[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第14回ケムステVシンポ「スーパー超分子ワールド」を開催します!

[スポンサーリンク]

ケムステーションをご覧の方々、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。さて新年早々ですが、第14回ケムステVシンポジウムの告知です。今回のテーマは、かねてより開催要望の声が多かった「超分子化学」。栄えあるタイトルは「スーパー超分子ワールド」

今回ファシリテーターを務めますのは、第11回ケムステVシンポ「最先端精密高分子合成」よりケムステのスタッフとなりました、阪大講師の石割です。コロナウウィルスは変異種も出てきてしまい、全く収束の気配を見せませんが、今こそこういったVシンポジウムの重要性が出てくるのでは無いかと思います。

さて、この「超分子」という言葉ですが、2021年現在の世の中で一体何を指すのかと言われると、かなり難しいです。超分子化学という言葉自体は、1960年代頃のクラウンエーテル(1987年にノーベル化学賞)の発見を皮切りに、ジャン=マリー・レーン教授らにより提唱された概念であり、非共有結合で結合した分子集合体(1:1のホストゲスト系から疎水効果によるミセルのような集合体などまでも)を扱う分野であったのですが、分子マシン(2016年にノーベル化学賞)として機能するような分子スイッチなども超分子化学として捉えられている感じです。結晶内での分子同士の相互作用も超分子的相互作用の一種と考えると、有機材料のほとんどを超分子化学の一環としてみなすことも可能であり、非常に広範な分野と言えます。このように超分子化学は分野という括りに囚われることのない研究分野ですので、様々な可能性のある非常に楽しい分野です。この東京大学塩谷先生のエッセイでも、超分子化学分野を魅力的に紹介していただいております。

さて、そんな超分子化学ですが、日本は世界をリードする立場にあり、国内の超分子を扱うシンポジウム(基礎有機化学討論会ホストゲスト超分子化学シンポジウムなど)ではハイレベルな発表や討論が行われております。その様な “スーパー超分子ワールド” から今回は、①超分子化学の大家の東京大学塩谷研を卒業されノーベル賞受賞のSauvage研などを渡り歩いてこられた金沢大学秋根研究室の酒田陽子先生(ケムステの過去記事はこちらこちら。また、つい先日2020年度日本化学会女性化学者奨励賞を受賞されております。おめでとうございます!)、②同じく超分子化学の大家の東京大学相田研を卒業され数々の卓越した業績を挙げられている理化学研究所の宮島大吾先生(ケムステの過去記事はこちら)、③日本発の環状ホスト分子「ピラーアレーン」の生みの親の京都大学の生越友樹先生にご講演いただけることになりました。日本の超分子化学分野を代表するスーパーな若手の先生方ばかりですので、超分子分野に携わる方でもそうでない方でも、その魅力について存分に学び、楽しんでいただけると思っております。多くの方のご参加をお待ちしております!

以下が詳細になります。

実施概要

第14回ケムステVシンポジウム

「スーパー超分子ワールド」
対象:誰でも
開催日:2021年2月3日(水)
講演会:17:00~(1名30分、講演25分+質疑応答5分 “程度” を目安、各講演間に休憩3-5分程度)
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着2000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者
酒田 陽子 先生(金沢大学)「速度論的挙動に着目した超分子金属錯体の化学」
宮島 大吾 先生(理研)「π共役分子を真っ直ぐ並べる」
生越 友樹 先生(京都大学)「柱型環状ホスト分子「ピラー[n]アレーン」の化学」

参加登録Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、開始時間に間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター

石割 文崇 & 焼山 佑美(大阪大学)

モデレーター

山内 光陽(関西学院大学)

茂垣 里奈(花王)

Youn Soo Kim(Postech)

 

念を押しますが、参加登録いただいた方に配布するURLから数日間は講演内容を見返すことができます。それ以降はアーカイブ視聴不可となる貴重な講演内容が大部分を占めますので、参加登録とライブでのご視聴をよろしくお願いします!

 

協賛企業(東京化成工業)からのお知らせ

東京化成工業

  • ウェブサイトをリニューアルしました。ぜひお越しください。
    弊社では,超分子化学研究にお役立ていただける製品パンフレットをご用意しています。
    ピラーアレーンの製品パンフレットはこちら https://bit.ly/3pjtnO8
    機能性ホスト化合物の製品パンフレットはこちら https://bit.ly/369B7uA
    配位子のパンフレットはこちら https://bit.ly/39eB175

 

メルク

  • 「96時間で最適な合成ルートを提案せよ!」
    3回目の開催となるMerck Compound Challengeでは、有機合成の腕に覚えのある方のご参加をお待ちしております。賞金10,000€獲得を目指しましょう!(参加締切 2021/2/26)
    詳細はこちら⇒http://bit.ly/2M46AYA_challenge

島津製作所

 

「科学技術で社会に貢献する」。人々の願いを実現し、社会に貢献するために。島津製作所はこれからも挑戦を続けていきます。今年で創業145周年を迎えました。→詳しくはこちら

分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい(登録無料)。→詳しくはこちら

アーカイブ動画(追記)

第14回ケムステVシンポは盛会で修了いたしました。編集して公開できる部分を公開しています。ぜひ御覧ください。

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

酒田陽子先生
宮島大吾先生
生越友樹先生
Avatar photo

Kosuge

投稿者の記事一覧

高分子、超分子、材料化学専門の大学講師です。

関連記事

  1. 窒素を挿入してペリレンビスイミドを曲げる〜曲面π共役分子の新設計…
  2. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦
  3. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  4. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)
  5. 第31回光学活性化合物シンポジウム
  6. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(5)
  7. ユシロ化学工業ってどんな会社?
  8. 英会話とプログラミングの話

注目情報

ピックアップ記事

  1. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  2. #おうち時間を充実させるオンライン講義紹介 ーナノテクー
  3. Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications
  4. 化学と株価
  5. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始
  6. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現
  7. ホウ素-ジカルボニル錯体
  8. シューミン・リー Shu-Ming Li
  9. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます
  10. 学生実験・いまむかし

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP