[スポンサーリンク]

ケムステしごと

水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム

[スポンサーリンク]

情報伝達技術 (Information & Communication Technology, ICT) の発達に伴い、多様なデバイスやアプリケーションが生み出されています。特に有機半導体を用いたデバイスは、ディスプレイ用途でのOLED (Organic Light Emitting Diode)や次世代太陽電池におけるPSC (Perovskite Solar Cell), OPV (Organic Photo Voltaic)など、軽量化やフレキシブル性と性能を併せ持つものとして製品開発が盛んに行われています。但し、有機材料を用いて作製するOLEDやPSC、OPV等は従来のデバイスと比較して酸素・水分に暴露されることで極めて劣化しやすくなる為、素子自体を高いレベルで封止する技術が必要です。現在は、無機膜やバリアフィルムを用いた封止方法が適用されていますが、大面積化やRoll to Rollでの高速生産を見据えると、量産プロセスに適した柔軟性のある封止材料の開発が求められています。

我々は味の素ビルドアップフィルム®(ABF)のフィルム化技術、一液性熱硬化接着剤PLENSETの低温短時間硬化技術を融合・発展させることで、高い水蒸気バリア性(=水蒸気を通さない性質))を有する粘接着性フィルムの開発を行っています。このフィルムは、金属箔やフィルム等封止機材やOLED素子間で高い接着性を示すと共に、水平方向の水蒸気侵入を完全に遮蔽する特徴を有しています。また熱処理やUV照射工程が不要の為、熱に弱いとされているOLEDやPSC, OPVの封止にも最適です。更にセロハンテープのように簡便に封止出来るという点でも、お客様の製造コストを大きく下げる可能性も秘めています。現在、これら未来のデバイスを世界に広める為、製品化に向け邁進しているところです。

我々の材料開発の精神は、私達の会社が培ってきた技術と、新しい技術を取り入れて自社の技術を発展させながら、お客様の製品や製造工程で常識を覆すような価値が生まれる(=イノベーションが起きる)材料を提供することにあります。お客様の求める真の価値を追求し、製品の組成や分子設計とともに使い方や形態なども含めて柔軟に対応しながら、お客様でのイノベーションを起こすことを目指します。この基本的な考え方が、当社自身の成りたい姿として掲げる “イノベーションプロバイダー“です。

2024年10月24日更新

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦
  2. 【日産化学 21卒】START your chemi-story…
  3. 有機合成化学協会誌2019年12月号:サルコフィトノライド・アミ…
  4. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  5. 2009年ノーベル化学賞『リボソームの構造と機能の解明』
  6. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレア…
  7. クロスカップリングはどうやって進行しているのか?
  8. 有機合成から無機固体材料設計・固体物理へ: 分子でないものの分子…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 試薬会社にみるノーベル化学賞2010
  2. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用
  3. 眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
  4. ペプチド模倣体としてのオキセタニルアミノ酸
  5. シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-triazine
  6. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授
  7. [6π]光環化 [6π]Photocyclization
  8. 2017年の注目分子はどれ?
  9. 金属アルコキシドに新たなファミリー!Naでも切れない絆
  10. 雷神にそっくり?ベンゼン環にカミナリ走る

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP