[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第17回ケムステVシンポ『未来を拓く多彩な色素材料』を開催します!

[スポンサーリンク]

さて、今年度1回目の第16回ケムステVシンポが6月に行われますが、続けて第17回目の開催告知です。

第17回目は「色素材料」をテーマに3名の講師に講演していただきます。今回、この企画、第4回第6回そして、第12回に続き4回目のCSJカレントレビューとのコラボレーション企画です。

対象となるCSJカレントレビューはこれ。

[amazonjs asin=”4759814000″ locale=”JP” title=”未来を拓く多彩な色素材料: エレクトロニクスから医科学にまで広がる色素の世界 (CSJ Current Review 40)”]

以下詳細。

実施概要

第17回ケムステバーチャルシンポジウム
『未来を拓く多彩な色素材料』

日程:6月21日 (月) 17-19時

会場:オンライン(講演者はZoom使用・ YouTubeライブの限定URL配信(URLは開催前日および直前に配布)

定員:先着 1500名(途中参加・途中退出自由)
講演者:(敬称略)
村中厚哉 「有機色素を扱うための基礎知識と研究紹介」 (理化学研究所)
畠山琢次 「高色純度熱活性化遅延蛍光材料の開発」 (関西学院大学)
森本正和 「超解像蛍光イメージングへ向けた光スイッチ型蛍光分子の開発」 (立教大学)

主催:Chem-Station

協賛:東京化成工業株式会社メルク株式会社島津製作所
後援:化学同人
参加登録:Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付利用ガイドはこちら

参加費:無料

参加登録はこちら

[形式等、留意事項]

    • 講演者方のスライドをZoomで画面共有し,YouTube Liveで配信する形式で講演を行っていただきます.
    • 質疑応答はYouTubeのチャットで行う予定です.時間的制約があるので全ての質問は拾えませんが,講演者は講演後に確認しますので、ぜひ積極的にお願いいたします。

運営

ファシリテーター(司会):八木繁幸(大阪府立大学)
モデレーター
森本あみ(大阪府立大学・工・D1)
佐野雄亮(関西学院大学・理工・M1)
西村 涼(立教大学・理・助教)

今回のVシンポテーマである「色素材料」はみなさんの身近な色を構成する化学です。古くから様々な「色」が開発されてきましたが、単純に様々な色をだすだけでなく、より多彩な機能をもった色素材料が開発されています。今回はそれらの第一人者である3名の先生方に色素材料の魅力について語っていただきます。

ケムステVシンポ参加者割引について

出版元である化学同人に交渉して特別価格を設定していただきました。送料込み・税込みの価格で3800円で購入可能です(通常4,620円)。

なお、書籍の割引には特別の注文書が必要です。登録者された方にはconnpassの参加者の情報欄およびメールでお知らせいたします。事前に購入希望の方ははやめに登録ください*

しかも、なんと、実は今回の40号のみならず、これまで発行されたすべてのCSJカレントレビューが対象です。ご尽力いただいた化学同人にこの場を借りて御礼申し上げます!

*: 登録後の登録サイトconnpassにて購入方法を掲載いたします。送付は支払いの形によっては3日から1週間程度要します。それ以後はURL送付時もしくは講演後になります。

ぜひとも、ご参加ください!

参加登録はこちら

協賛企業からのお知らせ

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のお知らせを御覧ください。

東京化成工業

      • 東京化成工業は,「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に,グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。
        科学技術の進歩に対応し,皆様のニーズに対応するため,日々新たな製品の開発に取り組んでいます。
        弊社パンフレットを以下リンク先でpdfファイルとしてご提供しています。

        こちらからダウンロードしてご利用ください。

メルク

  • 【約27万種類のビルディングブロック!Building Block Explorer】
    Building Block Explorerサービスでは、品質に定評ある厳選した海外サプライヤーのビルディングブロック約27万種類が2-3週間でお手元に!新しくなったSigma-Aldrichのウェブサイトで、CAS番号や構造式にて検索。
    詳細はこちら⇒http://bit.ly/3g8QpUI_Sigma-Aldrich

島津製作所

 

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。
人々の願いを実現し、社会に貢献するために
これからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)
→詳しくはこちら
https://solutions.shimadzu.co.jp/solnavi/n/webinar/index.htm

アーカイブ動画を公開しました【2021年7月20日追記】

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 柔軟な小さな分子から巨大環状錯体を組み上げる ~人工タンパク質へ…
  2. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜…
  3. 比色法の化学(後編)
  4. 光触媒でエステルを多電子還元する
  5. 元素紀行
  6. 新しい構造を持つゼオライトの合成に成功!
  7. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】…
  8. 異分野交流のススメ:ヨーロッパ若手研究者交流会参加体験より

注目情報

ピックアップ記事

  1. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~
  2. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で新設
  3. 有機合成化学協会誌2017年9月号:キラルケイ素・触媒反応・生体模倣反応・色素・開殻π造形
  4. 自動車用燃料、「脱石油」競う 商社、天然ガス・バイオマス活用
  5. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  6. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  7. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ
  8. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手
  9. メカノクロミズムの空間分解能の定量的測定に成功
  10. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP