[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年12月号がオンライン公開されました。

もう年の瀬ということに衝撃を受けつつ、今日も分子や研究室メンバーと戯れています。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、「人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:「デジタル有機合成」〜研究環境・研究マインドの変革〜

今月号は九州大学大学院薬学研究院 大嶋 孝志 教授による巻頭言です。

新しく学術変革領域研究(A)「デジタル有機合成」が2021年9月に発足しました。大嶋先生の熱い思いを存分に感じられる巻頭言になっています。オープンアクセスです。

核酸医薬を指向したカチオン性側鎖を有する新規人工核酸の合成

梶野瞭平、上野義仁*

*岐阜大学応用生物科学部

核酸分解酵素への抵抗性・2本鎖安定性・膜透過性の向上を目指した人工核酸の開発研究に関する総合論文です。どのように人工核酸を設計・合成していくかがわかります。

Post-complexation functionalizationによるシクロメタレート型イリジウム(III)錯体の機能化と生命科学および材料科学への応用 ―金属錯体をビルディングブロックとする機能性分子の創製―

青木 伸1,2,3*、横井健汰1、Chandrasekar Balachandran3久松洋介4

*1東京理科大学薬学部生命創薬科学科

2東京理科大学研究推進機構総合研究院

3東京理科大学研究推進機構生命医科学研究所

4名古屋市立大学大学院薬学研究科

シクロメタレート型イリジウム(III)錯体は、発光ダイオードや細胞イメージング材料として利用されている非常に重要な化合物です。今回、東京理科大の青木先生らは、Ir(III)錯体の配位子を自在に化学修飾し、薬剤・センサー等に応用可能な様々な機能性材料を生み出す研究を報告しています。

芳香環の触媒的不斉水素化

桑野良一*

*九州大学大学院理学研究院化学部門

触媒的不斉水素化反応は、光学活性化合物の強力な合成手法である。本総合論文で述べられている芳香族複素環の不斉水素化反応は、多置換含窒素環状化合物を化学および立体選択的に与える優れた手法である。さらに、より芳香族安定化の度合いの大きな芳香族炭素環の不斉水素化は、この分野のさらなる可能性を感じさせる。ぜひご一読ください。

ルテニウムカーバイド錯体を起点とする炭素鎖成長反応

竹本 真*、松坂裕之*

*大阪府立大学大学院理学系研究科分子科学専攻

天然ガスや石炭等から液体炭化水素を得るフィッシャー・トロプシュ反応、その炭素鎖成長メカニズムを著者らはユニークな二核ルテニウムプラットフォームを用いることにより可視化することに成功しました。是非、ご一読下さい。

無溶媒触媒反応を基軸とする環境調和型有機合成

依馬 正*

2020年度有機合成化学協会企業冠賞 東ソー・環境エネルギー賞受賞

* 岡山大学学術研究院自然科学学域

反応溶媒を何にするか悩んでいるそこのあなた!無溶媒という選択肢がありますよ。有機合成化学では盲目的に溶媒を加えて反応をおこなっているのではないだろうか?本総合論文を読んでほんとに溶媒が必要なのか考えてみてはどうだろう?

Review de Debut

今月号のReview de Debutは1件です!オープンアクセスですのでぜひ。

キラル硫黄中心を利用した不斉転写型転位反応 (東北大学大学院理学研究科) 中西大志

ラウンジ:有機合成における発想とその展開 ―セレンディピティに恵まれて― 

塩入孝之 教授

塩入孝之*

2020年度有機合成化学特別賞受賞

*名城大学農学部

DPPAやTMSジアゾメタンなど、多数の合成研究者が幾度となく使用してきた超有用試薬の産みの親、塩入孝之名誉教授の研究者人生の回顧録とも言える内容である。様々な先駆的研究テーマを着想したきっかけや、展開の経緯が丁寧に記載されており、初学者でも先生の偉大なキャリアを追体験できるような構成となっている。

感動の瞬間:有機合成42年―思い出すままに 

今月号の感動の瞬間は、高知大学 小槻日吉三 名誉教授による寄稿記事です。ぜひご覧ください!

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 不正の告発??
  2. エーテル分子はすみっこがお好き?-電場・磁場・光でナノ空間におけ…
  3. プロペランの真ん中
  4. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する
  5. 地域の光る化学企業たち-2
  6. 「糖化学ノックイン」領域紹介PVを制作頂きました!
  7. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  8. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授
  2. 新たな特殊ペプチド合成を切り拓く「コドンボックスの人工分割」
  3. ホーナー・ワズワース・エモンス反応 Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) Reaction
  4. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-ホルミルサッカリン
  5. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  6. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!
  7. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功
  8. ピーター・ジーバーガー Peter H. Seeberger
  9. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽光のエネルギーで水素を発生させる方法
  10. サイエンスアゴラ2014総括

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP