[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

実験白衣を10種類試してみた

[スポンサーリンク]

化学実験関連商品紹介動画シリーズ第二弾です。前回は実験メガネを紹介しました。

今回は実験メガネと同じぐらい化学実験で必要な白衣を紹介しましょう。

研究室に入ってからずっと同じ白衣を着ていませんか?日夜一生懸命実験している人は汚れた白衣が勲章なのかもしれません。私も学生のときはなんでも、オイルバスで加熱したフラスコのオイルまで白衣で拭いていたのでまあひどいものでした。

新年になり、気持ちを新たにするつもりで白衣を新調してみませんか。

でも一見シンプルな作りな白衣も素材や形状、色などで価格も含めて様々です。というわけで、特徴のある白衣10種類を実際に試してみました。それら白衣と体験動画を紹介します。

今回試した実験白衣はこれ!

今回試した実験白衣は以下の10種類です!(男女別で同じものもあるので数は18コあります)

  1. 2-9831-21-30 白衣(綿100%)女性用
  2. 2-9832-24-30 白衣(綿100%) 男性用 XL
  3. 2-9397-04 実習白衣 シングル 男性用 LL
  4. 2-9398-04 実習白衣 ダブル 男性用 LL,
  5. 2-9399-01 実習白衣 シングル 女性用 S
  6. 2-9400-02 実習白衣 ダブル 女性用 M
  7. 2-9412-04 アズラボ白衣 シングル(デカポケ・男性用) LL
  8. 2-9414-02 アズラボ白衣 シングル(デカポケ・女性用) M 
  9. 3-9746-02 快適さわやか白衣(女性用) シングルタイプ Mサイズ
  10. 3-9749-04 快適さわやか白衣(男性用) シングルタイプ LLサイズ
  11. 3-9746-01 快適さわやか白衣(女性用) シングルタイプ Sサイズ
  12. 1-9193-05 カラーラボコート(女性用) 青
  13. 1-9193-17 カラーラボコート(女性用) ピンク
  14. 8-5383-14 白衣男子(袖口ひも入) シングル
  15. 8-5384-12 白衣女子(袖口ひも入) シングル
  16. 1-7709-02 フッ素コート白衣
  17. 2-9352-04 白衣ハーフコート(オフホワイト) 男性用
  18. 2-9355-02 ジップアップ白衣ハーフコート(オフホワイト) 女性用

おすすめは、アズラボ白衣快適さわやか白衣ですね。アズラボ白衣はびっくりするぐらいでかいポケットがついています。快適爽やか白衣は冬では寒いぐらいソフトな生地でできていて暑い夏に大活躍しそうです。女性はカラーラボコートで目立ってもいいかもしれません。

体験動画です!

上記の番号の順番通り研究室の学生に実際に着用してもらいました。本音をいうと、「白衣の違いを表現するのは難しかったです」

きれいな白衣でバリバリ実験しましょう!

スペシャルサンクス!

なお今回もこの白衣、すべてアズワン株式会社からご提供いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。製品の写真はAXELから転載許可をいただきました。併せて御礼申し上げます。現在年度末キャンペーンで10%offのようです。購入はお早めに!

試してみたシリーズ

今回の商品 form Amazon

*商品をこのWebサイト経由で個人的に購入することはできないので、個人的に購入したい方はAmazonなどをご利用下さい。

[amazonjs asin=”B00VDMAABI” locale=”JP” title=”アズワン アズラボ白衣 男性用AL-MSD LL /2-9412-04″][amazonjs asin=”B00VDM9C4E” locale=”JP” title=”アズワン 大型ポケット白衣 女性用AL-FSD S /2-9414-01″][amazonjs asin=”B07D45826P” locale=”JP” title=”アズワン 快適さわやか白衣 女性用 シングルタイプ Mサイズ D51-001-M”][amazonjs asin=”B07NX7V56F” locale=”JP” title=”アズワン 快適さわやか白衣(男性用) シングルタイプ LLサイズ D51-601-LL”][amazonjs asin=”B01N2VL49U” locale=”JP” title=”アズワン カラーラボコート 71-073 M 青 /1-9193-05″][amazonjs asin=”B01MU2AU86″ locale=”JP” title=”アズワン カラ-ラボコート71-075 S ピンク /1-9193-17″]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を…
  2. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる
  3. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応
  4. 「サイエンスアワードエレクトロケミストリー賞」が気になったので調…
  5. ノルゾアンタミンの全合成
  6. 有機合成化学協会誌7月号:ランドリン全合成・分子間interru…
  7. アセタールで極性転換!CF3カルビニルラジカルの求核付加反応
  8. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御…

注目情報

ピックアップ記事

  1. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  2. フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成
  3. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任
  4. 正立方体から六面体かご型に分子骨格を変える
  5. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John Spevacek博士
  6. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  7. カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで
  8. 化学工業で活躍する有機電解合成
  9. 化学業界と就職活動
  10. ハネシアン・ヒュラー反応 Hanessian-Hullar Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー