[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

[スポンサーリンク]

合成反応を行う際、撹拌するならばスターラー、加熱をするならばオイルバスやヒーター、冷却したいならばデュアーバスですね。ただそれを何個も行うとセットアップだけで大変です。電源もそれぞれ必要ですし、場所もとってしまう。

そんなとき活躍するのが合成反応装置。現在様々な合成装置が発売されています。ケムステでも以前1つ紹介いたしました。

今回はそんな合成反応装置の新製品であり、1年前に発売された、ケミストプラザCP-400型について紹介したいと思います。またオンラインデモを行いその様子を収録・編集した動画も合わせて紹介します。

ケミストプラザCP-400型とは

柴田科学が2020年の10月から販売している100mLもしくは200mLの容量に対応した合成反応装置です。実はこの機種以前にもCP-200型という合成反応装置を長らく発売していました。今回はその機種の後継となります。

「CP-200型の良い部分は残しつつ、競合を意識し、より選択性があり、より特注のしやすい形へ進化させる。」というコンセプトともとに改良された製品のようです。

CP-400型の特徴まとめ

この合成装置の特徴をまとめると以下の通り。

    • 4検体個別に温度撹拌の条件を設定できる
    • 実験の操作で良くある”撹拌しながら〇℃で〇分間加熱する”を非常に簡単に行える
    • 温度設定範囲は―25~200℃ですが、室温近辺からそれ以下に設定する際には、低温循環水槽を冷却カートリッジに接続
    • 4ブロックそれぞれに強磁性マグネチックスターラーが内臓されており、撹拌数も個別に設定可能
    • 温度と回転数と時間のプログラム運転ができます。9つのプログラムが設定でき、1つのプログラムに9つのステップを入力でき、プログラムを連結させて最大81ステップまで可能
    • 両隣の温度差については条件によっても異なりますが、冷却プレートに冷却水を流した状態で約150℃程度まで可能
    • ガラスメーカーですので、上部に接続するガラス器具についても色々特注で対応
    • またこの機種は要望の多かった通信ソフトを標準でご用意。条件設定やデータの吸出しなどがPCとUSBケーブル(A-Bタイプ)さえあれば、別途記録計などをご用意することなく簡単
    • PCとUSBケーブル(A-Bタイプ)さえご用意頂ければ、別途記録計などをご用意することなく簡単。

簡単にいえば、必要最低限の機能をまとめた合成反応装置です。そうはいっても最低限以上の機能は揃っており、プログラム運転やON、OFF機能も標準搭載なのがうれしいところです。上部の反応容器(アルミブロックやガラス容器)はどんなものでも特注対応ができるというのがガラス器具屋さんがつくっている装置であることの利点ですね。個人的には小さい試験管様の反応容器を1つの反応容器に6個ぐらい並べたいのですが、それももちろんアルミブロックを特注すれば可能だということです。いろいろやりたい場合はこの基本パッケージを”改造”していけばよいということになります。

CP-400型の対象企業・アピールポイント

デモのついでに聞いてみましたが、当たり前ですが、化成系の企業様及び大学関係が購入先として多いとのことです。特に加圧タイプは近年大学での利用が多くなっているとのこと。機器以外にアピールしたいこととしては、

  • プラント部門、特注設計部門があり、スケールアップの提案まで可能な点
  • ガラス器具メーカーなので上部の特注対応も柔軟に行っている点

の2点を強調されていました。

デモ動画をぜひ御覧ください

百聞は一見にしかずですので、ぜひデモ動画を御覧ください。機器の構成から質問まで全てまとめてあるので、これをみればどんな合成装置なのかわかると思います。

お問い合わせ

柴田科学株式会社

お問い合わせはこちら (Web入力フォームがあります)

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選
  2. C70の中に水分子を閉じ込める
  3. 博士課程と給料
  4. 【日産化学 21卒】START your chemi-story…
  5. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E…
  6. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応
  7. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御…
  8. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール

注目情報

ピックアップ記事

  1. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields Reaction
  2. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!
  3. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか
  4. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangement
  5. 酸素を使った触媒的Dess–Martin型酸化
  6. スポンジシリーズがアップデートされました。
  7. アミール・ホベイダ Amir H. Hoveyda
  8. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」
  9. 構造式の効果
  10. パール・クノール ピロール合成 Paal-Knorr Pyrrole Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP