[スポンサーリンク]

一般的な話題

学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)

[スポンサーリンク]

第二波がはじまったのか、落ち着かない毎日が続いています。コロナ禍で研究室での実験が進め難い状況で、学びを深めることに時間を充てている研究者の方も多いのではないかと思います。

これまで在宅研究に関しても記事を紹介しましたが(まとめ)、今回は研究者の学びに役立つ、Sigma-Aldrichが提供する学術情報としてケムステ読者に以下の2点を紹介いたします。

有機合成、材料科学、ケミカルバイオロジー、安全性情報に関するウェビナーや製品紹介動画を集約したWEBページ

まずは、業界の第一人者のスピーカーの講演が掲載されているところですね。

例えば、新しい創薬モダリティとして注目されている標的タンパク質分解技術の講師は、ダンディー大学のAlessio Ciulli教授(Crews教授と並ぶ、PROTACの第一人者。昨年、国内大手製薬企業が共同研究をスタートさせています。)有機合成ではBuchwald教授によるPd触媒技術の紹介や、Pfizer研究員によるスルホニルフルオリド化合物の創薬応用など、見応えあるコンテンツがそろっています。

トピック性が高いテーマが多く、有機合成であれば、光レドックス触媒反応や標的タンパク質分解など。材料科学であれば、炭素ナノ材料や、半導体光電変換材料などの講演を見られるのもよいところです。

息抜きに、ユニークな製品紹介動画もあります。例えば、実験で何かとストレスがたまる粉モノ試薬の吸湿。気軽な感じで見られる、便利で安全な実験をサポートする製品を紹介など。

ケムステVシンポも完全無料で行っていますが、いやいやこれらのコンテンツが無料で実はみられたなんて知りませんでした。

50年以上続く、Sigma-Aldrichが発行する論文誌「Aldrichimica Acta

1968年創刊で50年以上の歴史を持つ有機合成をテーマにしたSigma-Aldrichの論文誌です。最近は流石に下がってきましたが、多くは業界の有名人に執筆をお願いしているため、高いインパクトファクターIFを誇っていました。

通常の論文誌(何をもってして通常かわかりませんが)と異なりこの論文誌のよいところは、バックナンバーは全てWEBで閲覧可能であることです。そして、最新号の情報はSigma-Aldrichの配信するメルマガ、ChemNewsで通知されます。

Aldrichのカタログといえば数々のアート作品が毎回掲載されています。創刊号には、その背景にある創業者 Alfred Baderのサイエンスとアートに関する考え方の記事があります。

 

学びを止めない

今まで見向きもしなかったオンラインコンテンツがくしくも注目を浴びた現在、実はかなり使えるものが多かったことに気づいた人は多いことでしょう。

オンラインコンテンツになれた現在ならば抵抗なく学習できるのではないでしょうか。ぜひとも活用してみてください。

ケムステ関連記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Chemistry Reference Resolverをさらに…
  2. 巨大複雑天然物ポリセオナミドBの細胞死誘導メカニズムの解明
  3. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
  4. スイスでポスドクはいかが?
  5. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
  6. 農薬DDTが大好きな蜂
  7. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法
  8. 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  2. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTOKYO” ビジネスプラン発表会を開催!
  3. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編②
  4. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  5. 「進化分子工学によってウイルス起源を再現する」ETH Zurichより
  6. フィッツィンガー キノリン合成 Pfitzinger Quinoline Synthesis
  7. 変わったガラス器具達
  8. 有機アジド(1):歴史と基本的な性質
  9. 平田義正メモリアルレクチャー賞(平田賞)
  10. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP