[スポンサーリンク]

ケムステしごと

水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム

[スポンサーリンク]

情報伝達技術 (Information & Communication Technology, ICT) の発達に伴い、多様なデバイスやアプリケーションが生み出されています。特に有機半導体を用いたデバイスは、ディスプレイ用途でのOLED (Organic Light Emitting Diode)や次世代太陽電池におけるPSC (Perovskite Solar Cell), OPV (Organic Photo Voltaic)など、軽量化やフレキシブル性と性能を併せ持つものとして製品開発が盛んに行われています。但し、有機材料を用いて作製するOLEDやPSC、OPV等は従来のデバイスと比較して酸素・水分に暴露されることで極めて劣化しやすくなる為、素子自体を高いレベルで封止する技術が必要です。現在は、無機膜やバリアフィルムを用いた封止方法が適用されていますが、大面積化やRoll to Rollでの高速生産を見据えると、量産プロセスに適した柔軟性のある封止材料の開発が求められています。

我々は味の素ビルドアップフィルム®(ABF)のフィルム化技術、一液性熱硬化接着剤PLENSETの低温短時間硬化技術を融合・発展させることで、高い水蒸気バリア性(=水蒸気を通さない性質))を有する粘接着性フィルムの開発を行っています。このフィルムは、金属箔やフィルム等封止機材やOLED素子間で高い接着性を示すと共に、水平方向の水蒸気侵入を完全に遮蔽する特徴を有しています。また熱処理やUV照射工程が不要の為、熱に弱いとされているOLEDやPSC, OPVの封止にも最適です。更にセロハンテープのように簡便に封止出来るという点でも、お客様の製造コストを大きく下げる可能性も秘めています。現在、これら未来のデバイスを世界に広める為、製品化に向け邁進しているところです。

我々の材料開発の精神は、私達の会社が培ってきた技術と、新しい技術を取り入れて自社の技術を発展させながら、お客様の製品や製造工程で常識を覆すような価値が生まれる(=イノベーションが起きる)材料を提供することにあります。お客様の求める真の価値を追求し、製品の組成や分子設計とともに使い方や形態なども含めて柔軟に対応しながら、お客様でのイノベーションを起こすことを目指します。この基本的な考え方が、当社自身の成りたい姿として掲げる “イノベーションプロバイダー“です。

2024年10月24日更新

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. お”カネ”持ちな会社たち-1
  2. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  3. 「オプジーボ」の特許とおカネ
  4. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  5. as well asの使い方
  6. 研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~
  7. ボリルヘック反応の開発
  8. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】
  2. 239th ACS National Meeting に行ってきた
  3. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素
  4. ジェームズ・ロスマン James Rothman
  5. 自在に分解できるプラスチック:ポリフタルアルデヒド
  6. Actinophyllic Acidの全合成
  7. バリー・トロスト Barry M. Trost
  8. 有機金属反応剤ハンドブック―3Liから83Biまで
  9. レスベラトロール /resveratrol
  10. リチウム Lithium -リチウム電池から医薬品まで

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP