[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル化

[スポンサーリンク]

α-ヒドロキシカルボン酸誘導体のα位アルキル化反応の開発に成功した。α-ヒドロキシカルボン酸誘導体がDMAP-ボリルラジカルで一電子還元される。続く炭素–酸素結合開裂に伴う、スピン中心移動(SCS)により生じたα-カルボニルラジカルがアルケンと反応する。

α-ヒドロキシカルボン酸のヒドロキシ基の変換

α-ヒドロキシカルボン酸は天然物に頻出する構造である。そのヒドロキシ基の変換により、様々なα-官能基化カルボニル化合物を合成できる。極性機構とラジカル機構があるが、ここではラジカル機構について述べる。例えば、炭素–酸素(C–O)結合を均等開裂すれば、α-カルボニルラジカルを生じ、様々な反応剤と反応できる。しかし、そのC–O結合の結合解離エネルギーは大きく、開裂は容易ではない。したがって、ヒドロキシ基を脱離容易な官能基(”活性基”, X)に変換し、炭素–活性基(C–X)結合を均等開裂させ、α-カルボニルラジカルを生成する手法が一般的であり、近年多くの脱酸素的官能基化が報告されている(図1A)[1]
一方で、本著者のWangらは最近、トリフルオロアセトアミドやトリフルオロ酢酸エステルの炭素–フッ素(C–F)結合の連続的なα位アルキル/水素化を開発した(図1B)[2]。強固なC–F結合の切断に成功した鍵に、スピン中心移動(Spin center shift: SCS)機構の利用がある。SCS機構ではまず、カルボニル基の一電子還元によりラジカル種を生成する。そのラジカル中間体から、フッ素アニオンの脱離とヘテロ原子Yからの電子供与により1,2-ラジカル移動(スピン中心移動)することでα-カルボニルラジカルとなる。これとアルケンや水素源を反応させることで、炭素–フッ素結合の官能基化が可能となった。
今回著者らは、この知見をもとに、直接に炭素–活性基(C–X)結合を均等開裂させない手法、つまり、SCS機構でα-ヒドロキシカルボン酸誘導体のC–O結合を切断し、α-カルボニルラジカルの生成を試みた(図1C)。その結果、弱い活性基(Z = Ac)でも、α-カルボニルラジカルの生成に成功し、未踏のα-ヒドロキシカルボン酸誘導体のアルキル化反応を開発した。

図1. (A) 炭素–酸素結合開裂の例 (B) 連続的α-炭素–フッ素結合の官能基化 (C) 本手法

 

“Dehydroxylative Alkylation of α-Hydroxy Carboxylic Acids Derivatives via a Spin-Center Shift”
Peng, T.-Y.; Xu, Z.-Y.; Zhang, F.-L.; Li, B.; Xu, W.-P.; Fu, Y.; Wang, Y.-F.
Angew. Chem., Int. Ed. 2022, Early View.
DOI: 10.1002/anie.202201329

論文著者の紹介

研究者:Feng-Lian Zhang
研究者の経歴:
2015 Ph.D., Nanyang Technological University, Singapore (Prof. S. Chiba)
2016–2019 Postdoc, University of Science and Technology of China, China (Prof. Y.-F. Wang)
2019– Research Assistant Professor, University of Science and Technology of China, China (Prof. Y.-F. Wang)
研究内容:ルイス塩基ホウ素ラジカルの新規反応性の解明

研究者:Yi-Feng Wang
研究者の経歴:
2003 B.S., Central China Normal University, China
2006 M.S., Nankai University, China (Prof. H. Yang)
2010 Ph.D., Nanyang Technological University, Singapore (Profs. K. Narasaka and S. Chiba)
2011–2015 Research Fellow, Nanyang Technological University, Singapore (Prof. S. Chiba)
2015– Professor, University of Science and Technology of China, China
研究内容:ルイス塩基ホウ素ラジカルの新規反応性の解明

研究者:Yao Fu
研究者の経歴:
2000 B.S., University of Science and Technology of China, China
2005 Ph.D., University of Science and Technology of China, China (Prof. G. Qingxiong)
2005–2010 Associate Professor, University of Science and Technology of China, China
2010– Professor, University of Science and Technology of China, China
研究内容:計算化学、遷移金属触媒を用いた有機合成、グリーンケミストリーにおける新規反応や触媒開発

論文の概要

4-ジメチルアミノピリジンボラン(DMAP-BH3)、1,2-ビス(tert-ブチルオキシ)ジアゼン(TBHN)、ベンゼンチオール(PhSH)存在下、アセトニトリル中、60 °Cでα-ヒドロキシカルボン酸誘導体(主にアミド、活性基はAcもしくはMs基)1に対し、アルケン2を作用させることで、アルキル化体3が得られる(図 2A)。本反応は乳酸から合成したアミドにも適用でき3aへと導いた。その他にコレステロール由来のアミド、マレイン酸由来のエステルもアルキル化により、それぞれ3b, 3cが得られた(Z=Ac)。α-ヒドロキシエステルの場合は、Z=Msとすることで、血管拡張薬cyclandelateのアルキル化も進行し3dを与えた。
反応機構はラジカルクロック実験やDFT計算により、次のように推定した。まず、DMAP-BH3とラジカル開始剤TBHNからDMAP-ボリルラジカルが生成し、1のカルボニルを一電子還元する。続くSCS機構により、α-カルボニルラジカル中間体を生じ、これがアルケン2と反応することで、アルキル化体3を与える。
本反応のDMAP-ボリルラジカルによる1のカルボニル基の一電子還元では、SOMO/LUMOエネルギーギャップが関与する(図2B)。アミド4とアルケン5を用いたα位アルキル化では、4の置換基R1、R2の電子求引性が強いほど、SOMO/LUMOエネルギーギャップは小さく、一電子還元が進行してSCS機構によりアルキル化体6を与える。なお、置換基R1をエステルにすると(電子求引性を高める)、よりSOMO/LUMOエネルギーギャップが小さくなり、OTs基やOMs基のみならず、OAc基の切断が可能になる(低収率ではあるがOH基も)。

図2. (A) 基質適用範囲(B) アミド4の置換基とSOMO/LUMOギャップの関係

以上著者らは、α-ヒドロキシカルボン酸のアルキル化を報告した。SCS機構を巧みに操ることで、さらなる不活性結合の官能基化が期待できる。

参考文献

  1. (a)Lutsker, E.; Reiser, O. Synthesis of Chiral Tetrahydrofurans and Pyrrolidines by Visible-Light-Mediated Deoxygenation. J. Org. Chem. 2017, 2017, 2130–2138. DOI: 10.1002/ejoc.201700014 (b) Rackl, D.; Kais, V.; Kreitmeier, P.; Reiser, O. Visible Light Photoredox-Catalyzed Deoxygenation of Alcohols. Beilstein J. Org. Chem. 2014, 10, 2157–2165. DOI: 10.3762/bjoc.10.223 (c) Cai, A.; Yan, W.; Liu, W. Aryl Radical Activation of C–O Bonds: Copper-Catalyzed Deoxygenative Difluoromethylation of Alcohols. J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 9952−9960. DOI: 10.1021/jacs.1c04254 (d) Dong, Z.; MacMillan, D. W. C. Metallaphotoredox-enabled Deoxygenative Arylation of Alcohols. Nature 2021, 598, 451−456. DOI: 10.1038/s41586-021-03920-6 (e) Gao, M.; Sun, D.; Gong, H. Ni-Catalyzed Reductive C–O Bond Arylation of Oxalates Derived from α-Hydroxy Esters with Aryl Halides. Org. Lett. 2019, 21, 1645–1648. DOI: 10.1021/acs.orglett.9b00174 (f) Monteith, J. J.; Rousseaux, S. A. L. Ni-Catalyzed C(sp3)–O Arylation of α-Hydroxy Esters. Org. Lett. 2021, 23, 9485–9489. DOI: 10.1021/acs.orglett.1c03674 (g) Ran, C.-K.; Niu, Y.-N.; Song, L.; Wei, M.-K.; Cao, Y.-F.; Luo, S.-P.; Yu, Y.-M.; Liao, L.-L.; Yu, D.-G. Visible-Light PhotoredoxCatalyzed Carboxylation of Activated C(sp3 )–O Bonds with CO2. ACS Catal. 2022, 12, 18–24. DOI: 10.1021/acscatal.1c04921
  2. Yu, Y. J.; Zhang, F. L.; Peng, T. Y.; Wang, C. L.; Cheng, J.; Chen, C.; Houk, K. N.; Wang, Y.-F. Sequential C–F Bond Functionalizations of Trifluoroacetamides and Acetates via Spin-center Shifts. Science 2021, 371, 1232– DOI: 10.1126/science.abg0781
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 大学院生のつぶやき:第5回HOPEミーティングに参加してきました…
  2. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 Blo…
  3. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ
  4. DOWとはどんな会社?-1
  5. 金属を使わない触媒的水素化
  6. 化学者だって数学するっつーの! :定常状態と変数分離
  7. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチ…
  8. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?

注目情報

ピックアップ記事

  1. Horner-Emmons 試薬
  2. 私がケムステスタッフになったワケ(1)
  3. iphone用サイトを作成
  4. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~
  5. マンダー試薬 Mander’s Reagent
  6. 米社が液晶パネルのバックライトにカーボン・ナノチューブを採用
  7. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  8. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  9. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発
  10. サイエンスライティング超入門

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP