[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!

[スポンサーリンク]

本シンポジウムは好評の後終了しました。アーカイブ動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いいたします)。

今年度も開催します、ケムステVシンポ!
今年度一発目のVシンポのテーマは「データサイエンス」です。AI・機械学習を用いた化学分野であるケモインフォマティクスマテリアルズインフォマティクスといった言葉を聞く場面が増えたのではないでしょうか。化学の中でも特に材料や触媒開発、また創薬といった分野では機械学習が積極的に導入されているような印象を受けます。

もっとケモインフォマティクスやマテリアルズインフォマティクスを勉強したいと思いませんか?ということで、化学系のデータサイエンスのトップランナーの3名にご講演をお願いしました。

データサイエンスによる材料の開発から製造までを金子弘昌先生より、効率よく大量の実験データを取得するところから機械学習に用いた研究について谷池俊明先生より、データ駆動型化学による幅広い創薬研究について山西芳裕先生よりご講演頂きます。

このように材料開発・製造や触媒、創薬と幅広く化学に関するデータサイエンス研究を聞くことができる会を予定しています!

「データサイエンス?AI?全然関係ないし…」と思っている方いませんか?化学系のデータサイエンスのベースには実験や測定、計算から得られる良質なデータが必要です。特に良い機械学習モデルを構築するためには論文で公表されるようなポジティブなデータだけでなく、ネガティブなデータも必要だったりします。関係ないと思っていたとしても、持っているデータがいつの日かデータサイエンスを用いて生かされる日が来るかもしれません。(保証はできません!)

少しでも気になった方は是非ご登録の上、Vシンポにご参加下さい!

実施概要

第25回ケムステVシンポジウム
「データサイエンスが導く化学の最先端

対象:誰でも

開催日:2022 年 5 月 20 日 (金)

講演会:18:00~20:00(1名約30分、講演25分+質疑応答5分程度を目安、各講演間に休憩5分程度)

会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)

定員:先着1500名(途中参加・退出自由)

言語:日本語

参加費:無料


講演者
1. 金子 弘昌 先生(明治大学 准教授)
「データサイエンスに基づく高機能性材料の研究・開発・評価・製造」

2. 谷池 俊明 先生(北陸先端科学技術大学院大学 教授)
「ハイスループット実験 + データ科学 → ゼロからの材料設計」

3. 山西 芳裕 先生(九州工業大学 教授)
「AIによるデータ駆動型研究が拓く創薬」

参加登録:Connpass利用ガイドはこちら

Connpassイベントページで行ってください・開始15分前(17:45)まで受付

参加登録はこちら

参加登録して URL さえゲットすれば、YouTube Live に間に合わなくても数日間タイムシフト視聴できます。

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

後援:学術変革領域 (A) 「デジタル有機合成

ファシリテーター
本田 麻里子 (横国大・理工 学部生)

モデレーター
海東 和麻 (九工大・情報工 研究員)
安田 大輔 (大阪医薬大・薬 助教)
石割 文崇 (阪大・工 講師)

ご質問・ご感想はYouTubeのチャットで受け付けています。

以前から質疑応答をより充実させてほしいという声にお答えすべく、質問数を増やし、会の終わりにもう一度振り返り全員の講師に対する質問コーナーを設けようと思います。
活発な質疑討論に是非ご参加下さい!

協賛企業からのお知らせ

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

東京化成工業

東京化成工業は,「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に,グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し,皆様のニーズに対応するため,日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先でpdfファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。
https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

Merck

【クロスカップリング反応最適化のデジタルソリューション】
Phosphine Predictorは、Matthew S. Sigman教授(ユタ大学)の統計的予測モデルを元に開発された有機合成のデジタルソリューションです。市場にある600種類以上のホスフィンリガンドから、反応系に適したリガンド候補を予測します。
▼詳細はこちら
https://bit.ly/3rfxDRS_Digital

島津製作所

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

アーカイブ動画公開

関連リンク

金子弘昌 先生
谷池俊明 先生
山西芳裕 先生

hoda

投稿者の記事一覧

大学院生です。ケモインフォマティクス→触媒

関連記事

  1. ユシロ化学工業ってどんな会社?
  2. 固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発
  3. NMR化学シフト予測機能も!化学徒の便利モバイルアプリ
  4. 今度こそ目指せ!フェロモンでリア充生活
  5. スローン賞って知っていますか?
  6. ある動脈硬化の現象とマイクロ・ナノプラスチックのはなし
  7. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

注目情報

ピックアップ記事

  1. 今年は Carl Bosch 生誕 150周年です
  2. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  3. グサリときた言葉
  4. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋貿易株式会社)
  5. 【書籍】新版 元素の小辞典
  6. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li
  7. 有機合成化学協会誌2020年10月号:ハロゲンダンス・Cpルテニウム–Brønsted酸協働触媒・重水素化鎖状テルペン・エラスティック結晶・複核ホウ素ヘテロ環
  8. α,β-不飽和イミンのγ-炭素原子の不斉マイケル付加反応
  9. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット
  10. 竜田 邦明 Kuniaki Tatsuta

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP