[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年2月号がオンライン公開されました。

大学関係者は激務の時期に突入してまいりました。ウイルスに負けることなく、日々逞しく乗り越えていきたいものです。

有機合成化学協会誌は今月号も充実の内容です。

キーワードは、デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネです。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:もっと日本語を大切に

今月号は、大阪大学大学院薬学研究科 赤井周司 教授による巻頭言です。

○論がひと段落してきたこの時期にうってつけの巻頭言です。博論は別ですが、卒論や修論を書き終わった今こそ、自身の日本語文章作成能力を見直して改善するタイミングであると個人的には感じています。オープンアクセスですので学生のみなさん、ぜひ読んでください。

プロピレンの立体特異的オリゴマー化によるデオキシプロピオナート構造の単段階構築

 

村山駿輝、野崎京子*

*東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻

本総合論文ではプロピレン重合の立体特異的オリゴマー化と、デオキシプロピオナート構造をもつ天然物合成への展開について述べています。オリゴマー化反応では、過剰量の有機金属種を連鎖移動剤として添加する配位連鎖移動重合によって鎖長制御と末端官能基化を実現しています。

新奇遠隔不斉誘導反応によるポリアセテート型およびアセテートプロピオネート混合型ポリケチドの合成

 

細川誠二郎*

*早稲田大学先進理工学部

この論文では、多数の不斉炭素原子を含むポリケチドを、立体配置に縛られることなく自由自在に構築できるビニロガス向山アルドール反応の開発の経緯を、余すことなく詳細に、わかりやすく論じています。

コバルトやニッケル触媒を用いた有機(擬)ハロゲン化物の還元的化学変換

 

米山公啓*

2017年度有機合成化学奨励賞受賞

*広島大学大学院工学研究科

有機ハロゲン化物からグリニャール試薬を調製して求電子剤と反応・・・学生実験や研究室で頻繁に行われるこの多段階の反応も、触媒と還元剤をうまく組み合わせることで有機ハロゲン化物を直接用いることができるんです!触媒の選定に著者の鋭い洞察が垣間見られます。

海洋シアノバクテリア由来、新規天然物に関する生物有機化学的研究

 

岩﨑有紘、末永聖武*

*慶應義塾大学理工学部化学科

海洋シアノバクテリア由来のペプチド系二次代謝産物の構造決定などについての総合論文である。有機合成が構造決定や結合タンパク質の決定の強力な手段となることがよくわかる内容となっている。また、合成以外のサンプル採集の話なども随所に出ており、とても興味深い。

光学活性キニーネの全合成

 

塩見慎也1*、石川勇人2*

1*東北大学大学院理学研究科
2*熊本大学大学院先端科学研究部

G. Storkに始まる重要天然物キニーネの不斉全合成をまとめた優れた総説である。9つの不斉全合成について、合成化学者が気になる点を簡潔に説明しており、この天然物の合成戦略を知る上で欠かせない総説になろう。各時代に開発された様々な新手法を駆使した全合成を楽しむこともできる。

Review de Debut

今月号のRebut de Debutは1件です。オープンアクセスなのでぜひ。

(I)錯体への酸化的付加を起点とするカップリング反応 (早稲田大学先進理工学部)伊藤 守

ラウンジ:Gilbert Stork 先生の思い出

今月号のラウンジは、東京工業大学 辻 二郎 栄誉教授による寄稿記事です。

 

辻 二郎 教授

Gilbert Stork先生を知らない合成化学者はいないと思いますが、先生の開発した反応のみでなくその人生を知ることが、我々化学者を勇気づけてくれます。辻先生の書く文章だからこそ重みがあり、読み込んでしまいました。ぜひお読みください。

感動の瞬間:世の中の常識を覆す(人まねはしない

今月号の感動の瞬間は、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 長瀬 博 教授による寄稿記事です。

長瀬先生は非常に著名な先生なのでその仕事を知っている人も多いかと思いますが、このようにまとめて読むと改めて大きな感動がありました(読者にとっての「感動の瞬間」ですね)。“感ピューター”という言葉も好きです。必見です。

 

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. エステルからエステルをつくる
  2. 博士課程学生の奨学金情報
  3. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる
  4. 私がケムステスタッフになったワケ(4)
  5. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高…
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポ…
  7. 赤色発光する希土類錯体で植物成長促進の実証に成功
  8. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~

注目情報

ピックアップ記事

  1. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断
  2. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freunderberg-Schonberg Thiophenol Synthesis
  3. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解析
  4. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する
  5. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka
  6. 外国人研究者あるある
  7. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  8. アルキンの環化三量化反応 Cyclotrimerization of Alkynes
  9. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!
  10. NMR Chemical Shifts ー溶媒のNMR論文より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP