[スポンサーリンク]

一般的な話題

MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」

[スポンサーリンク]

 

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 31-3号 (2021年08月発行)の紹介です。

本号では、山口潤一郎代表によるケムステ20年の運営に関する裏話が掲載されています!ケムステ読者の皆さん、必読です!

各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで開きます) ので、隅々までご覧ください。

■巻頭言

科学的評価と政治的判断
松木 則夫*
*東京大学 相談支援研究開発センター

本号の巻頭言は、東京大学の松木則夫名誉教授 (元 日本薬学会会頭) よりご寄稿いただきました。世界水準と比較した日本のパンデミック対応 (政治的判断) と専門家の役割 (科学的評価) が述べられています。専門家でないアカデミアや学生の役割についても、我々は改めて考えてみる必要がありそうです。

■創薬最前線 

中外製薬の創薬研究
飯倉 仁*
*中外製薬株式会社 研究本部

Roche社との戦略的アライアンスを活かし、革新的な抗体や低分子の新薬を創出している中外製薬の創薬研究について飯倉研究本部長にご紹介いただきました。現在取り組んでいる次世代抗体や中分子創薬等の技術ドリブン創薬の推進、外部連携の強化、デジタル技術の活用等の 2030 年に向けた新成長戦略について概説されています。ぜひご一読ください。

■WINDOW 

大阪大学免疫学フロンティア研究センターにおける新しい産学連携とヒト免疫学研究の推進
高木 昭彦*
*大阪大学 免疫学フロンティア研究センター

大阪大学免疫学フロンティア研究センター (IFReC) のヒト免疫学を中心とする研究活動についての紹介記事です。センターの運営にあたり IFReC 研究者の自由な研究活動を可能とする製薬会社との包括連携は、これまでにない独自の産学共同研究システムとして大変興味深いものです。ぜひ、ご一読下さい。

■WINDOW 

グローバルファーマが本邦のアカデミア、スタートアップ企業に期待すること
本田 孝雄*
*日本イーライリリー株式会社 エマージングテクノロジーアンドイノベーション ジャパンアンドアジア

イーライリリー社でオープンイノベーション活動を推進している著者が、その活動を紹介されています。加えて、国内のアカデミア、スタートアップへの期待についても経験に基づいて率直に述べられています。研究成果をビジネスにつなげる上で示唆に富む内容となっていますので、ぜひご一読ください。

■DISCOVERY

FBDD を活用した非ヒドロキサム酸型新規 LpxC 阻害物質の創出
牛山 文仁*, 山田 洋介*, 松田 洋平*, 美馬 将司*, 杉山 寛行**
*大正製薬株式会社 医薬研究本部 Discovery研究所
**大正製薬株式会社 学術センター メディカルインフォメーショングループ

多剤耐性グラム陰性菌に対して新規作用機序を有する感染症治療薬が切望されていますが、これまで開発されてきたヒドロキサム酸型 LpxC 阻害剤は構造由来の毒性懸念から断念されています。本項は、FBDDを用いた毒性懸念の少ない非ヒドロキサム酸型 LpxC 阻害剤 (化合物17) の創薬成功例の紹介です。

■DISCOVERY

経口型低分子GnRH受容体拮抗薬TAK-385(レルゴリクス)の創製
三輪 憲弘*, 飛髙 武憲**, 日下 雅美***, 北崎 智幸****
*スペラファーマ株式会社 事業管理本部 営業部
**武田薬品工業株式会社 (退職)
***株式会社新日本科学
****Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社 事業推進 Project Managementリード

本論文は、研究の開始から 20 年を遥かに超える歳月を経て医薬品承認に至った低分子創薬の物語です。最適化の基本を守り、地道なステップを重ねて最終化合物を見出しています。まさにメドケムの職人技をご堪能ください。本文最後の下りは読む人の心にグッと来るのではないでしょうか。

■SEMINAR

ユビキチンコード研究の最前線
佐伯 泰*, 遠藤 彬則*, 大竹 史明**
*東京都医学総合研究所 蛋白質代謝プロジェクト
**星薬科大学 先端生命科学研究所

タンパク質分解薬 PROTAC の作用機序には、タンパク質「ユビキチン」が数珠状に連結したユビキチン鎖が関与しています。このユビキチン鎖は多様であり、タンパク質分解をはじめ様々な細胞機能を調節していることが、近年明らかになってきました。本セミナーでは、ユビキチンコード研究の最前線、特に解析法について詳しく記載されています。

■SEMINAR

鏡の中の創薬シーズ
大石 真也*
*京都薬科大学 薬品化学分野

通常のスクリーニングを鏡の中の世界で行うと、何ができるでしょうか?鏡像タンパク質 (Dタンパク質) を用いた鏡像スクリーニングによって、ヒット化合物を取得します (図左側)。次に、その鏡像体を化学合成すれば、その化合物は通常のタンパク質 (Lタンパク質) に作用するはずです (図右側)。本稿では、鏡像スクリーニングによって、身の回りには存在しない化合物を創薬シーズとして利用する試みが記述されています。

■COFFEE BREAK

シャボン玉のメカニズムで膨らむグルテンフリーパン
矢野 裕之*
*国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 食品加工・素材研究領域

農研機構の矢野裕之博士らによってグルテンフリー、無添加でしかも美味しい 100% 米粉パンが開発され、そのフワフワな食感ときめ細やかな気泡は、「ピッカリングフォーム」であることが証明されました。身体に優しい米粉パンを味わいながら、COFFEE BREAK をお楽しみください。

■REPORT

化学ウェブサイトChem-Station:20年間の運営・管理と今後の展望
山口 潤一郎*
*早稲田大学 理工学術院

いまやケミストで知らない人はいないケムステを 22 年前 (2000 年) に立上げ、学生から企業研究者までを惹き付ける、魅力あるコンテンツを創り出し続けるサイト運営と今後の展望についてお聞きしました。ケムステ読者の皆様、代表のメッセージをぜひ一読ください。

関連書籍

本号の「BOOKS紹介」より
[amazonjs asin=”4909197354″ locale=”JP” title=”臨床への有機と薬理からのアプローチ―事例を基に新時代の薬学的介入を考察する”]

MEDCHEM NEWS 紹介記事バックナンバー

MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」
MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」
MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」

 

Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. ペプチド模倣体としてのオキセタニルアミノ酸
  2. ACD/ChemSketch Freeware 12.0
  3. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
  4. クリック反応に有用なジベンゾアザシクロオクチンの高効率合成法を開…
  5. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  6. ケムステイブニングミキサー2017ー報告
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  8. 化学のあるある誤変換

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 Belousov-Zhabotinsky(BZ) Reaction
  2. 出張増の強い味方!「エクスプレス予約」
  3. 染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発
  4. 東北地方太平洋沖地震に募金してみませんか。
  5. 関東化学2019年採用情報
  6. 化学系研究室ホームページ作成ガイド
  7. メタボ薬開発に道、脂肪合成妨げる化合物発見 京大など
  8. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  9. 私がなぜケムステスタッフになったのか?
  10. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP