先にお伝えすると、Top10入りは逃してしまって、審査員の方から「非公式な特別賞(special commendation)」というリップサービスをいただきました。どうやら作った動画がカオスすぎたようです。

動画の供養の意味も込めて、読者の皆さんにはぜひ動画を見ていただきたいです。世界のジャスティン「STAY」のパロディです。音源・歌詞・歌・演者・撮影・編集、全部がんばりました((株)FRACTALの境くんにも撮影協力いただきましたありがとうございます)。こだわりポイントは、原曲の歌詞を限りなく維持したまま、まどろっこしい研究論文の概要に寄せたところです。

しかしどうやら先方が求めていた動画は、「あなたの研究分野の一般的な紹介/導入」を数多の人に広げるものだったようです。応募資格が”Nature関連誌に論文出した人”だったので、僕はてっきり「投稿論文の内容を一般層に分かりやすく紹介」するものだと勘違いしてしまいました(はじめそう言ってなかったっけ?)。科学バックグラウンドのある審査員さまにはドハマリしたようですが、

” Unfortunately, due to the advanced nature of the scientific content, we will be unable to publish or archive it. Given this, we are also unable to offer an official Special Commendation award, though our judges were keen to let you know how much we enjoyed your video.” ― Nature編集部からのメール(得がたい賛辞?)より引用

ということで、Nature側から動画が公開されることもなく、なんの賞にもなりませんでした笑

第一回ということで、企画側も探り探りだったんじゃないかと思うのですが、動画の投稿締め切りが2022年2月末日で、結果が発表されたのが同年7月中旬でした。だいぶ待ちました。CURIOUS2022という国際学会で動画コンペの結果発表があったらしいのですが、私は参加できませんでした。後からNatureの中の方からご丁寧にメッセージいただいた流れです。

次回も開催されるようです

この動画コンペ「Science in Shorts」は次回(2023年)も開催されるようです。まだ詳細はwebサイトにも記載はありませんが、応募資格のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。今回Top10に選出された動画がwebサイトから見られます。どんな程度が求められているのか、初回と違って把握しやすいと思います。カオスで誰にも理解されないお蔵入り動画はもうたくさんです。

関連動画

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 芳香族ボロン酸でCatellani反応
  2. 今年の名古屋メダルセミナーはアツイぞ!
  3. 血液型をChemistryしてみよう!
  4. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公…
  5. 新たな環状スズ化合物の合成とダブルカップリングへの応用
  6. 加熱✕情熱!マイクロ波合成装置「ミューリアクター」四国計測工業
  7. 階段状分子の作り方
  8. 化学系学生のための就活2019

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  2. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる
  3. 微生物の電気でリビングラジカル重合
  4. ダイヤモンドライクカーボン
  5. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで3 |第8回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  6. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発
  7. Chem-Station開設5周年へ
  8. ノーベル街道起点
  9. 【第48回有機金属化学セミナー】講習会:ものづくりに使える触媒反応
  10. トーマス・ホイ Thomas R. Hoye

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP