[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年7月号:PoxIm・トリアルキルシリル基・金触媒・アンフィジノール3・効率的クリック標識法・標的タンパク質指向型天然物単離

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年7月号がオンライン公開されました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。有機合成、楽しんでますでしょうか。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、PoxIm・トリアルキルシリル基・金触媒・アンフィジノール3・効率的クリック標識法・標的タンパク質指向型天然物単離です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:我々は後ろ向きに未来へ入っていく

今月号は、島根大学 向 智里 副学長による巻頭言です。

様々な名言・格言が登場します。オープンアクセスです。

多用途な多官能基化環状カルベンPoxImの開発

山内泰宏、星本陽一*、生越專介*

*大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻

NHCとホスフィノイル基を併せ持つ分子が示す回転挙動と、回転異性体どうしの立体的な差異をうまく利用した数々の機能が秀逸です。ぜひ、ご一読ください。

トリアルキルシリル基を変換するクロスカップリング反応

南 安規1*檜山爲次郎2*

1*産業技術総合研究所材料・化学領域触媒化学融合研究センター

2*中央大学研究開発機構

有機ケイ素化合物と有機ハロゲン化物とのクロスカップリング反応には、これまでやや特殊な有機ケイ素試薬の利用が必要でした。本論文では、有機合成化学者にとって馴染み深いトリメチルシリル(TMS)基が利用可能なクロスカップリング反応の開発がまとめられています。合成化学者のみならず有機π共役系材料を研究している読者にもおすすめです。

価数の異なる金触媒の戦略的な利用: プロパルギルアルコールをテンプレートとする合成における多様性を指向した環化反応の開発

森田延嘉*、田村 修*

*昭和薬科大学薬学部

「金は安定で反応性を示さない」と考えられていたのは、今は昔。一価の金と三価の金を使い分けることで、プロパルギルアルコールから多彩な環状化合物への変換が実現できることを反応機構も含めて分かりやすく述べられています。ぜひ、ご一読ください。

アンフィジノール3の全合成

若宮佑真2大石 徹1*

1*九州大学大学院理学研究院化学部門

2中外製薬株式会社創薬化学研究部

長年にわたり多数のグループがしのぎを削ってきたアンフィジノール3の初の全合成について、すべての工程をまとめた全合成屋必読の論文となっています。本天然物に含まれる繰り返し構造を巧みに利用した部分構造合成とそのカップリングが見どころとなっています。

実用的ながん診断・治療分子の創製を目指して -効率的クリック標識法の開発と放射線セラノスティクス-

藤木勝将、田中克典*

*東京工業大学物質理工学院応用化学系

*理化学研究所開拓研究本部

日本人の生涯で2人に1人はがんになる時代となり、放射線化学療法にご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?東工大・理研の田中克典先生・藤木勝将先生らは、連続的クリック反応を駆使して、放射線診断・治療と制がん剤化学療法(抗体医薬)との架け橋となる有機合成化学研究を展開されております。

標的タンパク質指向型天然物単離による天然物ケミカルバイオロジー

荒井 緑1*石橋 正己2* 

1*慶應義塾大学理工学部生命情報学科

2*千葉大学大学院薬学研究院

タンパク質と選択的に相互作用する低分子化合物を、ケミカルバイオロジーの手法により探索した総合論文です。タンパク質を磁気ビーズに固定させて磁石で選別したり、プレートに固定して蛍光で選別したりすることで達成しています。

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは1件です。オープンアクセスなのでぜひ。

N保護アミノ酸を配位子として用いた炭素(sp3水素結合活性化反応 (大阪大学大学院薬学研究科) 吉岡祥平

Message from Young Principal Researcher MyPR:分子の力を信じて

今月号のMyPRは、北海道大学触媒科学研究所 浦口大輔 教授による寄稿記事です。

浦口 大輔 教授

分子合成に携わるひと全員に読んで欲しいです。私も愛をもって分子合成をするんだと気合いが入りました。オープンアクセスです。

感動の瞬間:研究に魅せられた平凡な女学生の話

今月号の感動の瞬間は、神戸薬科大学 宮田興子 学長による寄稿記事です。

“いずれの場面においても自分が知りたいという思いをすぐに実行し確かめるところから,新たな発見が生まれた”

多忙な日々の中で忘れがちなことですが、とても大切なことに思います。改めて自分の内なる声に耳を傾けたいと思いました。オープンアクセスです。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同…
  2. スタニルリチウム調製の新手法
  3. 2016年JACS Most Read Articles Top…
  4. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学…
  5. BASF International Summer Course…
  6. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる
  7. 最近のwebから〜固体の水素水?・化合物名の商標登録〜
  8. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?
  2. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発
  3. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  4. アトムエコノミー Atom Economy
  5. シグマトロピー転位によるキラルα-アリールカルボニルの合成法
  6. 第127回―「生物学的に取扱困難な金属イオンを研究する」Ann Valentine教授
  7. ChemDrawの使い方 【基本機能編】
  8. BulkyなNHCでNovelなButadiyne (BNNB) アナログの反応
  9. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  10. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP