[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年10月号:フッ素化反応2010-2020

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年10月号がオンライン公開されました。

とうとう後期が始まりましたね。筆者は初の大型講義の担当があり、めちゃくちゃ緊張しております。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です…がいつもの決まり文句でした。今月号は特集号ではないですが、ある意味特別号です!!

キーワードは「フッ素化反応2010-2020」です。

え!一つだけ!!???有機合成化学協会誌のケムステ紹介担当になって約3年、こんなの初めてです。笑

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。特別号、ぜひご覧あれ!!

巻頭言:社会課題の解決を目指した産学連携、そして産学官連携

今月号は、東京大学大学院理学系研究科 山川 一義 特任研究員による巻頭言です。

産学官連携の大切さを説かれておられます。オープンアクセスです。

フッ素化反応2010-2020

須藤絢音、山口潤一郎

*早稲田大学理工学術院先進理工学部応用化学科

最近10年間のフッ素化反応を網羅的にまとめた総説。フッ素化学を深く理解するために熟読するもよし、スキームを眺めて研究のインスピレーションを得るもよし。フッ素化学の初心者から専門家まで必読の大作です。

(57ページほどある大作です。信じられませんが、超大作すぎて他の総説を入れるページがなかったとのこと…そのため今月号の総説はこれのみだそうです。すごすぎる。。。by 筆者(めぐ)

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは1件です。オープンアクセスなのでぜひ。

・配位子としての開口フラーレン (城西大学理学部化学科)鈴木光明

Message from Young Principal Researcher (MyPR): 独立したかったから

吉戒 直彦 教授

今月号のMyPRは、東北大学大学院薬学研究科の吉戒直彦教授です!

東大生の頃のお話から、シンガポールでの独立、東北大学への着任の話等、読んでて参考になる話が満載です。学生のみなさんに、こういったアカデミックキャリアもあるのだと知ってもらえたら。必読です。

感動の瞬間:後になって気がつくこと

今月号の感動の瞬間は、大阪大学大学院理学研究科・基礎理学プロジェクト研究センター 伊藤幸成 教授です。

研究に関する感動の瞬間はさることながら、本稿にある最後のメッセージにも感銘を受けました。オープンアクセスですのでぜひ。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 混合原子価による芳香族性
  2. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える
  3. ⾦属触媒・バイオ触媒の⼒で⽣物活性分⼦群の⾻格を不⻫合成
  4. 含ケイ素三重結合化合物(Si≡Mo、Si≡C)
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎
  6. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・G…
  7. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
  8. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 中国へ講演旅行へいってきました②
  2. 諸藤 達也 Tatsuya Morofuji
  3. iPhone/iPod Touchで使える化学アプリ-ケーション【Part 3】
  4. JSR、東大理物と包括的連携に合意 共同研究や人材育成を促進
  5. シュライバー・アトキンス 無機化学 (上)・(下) 第 6 版
  6. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~
  7. 材料開発における生成AIの活用方法
  8. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売
  9. 【日産化学 21卒】START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  10. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP