[スポンサーリンク]

一般的な話題

新規性喪失の例外規定とは?

[スポンサーリンク]

bergです。今回は論文投稿・学会発表と特許出願を同時に行うための新規性喪失の例外規定の適用手続きについてまとめました。論文・学会発表も特許も、未だ公開されていない(公知ではない)最新の知見を発表する必要がありますよね。そのため、先に特許出願してしまうと論文や学会での発表ができなくなってしまう恐れがあります。このような場合に、先に公表した内容であっても例外的に特許の出願内容としてよいことが定められています。

手続き

特許出願において、新規性喪失の例外規定の適用を受けるには、

(1)権利者の行為(論文公開など)に起因して公開されてから1以内に特許出願すること

(2)出願と同時に、発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けようとする旨を記載した書面を提出すること

(3)出願から30日以内に、発明の新規性喪失の例外規定の適用の要件を満たすことを証明する書面を提出すること

の三点を満たす必要があると定められています。なお、(2)については願書に「特許法第 30 条第 2 項の規定の適用を受けようとする特許出願」である旨を明記することで省略できるとされています。

例外と注意

・新規性喪失の例外規定の趣旨は、あくまで出願前に公開された発明が特許を受けられない原則に例外を設けることで研究者を救済するものです。したがって、第三者が先に特許出願していたり、公開していたりする場合には特許を受けることができません。

・他国での出願を検討している場合には、その国における新規性喪失の例外規定が日本とは異なる可能性にも留意する必要があります。国によっては、論文や学会での公表であっても特許を受けられない可能性があります。

・複数の発明が公開されていて一括して新規性喪失の例外規定の適用を受ける場合には、それぞれの発明について手続きすることが必要です。

事例

以下では新規性喪失の例外規定の適用が却下された判例(大阪地方裁判所 平成29年4月20日判決 平成28年(ワ)第298号)をご紹介します。

この事件は、被告が製造販売する製品、「ドラム式洗濯機用使い捨てフィルター」について原告側が、

①原告の特許権を侵害している

かつ、

②被告製品は原告製品の形態を模倣しており、不正競争に該当する

と主張して差し止め請求等を申し立てた事件です。

この事件では争点が7つありましたが、このうち2つ目が新規性喪失の例外規定の解釈をめぐるものでした。

被告の主張では、原告製品は出願前に小売店のチラシに掲載されており、実際に被告も原告製品を購入していることから公然実施されていると主張、原告側は新規性喪失の例外規定の適用手続を行っていましたが、申告では別の法人が経営する店舗での販売実績についてのみ記載されていたため、これが「同一の販売行為」にあたるかが争点となりました。

判決としては、被告が原告製品を購入した店舗と、原告が新規性喪失の例外規定適用手続時に申告した店舗の販売行為は別個のものとみなされました。
本件から得られる教訓としては、新規性喪失の例外規定適用を受ける際には、いつどこで公知となったか、公然実施したかを漏らさず記載する必要がある、ということに尽きると思います。

参考資料

・発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための手続について(特許庁)

https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/hatumei_reigai.html

The Invention 2017, 8, 49-51. https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/hatumei_reigai.html

関連文献

[amazonjs asin=”490306347X” locale=”JP” title=”女子大生マイの特許ファイル”] [amazonjs asin=”B012MTOCLY” locale=”JP” title=”下町ロケット (小学館文庫)”] [amazonjs asin=”490918922X” locale=”JP” title=”知的財産管理技能検定 3級公式テキスト改訂11版”]
gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~
  2. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)
  3. DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異…
  4. 「温故知新」で医薬品開発
  5. 重いキノン
  6. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  7. 企業の組織と各部署の役割
  8. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する

注目情報

ピックアップ記事

  1. (+)-2,2′-メチレンビス[(3aR,8aS)-3a,8a-ジヒドロ-8H-インデノ[1,2-d]オキサゾール] : (+)-2,2′-Methylenebis[(3aR,8aS)-3a,8a-dihydro-8H-indeno[1,2-d]oxazole]
  2. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation
  3. 有機銅アート試薬 Organocuprate
  4. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination
  5. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate
  6. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  7. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」Myunghyun Paik Suh教授
  8. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発
  9. 未来の病気診断はケータイで!?
  10. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP