[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

(–)-Daphenezomine AとBの全合成

[スポンサーリンク]

ユズリハアルカロイドである(–)-Daphenezomine AとBの初の全合成が達成された。複雑なアザ-アダマンタン骨格をHAT-ラジカル環化反応で構築したことが合成の鍵となっている。

ユズリハアルカロイド

ユズリハから得られるユズリハアルカロイドは複雑な多環式骨格で構成されており、抗がん、抗HIV、抗酸化作用など様々な生物活性を示す。これまでにHeathcockなど多くの合成化学者がユズリハアルカロイドの合成法を編み出してきた[1]
ユズリハアルカロイドに属するdaphenezomine A型アルカロイドは、高度に縮環した環構造に加え、珍しいアザ-アダマンタン骨格を特徴とする。現在までにdaphenenzomine A(1)とdaphenezomine B(2)、dapholdhamine B(3)の3種のみが発見されており、12はいずれもヘミアミナール架橋構造をもつ。3の不斉全合成は2019年にXuらによって達成された[2]。アザマイケル反応とアミドの活性化による渡環反応によって、鍵となるアザ-アダマンタン骨格を構築した。しかし、1および2は1999年に小林らによって単離されて以来、全合成の報告はされていなかった[3]
今回、北京生命科学研究所のLiらはラジカル環化反応(54)、鈴木–宮浦カップリング(76)、8の酸化的環化反応(87)を利用した合成戦略を立案し、12の合成を14工程で達成した。

図 1. Daphnezomine A型アルカロイドの合成と本研究

 

“Total Synthesis of ()-Daphnezomines A and B”
Xu, G.; Wu, J.; Li, L.; Lu, Y.; Li, C. J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 15240–15245.
DOI: 10.1021/jacs.0c06717

 

論文著者の紹介

研究者:Chao Li (研究室HP)
研究者の経歴:
2004–2008 B.S., Qingdao University of Science and Technology, China (Prof. Fengke Yang)
2008–2013 Ph.D., National Institute of Biological Science, China (Prof. Xiaoguang Lei)
Tianjin University, China
2013.7–2014.9 Postdoc., National Institute of Biological Science, China (Prof. Xiaoguang Lei)
2014.10–2017.10 Postdoc., The Scripps Research Institute, USA (Prof. Phil S. Baran)
2017.11– Assistant Investigator, National Institute of Biological Sciences, China
研究内容:生理活性分子および天然物の全合成、反応開発

論文の概要

(S)-(+)-カルボン(8)を出発原料とし、ロジウム/アルミナ存在下水素添加、続くSharplessアリル位アミノ化反応により9を得た。アリル基を導入した後、Pd触媒存在下酸化的に環化することで、アザビシクロ[3,3,1]ノナン6を合成した。ケトンをアセタール保護し、12のconvex面の立体障害を増大させることで、ヒドロホウ素化がC6位ジアステレオ選択的に進行した。その後、(R)-13との鈴木・宮浦カップリングで14が得られた。TFAとNaOHを作用させ、生成したケトン15をグリニャール反応に付し、中間体17へと導いた。アザビシクロ骨格のトシル基をBoc基に変換し、C11位アルコールの酸化、Burgess試薬を用いる脱水反応を経て、所望の18を合成した。Bobbitt塩での酸化的開裂[4]、続くTMSジアゾメタンによるエステル化、TFAでのBoc基除去を経て19が得られた。
ここで、著者らは19の6-endo-trig環化反応が進行しないかと考えた。そこで、ルイス酸によるエン環化、アニオンの共役付加、およびHAT-ラジカル共役付加の三つの手法を試みた。その結果、ルイス酸および塩基を用いた場合には、目的の環化反応は進行しなかった。この原因として、著者らはC8位の立体障害を考えている。しかし、鉄触媒を用いると、HAT-ラジカル共役付加環化反応の進行が確認できた[5]。種々条件を検討したところ、THF/メタノール溶媒中、19とFe(acac)3、Ph(iPrO)SiH2を高希釈条件下で反応させることで、目的の20が得られた。20に対しTFAを作用させることで、ヘミアミナールを構築し所望の1を得た。またTMSジアゾメタンを作用させメチル化することで2の全合成も達成した。

図 2. (–)-Daphnezomine Aおよび(–)-daphnezomine Bの全合成

 

以上、12の全合成が達成された。本合成経路で用いたアザビシクロ骨格構築法は今後他のユズリハアルカロイドの合成にも応用できることが期待される。

参考文献

  1. Chattopadhyay, A. K.; Hanessian, S. Recent Progress in the Chemistry of Daphniphyllum Alkaloids. Chem. Rev. 2017, 117, 4104–4146. DOI: 10.1021/acs.chemrev.6b00412
  2. Guo, L.-D.; Hou, J.; Tu, W.; Zhang, Y.; Zhang, Y.; Chen, L.; Xu, J. Total Synthesis of Dapholdhamine B and Dapholdhamine B Lactone. J. Am. Chem. Soc.2019, 141, 11713–11720. DOI: 10.1021/jacs.9b05641
  3. Morita, H.; Yoshida, N.; Kobayashi, J. Daphnezomines A and B, Novel Alkaloids with an Aza-adamantane Core from Daphniphyllum humile. J. Org. Chem. 1999, 64, 7208–7212. DOI: 10.1021/jo990882o
  4. (a) Pradhan, P. P.; Bobbitt, J. M.; Bailey, W. F. Oxidative Cleavage of Benzylic and Related Ethers, Using an Oxoammonium Salt. J. Org. Chem. 2009, 74, 9524−9527. DOI: 10.1021/jo902144b (b) Merbouh, N.; Bobbitt, J. M.; Brückner, C. Preparation of Tetramethylpiperidine-1-Oxoammouium Salts and Their Use as Oxidants in Organic Chemistry. A Review. Org. Prep. Proced. Int. 2004, 36, 1−31. DOI: 10.1080/00304940409355369
  5. Crossley, S. W. M.; Obradors, C.; Martinez, R. M.; Shenvi, R. A. Mn-, Fe-, and Co-Catalyzed Radical Hydrofunctionalizations of Olefins. Chem. Rev.2016, 116, 8912−9000. DOI: 10.1021/acs.chemrev.6b00334
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム
  2. あなたはどっち? 絶対立体配置
  3. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
  4. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応
  5. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  6. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品
  7. Spiber株式会社ってどんな会社?
  8. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功!…

注目情報

ピックアップ記事

  1. as well asの使い方
  2. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  3. メソポーラスシリカ(3)
  4. ヘテロベンザイン
  5. フラーレン /Fullerene
  6. 世界初の気体可塑性エラストマー!!
  7. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects
  8. 三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への高い耐久性は表面構造が鍵―
  9. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~
  10. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP