[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

化学探偵Mr.キュリー9

[スポンサーリンク]

緊急事態宣言からしばらくたち、在宅研究/学習に勤しんでいる化学徒に朗報です。世界唯一?の化学小説シリーズ「化学探偵Mr.キュリー」の新巻が発売になるそうです。

お仕事/お勉強の合間にぜひいかがでしょうか。もちろん化学に関係ない、化学がわからない人でも楽しめる内容になっています。

今回も、著者である喜多喜久さんにご挨拶と内容のご紹介を依頼しました。それではどうぞ。

著者からご挨拶

「化学者のつぶやき」をご覧の皆様。お世話になっております。喜多喜久です。

2013年から続く例のシリーズの新作が出ることになりましたので、いつものように紹介記事を投稿させていただきます。

新刊のタイトルは、「化学探偵Mr.キュリー9」です。(中央公論新社・4/22刊行)

[amazonjs asin=”B0874PLH9D” locale=”JP” title=”化学探偵Mr.キュリー9 (中公文庫)”]

今作もこれまでと同じように、五話構成の連作短編となっております。

「あれ、8巻を出したっけ?」と首をかしげるくらい、あっという間に一年が過ぎ去ったように感じます。時間が経つのは早いです。作中の設定では未だに2015年なのですが……(笑)

[amazonjs asin=”4122067456″ locale=”JP” title=”化学探偵Mr.キュリー8 (中公文庫)”]

ということで、簡単にあらすじを紹介いたします。

作品のあらすじ

  • 第一話:化学探偵と赦されざる善意

舞衣が勤める四宮大学で新年度がスタートする。忙しい日々を送る中で、新入生が飲酒トラブルを起こし、マンションの植え込みに嘔吐したという通報が。真偽を確かめようと調査を進めた結果、他の大学の学生と判明する。しかし、嘔吐の原因は分からず。そんな中、今度は学食で食中毒騒ぎが起こり……。

  • 第二話:化学探偵と金縛りの恐怖

四宮大学のキャンパス内で、研究室から出たゴミが荒らされるという事件が続発する。犯人を見つけようと奮闘する舞衣。そんな時、舞衣が担当する「なんでも相談窓口」に、女子学生が相談にやってくる。彼女は金縛りに悩まされているのだという。

  • 第三話:化学探偵とフィクションの罠

舞衣の友人、美間坂剣也が主役を務めるミステリードラマの企画が持ち上がる。化学トリックの監修を沖野が担当することになり、覚醒剤に関するネタを提案する。無事に作品が完成し、舞衣は沖野と共に試写を見る。ところが、その最中に思いがけない連絡が……。

  • 第四話:化学探偵と後悔と選択

季節は六月。梅雨のじめじめした日が続く中、「なんでも相談窓口」に沖野がやってくる。指導している学生の様子がおかしいので、悩み事がないか聞き出してほしいという依頼。さっそく当人から話を聞いてみると、妹のことで悩んでいるのだという。そこで、同じ四宮大に通っているその妹から話を聞くことに……。

  • 第五話:化学探偵と夢見る彼女

四宮市を中心に活動する、インカレボランティアサークルが雑誌の取材を受けることに。そのサークルでは一人暮らしの高齢者の自宅を訪ね、掃除や食事の世話をしている。立派な活動だと舞衣は感心するが、彼らと関わった高齢者が喘息の発作を起こしたことが判明し……。

あらすじは以上になります。

次はいよいよ10巻目

シリーズの開始から七年が経ち、次はいよいよ10巻目を迎えることになりました。

キャラクターも増え、書きたいことが新たに出てきました。以前は漠然と、「12巻くらいで終わりかな~」と考えていましたが、今はもう少し続けたいと思っています。

化学ネタを考えるのが少しずつ難しくなってきていますが、掘り下げていけば面白いものはまだまだ見つかると思います。ちなみに次は長編を企画しています。節目の巻にふさわしい、スケールの大きな物語にしたいともくろんでいます。

大変な毎日が続いていますが、日々のストレスを忘れ、物語の世界に没頭できるようなエンターテインメントをお届けできればと思っています。

ということで、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします!

他の関連するケムステ記事

関連書籍

[amazonjs asin=”4122068509″ locale=”JP” title=”死香探偵-哀しき死たちは儚く香る (中公文庫)”][amazonjs asin=”4065183804″ locale=”JP” title=”ビギナーズ・ラボ (講談社文庫)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前…
  2. 中国へ講演旅行へいってきました②
  3. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  4. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~
  5. スポンジシリーズがアップデートされました。
  6. どっちをつかう?:in spite ofとdespite
  7. DNAのもとは隕石とともに
  8. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』

注目情報

ピックアップ記事

  1. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  2. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ
  3. 魔法のカイロ アラジン
  4. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  5. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  6. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  7. 揮発した有機化合物はどこへ?
  8. 次世代型合金触媒の電解水素化メカニズムを解明!アルキンからアルケンへの選択的水素化法
  9. Retraction watch リトラクション・ウオッチ
  10. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー