[スポンサーリンク]

会告

第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

[スポンサーリンク]

開催日

2022年3月3日(木) 9:00~(JST)

形 式

オンライン開催

主催・後援・協賛

主催 名古屋メダル組織委員会

共催名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)

名古屋大学卓越大学院トランスフォーマティブ

化学生命融合研究大学院プログラム(GTR)

協賛 公益財団法人MSD生命科学財団

後援 日本化学会、日本薬学会、有機合成化学協会、日本農芸化学会、高分子学会、日本分子生物学会、Chem-Station

参加費

無料

申込みはこちら(Googleフォーム)

名古屋メダルセミナーについて

名古屋メダルセミナーは、1995 年に創設されました。名古屋メダル組織委員会の選考により選ばれたゴールドメダル、シルバーメダル受賞者による受賞講演が行われています。

ゴールドメダルは、国際的に偉大な業績をあげられている合成化学者へ、シルバーメダルは合成化学分野において優れた業績をあげ今後の発展が期待されるRising Star へ、お贈りしています。

名古屋メダルセミナー
ゴールドメダル受賞者のDavid W. C. MacMillan先生が、2021年ノーベル化学賞を受賞されました。

Fraser Stoddart先生とBen Feringa先生(2016年)、Robert Grubbs先生(2005年)とともに、ゴールドメダル受賞者4名の先生がノーベル化学賞に輝いています。

今後も名古屋メダル受賞者がノーベル賞を受賞される事が期待されます。

プログラム

3/3(JST)3/2(PST)
Contents
9:00-9:3016:00-16:30
Opening Remarks
Professor Kenichiro Itami (ITbM, Nagoya University)
9:30-10:3016:30-17:30
Gold Medal Lecturer


(1)“Therapeutic opportunities in glycoscience”
Professor Carolyn R. Bertozzi (Stanford University, USA)

10:45–11:4517:45-18:45
Gold Medal Lecturer
(2)“Targeted degradation of extracellular proteins with lysosome targeting chimeras (LYTACs)”
Professor Carolyn R. Bertozzi (Stanford University, USA)

11:45-13:0018:45-20:00
Break
13:00-14:0020:00-21:00
Silver Medal Lecturer


“Hybrid catalysis in flasks and living organisms”
Professor Motomu Kanai (The University of Tokyo)

14:00-21:00-
Closing Remarks

お問い合わせ

Professor Kenichiro Itami
Graduate School of Science, Nagoya University
Institute of Transformative Bio-Molecules(ITbM), Nagoya University
Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan
E-mail:itami@chem.nagoya-u.ac.jp
Phone/Fax:052-788-6098

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  2. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカ…
  3. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金…
  4. 微生物細胞に優しいバイオマス溶媒 –カルボン酸系双性イオン液体の…
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑤ 〜博士,アメ飯を食す。バーガー編〜
  6. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2021年版】
  7. 産業紙閲覧のすゝめ
  8. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Pa…

注目情報

ピックアップ記事

  1. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis
  2. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  3. ナノ粒子の安全性、リスク評価と国際標準化の最新動向【終了】
  4. 有機ケイ素化合物から触媒的に発生したフィッシャーカルベン錯体を同定!医薬品に欠かせないβ-ラクタム合成を安全かつ簡便に
  5. アスパラプチン Asparaptine
  6. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne
  7. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢
  8. 分子の磁石 “化学コンパス” ~渡り鳥の磁場観測メカニズム解明にむけて~
  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】
  10. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP