[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年8月号:ナノチューブカプセル・ナノグラフェン・芳香環C-H変換・メタルフリー複素環合成・スピロシクロプロパン

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年8月号がオンライン公開されました。

オリンピックを見て、アスリート魂に心打たれています。研究者にも通づるものがあると思います。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、ナノチューブカプセル・ナノグラフェン・芳香環C-H変換・メタルフリー複素環合成・スピロシクロプロパンです。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:ポストコロナ時代の「論語と算盤」

 

今月号は、株式会社カネカ バイオテクノロジー研究所 満田 勝 所長による巻頭言です。

渋沢栄一氏の言葉をキーワードに、これからの研究必要なことを説いておられます。オープンアクセスです。

刺激応答性超分子ナノチューブカプセル

亀田直弘*

産業技術総合研究所ナノ材料研究部門

超分子ナノチューブとは、分子がチューブ形状に集合した中空ナノファイバーです。化学刺激や物理刺激に応答して構造が変化する官能基を分子に組み込むと超分子ナノチューブにカプセル機能が発現しました。ゲスト物質の包接や放出、反応性を制御することが可能に。

ナノグラフェンの有機合成化学による構造修飾と機能発現

関谷 亮*、灰野岳晴*

広島大学大学院先進理工系科学研究科

黒鉛からトップダウン法で得られるナノグラフェンは、グラムスケールで調製できる魅力的な炭素材料です。本論文では、合成化学の手法を駆使してナノグラフェンを化学修飾し、光学特性や超分子集合状態の制御に成功した例をわかりやすく紹介しています。

不均一系触媒による酸素を用いた芳香環C-H結合の酸化的分子変換法の開発

松本健司1*、新藤 充2、吉田昌裕1

1* 徳島文理大学薬学部薬学科

2 九州大学先導物質化学研究所

本論文では、筆者らが先駆的に見出してきた、酸性条件下におけるRh/C不均一系触媒を用いた酸素酸化触媒反応による芳香族分子の変換反応について紹介されています。反応機構の考察に基づく研究展開や、その後の国際的な関連研究も紹介されていて、研究の歴史を楽しく理解できます。

超原子価ヨウ素によるアルキンの活性化を利用したメタルフリーな複素環合成法

齊藤亜紀夫*

東京農工大学大学院工学研究院

本論文は、超原子価ヨウ素や分子状ヨウ素触媒によるメタルフリーな複素環合成法について、その発見の経緯から最近の研究成果まで丁寧にまとめられています。有機合成化学に携わる研究者にとって読み応えのあるものとなっています。ぜひご一読ください。

求核剤によるスピロシクロプロパンの開裂-環化反応の開発とその応用

南部寿則*、矢倉隆之*

*富山大学学術研究部薬学・和漢系

スピロ型に縮環したシクロプロパンのエレガントな連続反応です!筆者らは、非スピロ型では進行しない環開裂-環化反応を開発しています。保護基を全く使用しないルートで含窒素縮環骨格を構築できます!

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは2件です。オープンアクセスなのでぜひ。

ビスマス触媒を用いた酸化還元反応 (東京大学大学院工学系研究科)中間貴寛

ヘテロ原子置換アルキンを用いるアトムエコノミックなアミドおよびエステル形成反応 (東北大学大学院薬学研究科)大澤宏祐

感動の瞬間:そのとき,理由(わけ)のわからない何かが起きた!

今月号の感動の瞬間は、東北大学 正田晋一郎 名誉教授による寄稿記事です。

 

感動の瞬間が紡がれて、一つのストーリーになっています。オープンアクセスです。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  2. 水分子が見えた! ー原子間力顕微鏡を用いた水分子ネットワークの観…
  3. 模型でわかる【金属錯体型超分子】
  4. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由する…
  5. 留学生がおすすめする「大学院生と考える日本のアカデミアの将来20…
  6. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開
  7. 【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 N…
  8. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る

注目情報

ピックアップ記事

  1. モリブドプテリン (molybdopterin)
  2. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発
  3. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  4. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman
  5. 温和な室温条件で高反応性活性種・オルトキノジメタンを生成
  6. 結晶世界のウェイトリフティング
  7. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan Sweeder教授
  8. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  9. 親子で楽しめる化学映像集 その2
  10. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP