[スポンサーリンク]

一般的な話題

オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~

[スポンサーリンク]

hodaです。講演会やシンポジウムのオンライン化によって学部生でもいろいろな講演会にボタンひとつで参加できる世の中になりました。今までケムステのVシンポやプレミアムレクチャーなどには参加してきましたが、他機関が主催するオンライン講演会に参加したことがありませんでした。いろいろなオンライン講演会に参加してみたいと思っていたところ、参加費無料の講演会2つについて知りました。しかも懇親会もついている!というわけで今回は第3回有機化学学生ウェビナー(2021/08/29開催)と第20回“光”機到来!Qコロキウム(2021/08/30開催)に参加した記録を記したいと思います。ただの参加者の記録であります。

第3回有機化学学生ウェビナー

画像引用許可をいただきました(引用元はこちら

講演者とタイトル

北海道大学准教授 久保田浩司先生
「メカノケミカル固体有機合成:進展と展望」

東京大学助教 北尾岳史先生:
「ナノ空間情報の転写による超精密単原子層物質の創製」

京都大学名誉教授、豊田理化学研究所所長 玉尾皓平先生:
「機能性元素科学と共に40年――夢はあきらめない――」

講演時間が30分(玉尾先生は1時間予定)なのに対し、質問時間が1時間用意されていたことが印象的でした。1時間もあるのに質問が尽きないほどたくさんの質問が飛び交っていました。学生限定のZoom参加と、だれでも参加できるYouTube Live参加がありました。私はZoom参加していましたが、YouTubeのchat欄も見たかったので両方アクセスしていました。YouTubeのchat欄も大変盛り上がっていたように思います。

ここからは、参加者の一人である筆者が印象に残った点を少し書きたいと思います。

久保田先生:研究についてはもちろんのこと、ボールミルの装置などボールミルについてもたくさんの質問に答えていただきました。

北尾先生:MOFの中ではたくさんベンゼン環をつなげることができたという話が印象に残りました。

玉尾先生:タイトルにもあるように「40年」という筆者には考えられないほど長い期間にわたる歴史のお話を聞くことができました。タイトル通りまさしく「夢はあきらめない」強いメッセージ性のあるご講演でした。研究だけではなく、「好きな元素は?」といったような質問にも答えていただきました。

懇親会は知り合いがほとんどいなかったため大変緊張しましたが、話を振っていただいたりと徐々に話せるようになりました。自分からも話しかけられるように頑張りたいと思います。

有機化学学生ウェビナーのtwitterでは開催されるまでに講演者の先生の論文紹介をされていて全く知らない人間にも優しいと思いました。原著論文が全然わからない人間にもうれしい。

開催時はTwitterだけでなくケムステslackでも告知されていたりするので筆者も確認したいと思います。Twitterはこちら

第20回“光”機到来!Qコロキウム

画像引用許可をいただきました(引用元はこちら

講演者とタイトル

九大院理 宮田潔志先生:徹底図解!「時間分解分光」

“光”機到来!Qコロキウムは2020年の6月から開催されている光に関する連続オンラインコロキウムで、継続的に光機能を学ぶ場を、ということで始められた企画のようです。(趣旨説明はこちら)

いつものQコロキウムは最先端の話を聞いていくことがメインだそうですが、今回は学部生や異分野の人向けの話でした。知っていると分光関係の論文や講演が理解しやすくなる、というようなお話だったようです。筆者には簡単なお話ではありませんでしたが、勉強になりました。学生優先のZoomと誰でも参加できるYouTube Live参加がありましたが、ZoomもYouTube chatもたくさんの質問で盛り上がっていました。今回はすべての質問を拾っていただいたと思います。

懇親会にも参加し、知り合いがほとんどいない状態だったので緊張しましたがとても楽しかったです。

開催時はQコロキウムHPやtwitter、ケムステslackでも告知されています。

ホームページのリンクはこちら。Twitterのリンクはこちら。

終わりに

まだ特に分野が決まっていなくてウロウロしている人間なりにいろいろな話を聞いてみました。どちらの回も質問で大変盛り上がっていたように思います。わからないことも多かったですが、大変楽しかったです。
懇親会でお話ししてくださった皆様、ありがとうございました。

ケムステ内の関連リンク

ケムステSlack、開設二周年!

ケムステVシンポまとめ

hoda

投稿者の記事一覧

大学院生です。ケモインフォマティクス→触媒

関連記事

  1. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講…
  2. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタ…
  3. 有機合成化学協会誌2020年1月号:ドルテグラビルナトリウム・次…
  4. ケムステイブニングミキサー2019ー報告
  5. 印象に残った天然物合成1
  6. 初めての減圧蒸留
  7. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼ…
  8. 溶液を流すだけで誰でも簡単に高分子を合成できるリサイクル可能な不…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヌノ・マウリド Nuno Maulide
  2. 向かう所敵なし?オレフィンメタセシス
  3. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直される
  4. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  5. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  6. アラン・ロビンソン フラボン合成 Allan-Robinson Flavone Synthesis
  7. SNS予想で盛り上がれ!2022年ノーベル化学賞は誰の手に?
  8. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  9. サイエンスアゴラの魅力-食用昆虫科学研究会・「蟲ソムリエ」中の人に聞く
  10. 海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP