[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

[スポンサーリンク]

ハロチオフェンからのハロゲン移動反応を用いるNヘテロアレーンのC–Hエーテル化が開発された。穏和な反応条件で、広範なアジンやアゾールを位置選択的にC–Hエーテル化できる。

N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

ヘテロアリールエーテルは医農薬品において重要な骨格である。遷移金属触媒によるハロゲン化ヘテロアリールのエーテル化は信頼性の高い合成法として頻用される。
近年では、最も理想的な合成法とされる芳香環C–H結合のエーテル化も報告されたが[1]、アジンやアゾールなどのN-ヘテロアレーンへ適用した例は少ない。
例えばShiらは、銅触媒を用いて配向基をもつN-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化を達成した(図1A)[2]。しかし、より単純なN-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化は挑戦的な課題であり、現状、N-ヘテロアレーンの事前官能基化を要する手法が大半である[3]。最近の例としては、McNallyらが開発したアジンのホスホニウム化を経由するN-ヘテロアリールエーテル合成法が挙げられる(図1B)[4]。このように、単純なN-ヘテロアレーンを直接C–Hエーテル化できる手法はなく、新たなN-ヘテロアレーンの活性化戦略が求められる。
一方、1951年Nordらは強塩基存在下、2-ブロモチオフェン間でハロゲン移動が起こり、テトラブロモ置換体が生成することを見いだした(図1C)[5]。コロラド州立大学のBandar助教授らは、このハロゲン移動反応がN-ヘテロアレーンとハロチオフェン間で起これば、系中でN-ヘテロアレーンをハロゲン化でき、続くアルコールとのSNArが一挙に進行すると考えた(図1D)。検討の結果、著者らはハロチオフェンのハロゲン移動反応を用いるN-ヘテロアレーンの新規C–Hエーテル化の開発に成功した。

図1 (A) 配向基を要するC–Hエーテル化 (B) 2工程でのC–Hエーテル化 (C) 塩基によるハロチオフェンの不均化 (D) 本反応

 

“Nucleophilic C–H Etherification of Heteroarenes Enabled by Base-Catalyzed Halogen Transfer”
Puleo, T. R.; Klaus, D. R.; Bandar, J. S. J. Am. Chem. Soc. 2021, 143, 12480–12486.
DOI: 10.1021/jacs.1c06481

論文著者の紹介


研究者:Jeffrey S. Bandar
研究者の経歴:
2009 BSc., Saint. John’s University, USA (Associate Prof. Thomas N. Jones)
2014 Ph.D., Columbia University, USA (Prof. Tristan H. Lambert)
2014–2017 Postdoc, Massachusetts Institute of Technology, USA (Prof. Stephen L. Buchwald)
2017 Assistant Professor, Colorado State University, USA
研究内容:強塩基を用いた新規触媒反応の開発

論文の概要

著者らはカリウムtert-ブトキシド存在下、N-ヘテロアレーン1にアルコール2とハロゲン移動試薬としてハロチオフェン3を反応させると、N-ヘテロアリールエーテル4が収率よく得られることを見いだした(図2A)。

チアゾールやイミダゾールなどの1,3-アゾールでは、2,5-ジブロモチオフェン(3a)を用いると、2位選択的なC–Hエーテル化が進行した(4a, 4b)。

また、1,3-アゾール類よりも酸性度が低いアジンに対しては、3aよりハロゲン移動が起こりやすい2-ヨードチオフェン(3b)を用いることで、4位選択的なエーテル化が進行した(4c, 4d)。フェニルスルホニル基を有するアジンおよびイミダゾ[1,2-b]ピリダジンでは2,3-ジヨードベンゾチオフェン(3c)を用いると、良好な収率で4位エーテル化体が得られた(4e, 4f)。
続いて、著者らはポリアジンの位置選択的なC–Hエーテル化を試みた(図2B)。ビピリジン53cを用いて反応させたところ、トリフルオロメチル基を有するピリジン環を4位選択的にエーテル化できた(6)。

クロロ-2,3’-ビピリジンでも同様に、クロロピリジンの4位でエーテル化が進行した(7)。他にも、キノリニル基をもつイミダゾ[1,2-b]ピリダジンでは8位が(8)、ピリダジンと2つのピリジンをもつ分子では、ピリダジン環の4位がエーテル化された(9)。

さらに、3b存在下ブロモピリジン10をL-プロリノール(11)と反応させると、4位選択的なC–Hエーテル化に続く分子内SNAr反応が進行し、モルホリン縮環ピリジン12が良好な収率で得られた。

図2. (A) 基質適用範囲 (B) ハロチオフェンを用いた他のC–Hエーテル化

 

以上、カリウムtert-ブトキシド存在下、ハロチオフェンをハロゲン移動試薬に用いたN-ヘテロアレーンの位置選択的なC–Hエーテル化反応が開発された。今後、ハロゲン移動試薬を利用したエーテル化以外の官能基化の開発が期待できる。

参考文献

  1. (a) Liu, B.; Shi, B.-F.Transition-Metal-Catalyzed Etherification of Unactivated C–H Bonds. Tetrahedron Lett. 2015, 56, 15–22. DOI: 1016/j.tetlet.2014.11.039 (b) Zheng, Q.; Chen, J.; Rao, G.-W. Recent Advances in C–O Bond Construction via C–H Activation. Russ. J. Org. Chem. 2019, 55, 569–586. DOI: 10.1134/S1070428019040249
  2. Yin, X.-S.; Li, Y.-C.; Yuan, J.; Gu, W.-J.; Shi, B.-F. Copper (II)-Catalyzed Methoxylation of Unactivated (Hetero)Aryl C–H Bonds using a Removable Bidentate Auxiliary. Org. Chem. Front. 2015, 2, 119–123. DOI: 1039/c4qo00276h
  3. (a) Kutasevich, A. V.; Perevalov, V. P.; Mityanov, V. S. Recent Progress in Non-Catalytic C−H Functionalization of Heterocyclic N-Oxides. Eur. J. Org.Chem. 2021, 3, 357– DOI: 10.1002/ejoc.202001115 (b) Baykov, S. V.; Boyarskiy, V. P. Metal-Free Functionalization of Azine N-Oxides with Electrophilic Reagents. Chem. Heterocycl. Compd. 2020, 56, 814−823. DOI: 10.1007/s10593-020-02737-x (c) Lian, Y.; Coffey, S. B.; Li, Q.; Londregan, A. T. Preparation of Heteroaryl Ethers from Azine N-Oxides and Alcohols. Org. Lett. 2016, 18, 1362−1365. DOI: 10.1021/acs.orglett.6b00295
  4. Hilton, M. C.; Dolewski, R. D.; McNally, A. Selective Functionalization of Pyridines via Heterocyclic Phosphonium Salts. J. Am. Chem. Soc.  2016, 138, 13806–13809. DOI: 10.1021/jacs.6b08662
  5. Vaitiekunas, A.; Nord, F. F. Tetrabromothiophene from 2-Bromothiophene by means of Sodium Acetylide in Liquid Ammonia. Nature 1951, 168, 875–876. DOI: 1038/168875a0
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 一流化学者たちの最初の一歩
  2. 高難度分子変換、光学活性α-アミノカルボニル化合物の直接合成法
  3. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支…
  4. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希
  5. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発
  6. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の…
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  8. 【10月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ゲオスミン(geosmin)
  2. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  3. IBM,high-k絶縁膜用ハフニウムの特性解析にスパコン「Blue Gene」を活用
  4. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  5. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  6. 有機化合物のスペクトルデータベース SpectraBase
  7. 集積型金属錯体
  8. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe Copéret教授
  9. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  10. ボリルヘック反応の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP