[スポンサーリンク]

一般的な話題

ドラッグデザインにおいてのメトキシ基

[スポンサーリンク]

 

メトキシ基 (Methoxy group, -OMe/-OCH3) は最も単純なエーテル系官能基で、医薬品や生理活性物質に頻出の構造です。適度な分子量、合成の容易さなど一見しただけでも創薬化学上の利点は思い浮かびますが、意外な特性を持つ曲者でもあります。本記事ではドラッグデザインにおけるメトキシ基の役割について、簡単に列挙します。

メトキシ基の電子効果

sp3炭素に結合した場合、メトキシ基は酸素原子の強い電気陰性度のために電子求引性誘起効果を示します。では芳香族化合物などのsp2炭素においてはどうかというと、電子供与性共鳴効果電子求引性誘起効果の2通りを示します。メトキシ基の酸素原子上には2対の非共有電子対が存在し、芳香環などと共鳴することができます。一般的に電子効果の強さは 共鳴効果 > 誘起効果 であるため、sp2炭素と共鳴可能な場合、メトキシ基は電子供与性置換基を示します。ただし、電子効果を考えるべき部位のメタ位にメトキシ基が置換した場合、共鳴効果が及ばない位置のためメトキシ基の電子効果は誘起効果のみとなります。この場合はsp3炭素に結合した場合と同様に電子求引性誘起効果を示します。この傾向は Hammett 則からも如実に見て取ることができます (下表2. OCH3 を参照。プラスの値は電子求引、マイナスの場合は電子供与に相当する)。なお、オルト置換の場合の電子効果は基本的にパラ位と同じですが、隣接位であるためにさまざまな影響が発生することがあり Hammett 則では表すことができません (これはメトキシ基に限ったことではありません)。

Chem.Rev. 1991, 91, 165より引用)

 

対象部位のパラ位に存在するメトキシ基は、比較的強力な電子供与性基であり、物性も悪くなく合成 (もしくはビルディングブロックの購入) も容易なため、構造活性相関展開をする場合の Topliss Tree においても優先順位の高い置換基となっています。

メトキシ基の疎水性

ドラッグデザインの上で重要なファクターの一つに疎水性 (脂溶性) があります。疎水効果などの結合定数に与える影響のほか、膜透過性・溶解性のような薬物動態学的な面でも疎水性パラメータには頭を悩ませられます。そこで面白いのがメトキシ基です。脂肪族メトキシ基は脂溶性の指標である LogP の値を 1 程度減少させ、アリールメトキシ基は logP にほとんど影響を与えない、という経験則が示されています (Hanschのπ、コチラの資料の7ページ目をご参照ください)。ドラッグライクな低分子化合物の指標として Lipinski の “Rule of Five” があり、ドラッグデザインにおいては無闇に脂溶性を上げないことが求められます。物性を大きく変えずに何か置換基を入れてその影響を比較したい場合、メトキシ基がファーストチョイスとして利用できると考えられます。

ただし、複素環など隣接位に相互作用可能な原子や置換基がある場合にはまたまた特殊な物性を示す場合があり、注意が必要です。
参考: メトキシ基がエチル基とほぼ同じになるとき (気ままに創薬化学 様)

メトキシ基の代謝

メトキシ基はシトクロムP450 (CYP) による第 I 相の代謝部位になりやすく、ドラッグデザインの際は代謝安定性を考える上での重要な構造でもあります。最も一般的な代謝反応は、脱メチル化によるヒドロキシ基への代謝です (図1)。基本的に代謝反応は水溶性を上げる方向に働くのですが、アリールメトキシ基が代謝されて生じるフェノール性ヒドロキシ基はキノン様のマイケルアクセプターに変換されたり、フリーラジカルを生じたりなどの有害な反応を示すこともあり、生体内ではちょっと注意が必要な置換基です。

図1 アニソールからフェノールへの代謝

そんな代謝を受けやすいメトキシ基の水素原子を重水素に置換し、代謝安定性を向上させた医薬品が上市されています。デューテトラベナジン (deutetrabenazine, Austedo®図2右) というハンチントン病治療薬がそれです。もともとテトラベナジン (図2左) という軽原子のみで構成された医薬品が治療に使われていたのですが、その二箇所のメトキシ基へ重水素が導入されたデューテトラベナジンはテトラベナジンより代謝安定性が向上したとされています。重水素化することで、代謝反応速度は軽水素化合物に比べ 〜1/10 程度まで遅くなるとされています (重水素効果)。デューテトラベナジンを含む重水素医薬品についての詳しい解説はコチラの記事をご覧ください。重メトキシ基、コストはかかりますがドラッグデザインの上では非常に興味深いです。脂溶性なんかはどうなってるんでしょうか?

図2 テトラベナジンとデューテトラベナジン

保護基としてのメトキシ基

合成上、メトキシ基はフェノール性ヒドロキシ基の保護基として使用される場合がありますが、一般的に脱保護反応の官能基許容性が低いため、医薬品の合成後期のような高度に官能基化された場合での脱保護は推奨されません。参考記事もご覧ください。
参考記事: O-脱メチル化・脱アルキル化剤 基礎編

おまけ: NMRで見やすいパラ置換アニソール

適当に分子をデザインして ChemDraw で1H-NMRスペクトルの予測を出してみました (図3)。パラ置換アニソールは 3.8 ppm 付近のシングレット (3H) と芳香環領域の特徴的な 2 本のダブレット (2H x2、分解能が高ければダブルダブレットで見えます) が特徴的で帰属しやすいです。なので適当なモデル分子を構築する場合、筆者はパラ置換アニソールを入れたり、単純にメトキシ基を入れたりすることが多いです。

図3 パラ置換アニソール部位の特徴的な NMR ピーク

参考図書

[amazonjs asin=”480520866X” locale=”JP” title=”定量的構造活性相関: Hansch法の基礎と応用”] [amazonjs asin=”4807908499″ locale=”JP” title=”ドラッグデザイン: 構造とリガンドに基づくアプローチ”] [amazonjs asin=”1118057481″ locale=”JP” title=”Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis”]
Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. 自動車排ガス浄化触媒って何?
  2. 有機合成化学協会誌2018年12月号:シアリダーゼ・Brook転…
  3. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  4. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成
  5. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  6. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
  7. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェ…
  8. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表
  2. イオンのビリヤードで新しい物質を開発する
  3. アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験
  4. アジズ・サンジャル Aziz Sancar
  5. Qi-Lin Zhou 周其林
  6. 第31回光学活性化合物シンポジウム
  7. フロリゲンが花咲かせる新局面
  8. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  9. 抗体触媒 / Catalytic Antibody
  10. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP