[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品

[スポンサーリンク]

 

実験室レベルでは、未だに危険な試薬を扱わざるを得ない場合も多いかと思います。tert-ブチルリチウムによる痛ましい事故は化学徒の間で語り継がれていますが、ハインリッヒの法則によると、1件の重大事故の裏には 29 件の軽微な事故があり、さらに300 件のヒヤリハット事例があると言い、何らかのインシデントは毎日どこかのラボで起きていることでしょう。実験における安全確保は、当事者の学生だけでなく、むしろ指導教員が配慮しなければなりませんが、昔取った杵柄を断捨離できずにわざわざ危険を冒させてしまう人もいるでしょう。令和のいま、研究者やメーカーの努力により、危険性 (爆発性・毒性など) を抑えた便利な代替試薬がたくさん市販されています。本稿では、筆者が使ってみて「これは便利だ!」と思った代替試薬についていくつかまとめてみました。

ジアゾメタン→ TMSジアゾメタン

まずは有名どころですがトリメチルシリルジアゾメタン (TMSジアゾメタン) の紹介です。ジアゾメタンはカルボン酸→メチルエステルへの選択的変換において大いに有用な試薬ですが、高い爆発性と毒性 (発がん性)、さらに要事調製が必要という欠点を持ちます。要事調整に用いる前駆体の Diazald®も取扱に注意を有するうえ、なんと単純な Diazald® 自体は国内で購入できなくなっているようです (メーカーサイト)。そこで、低爆発性で取扱容易な TMSジアゾメタン が活躍します! TMS ジアゾメタンの反応性はジアゾメタンと同等であり、ハンドリングしやすい n-ヘキサン溶液として市販されています。クエンチは泡が出なくなるまで酢酸を加えるだけ。もちろん注意を払いながらドラフト内で扱う必要はありますが、あまりに使い易すぎてもうジアゾメタンなんぞ一生作りたくなくなります。ネックなのは非常に高価だということでしょうか…。
関連記事
ジアゾメタン
ジアゾメタン diazomethane

塩化ホスホリル (オキシ塩化リン)→ ジホスホリルクロリド

Vilsmeier-Haack反応 といえば electron-rich な芳香環へのホルミル基導入反応の常法です。反応中間体となる Vilsmeier 試薬の調整に DMF と塩化ホスホリル (オキシ塩化リン、POCl3を用いますが、この塩化ホスホリルは毒物及び劇物取締法に基づく医薬用外毒物に指定されており、積極的に用いるのは避けたい試薬です (帳簿を書いたりもめんどいですよね)。また代替として用いられる塩化オキサリルや塩化チオニルは塩化水素を発生しやすいことから、これらもハンドリングに面倒が生じます。そこで役に立つのが、ジホスホリルクロリド (ホスホロジクロリド酸無水物)! こちらの試薬は構造的に「塩化アセチルに対する無水酢酸」のようなものであり、POCl3 と同じ反応機構で DMF から Vilsmeier 試薬を生じます。性状は標準状態で液体ですが、発煙・刺激臭がほとんど無い点で POCl3 よりもハンドリング容易です。またジホスホリルクロリドは分子内環化反応にも応用されています (試薬メーカーサイト)。

関連記事
ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction

金属ナトリウム→ 金属ナトリウム分散体

こちらの記事をご参照ください。

四酸化オスミウム→PI酸化オスミウム

四酸化オスミウムを用いた cis-1,2-ジオールの合成は他の試薬で代替がほぼ効かない反応です。しかし、四酸化オスミウムは猛毒であり、しかも揮発性があるため取り扱いには細心の注意を要します。NMO などの再酸化剤を加えて触媒量で用いるのが一般的ではありますが、それでも後処理が面倒臭いものです。そこで活躍するのが、小林修先生らが開発した PI酸化オスミウムです。これは酸化オスミウムを高分子カルセランド型 (Polymer-Incarcerated) のポリマーに担持させた固定化触媒で、反応物との分離が容易繰り返しの使用が可能揮発性の抑制による毒性の低減低減高い反応性および立体選択性といった良いとこ取りの試薬となっています。再酸化剤としてフェリシアン化カリウム ([K3Fe(CN)6]) を使用する場合に適しているとのことです。さらに対溶剤性を向上したPI酸化オスミウムII型も市販されています。詳しくはメーカーサイトをご覧ください。

関連記事
四酸化オスミウム Osmium Tetroxide (OsO4)

ベンゼンスルホニルクロリド → p-トルエンスルホニルクロリド
ブロモ酢酸エチル→ブロモ酢酸メチル

そこを変えて何が違うの ?? という感じに思えますが、前者は医薬用外毒物に該当するため、替えが効くなら後者の方がいろいろ面倒臭くありません。というだけ。

二塩化硫黄→ビス(フェニルスルホニル)スルフィド

硫黄源として有用な二塩化硫黄は古い合成論文にはよく出てくるものの、近年はその有害性から市販を取りやめたメーカーが多いようで、入手困難になっています。その代替品がビス(フェニルスルホニル)スルフィドです。東京化成工業 (TCI) の製品チラシには以下のような利点が記載されています。

  • アリールリチウムなどの求核剤と温和な条件下で反応し,剛直骨格を含む種々の チオフェン環の形成が可能
  • 毒性が高く取扱い困難な二塩化硫黄(SCl2)の有用な合成等価体
  • 反応により副生するベンゼンスルフィン酸は分液,精製等で容易に除去可能

本試薬は固体で取り扱いやすいのもポイントです。硫黄が3連続で結合した突飛な化合物に見えますが、脱離基が Cl から ベンゼンスルホニルに変わっただけだと思えば、ああそうかと納得いくと思います。

二酸化硫黄 → DABSO

こちらは二酸化硫黄の等価体。こちらの記事をご参照ください。

一酸化炭素 → ギ酸トリクロロフェニル or N-ホルミルサッカリン

いずれも静岡県立大学の眞鍋敬先生が開発された一酸化炭素の等価体。安全なホルミル源として有用です。詳細はこちらの記事をご参照ください。

溶媒

小ネタですが、毒性・発癌性などの観点からプロセス化学などの現場では忌避される傾向のある溶媒の代替品をリストアップします。どうしても値は張りますが、安全性を考える上では実験室レベルでも変えていくのが望ましいでしょう。

  • ベンゼン    → トルエン、キシレン
  • n-ヘキサン   → n-ヘプタン
  • 1,4-ジオキサン → シクロペンチルメチルエーテル (CPME)
  • THF      → 2-メチルテトラヒドロフラン (2-MeTHF)

おわりに

大学の実験室は産業界に比べて規制が緩く (または遵守されず)、明らかに危険な試薬を昔ながらの慣習で使わせてしまう事例が今でも多いと思われます。安全確保は実験において何よりも大事です。調べきった上で他に方法がないのであればともかく、できるだけ危険な試薬の使用は回避し、自分も周りも指導学生も安心して (ただし油断は禁物) 実験を進められるように工夫したいものです。

関連記事

有機アジド(2):爆発性
Hazardous Laboratory Chemicals Disposal Guide

関連書籍

[amazonjs asin=”4759820663″ locale=”JP” title=”続続 実験を安全に行うために 失敗事例集”] [amazonjs asin=”4621088157″ locale=”JP” title=”プロセス化学 第2版: 医薬品合成から製造まで”] [amazonjs asin=”4865605266″ locale=”JP” title=”学校の日常・危機・緊急時に求められる学校の説明・メッセージ74実例: こんなとき、学校の説明責任をどのように果たすか”]
Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①
  2. もし新元素に命名することになったら
  3. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル…
  4. リチウムイオン電池の課題のはなし-1
  5. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10…
  6. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  7. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChem…
  8. アジサイには毒がある

注目情報

ピックアップ記事

  1. セルロースナノファイバーの真価
  2. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  3. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編
  4. フラーレン /Fullerene
  5. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  6. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  7. ベンゼン環を壊す“アレノフィル”
  8. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」
  9. シビれる(T T)アジリジン合成
  10. 第六回サイエンス・インカレの募集要項が発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP