[スポンサーリンク]

ケムステしごと

味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献

[スポンサーリンク]

味の素ファインテクノ社は、電子材料の分野において独創的な製品を開発し、お客様の中にイノベーションを起すことで、社会の発展に貢献しています。

高速ネットワーク通信5G、人口知能AI、自動運転システムなど、新しい技術が続々と生まれている情報テクノロジー分野に用いられる半導体パッケージ基板の層間絶縁材料として、味の素ビルドアップフィルム®(ABF)が世界中で使用されています。

他にも、スマートフォンなどのカメラモジュール製造に使用される一液型低温硬化性接着剤 プレーンセット®や潜在性硬化剤 アミキュア®、液晶ディスプレイのカラーフィルターやインクジェットプリンターのインキ中で色顔料を均一に分散する高分子型分散剤 アジスパー®など、これまでの多くの独自性・先進性のある製品の開発をしてきました。また、アミノ酸、食品、飲料の精製に使用される選択的吸着機能を有する活性炭や、様々な不純物を吸着する吸着樹脂の開発、製品化も進めています。

また、世の中に先駆けて、次世代のテクノロジーに必要とされる高機能素材の研究開発にも取り組み、新技術をもとに新事業の創成を行っております。そして我々は事業の創出とその拡大を通じて、省エネルギー、CO2削減などの社会課題の解決をも図っていきます。

このような社会価値の創出と、イノべ-ションを通じて製品を市場に供給して収益を上げる経済価値の創出、これら2つの価値を両立させる取り組み「味の素グループシェアードバリュー(Ajinomoto group Shared Value)」を実現していきます。

層間絶縁材料 味の素ビルドアップフィルム®(ABF)

層間絶縁材料 味の素ビルドアップフィルム®(ABF)

 

当社の主力製品である味の素ビルドアップフィルム®(ABF)について紹介します。

身近な例では、私たちが普段使用しているパソコンやスマートフォンの中には電子回路基板(以下、「半導体パッケージ基板」という)があり、演算処理や画像処理の頭脳であるCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)が搭載されています。

CPUやGPUの断面を見るとICチップとマザーボードの間に、半導体パッケージ基板というICチップの保護及びマザーボードへの信号伝達の役割を担う基板があります。この基板の断面をさらに覗いてみると、ICチップの多くの信号を適切にマザーボードに伝達するため回路が複数層にわたり形成されています。この回路間の絶縁性を保つために層間絶縁材料が必要であり、ここに用いられているのが当社の味の素ビルドアップフィルム®(ABF)です。

半導体パッケージ基板の製造プロセスに Innovation

パッケージ基板の製造プロセスに Innovation !!

 

元々、半導体パッケージ基板は熱安定性が高く、絶縁層が絶縁性に優れたセラミックが使われていましたが、1990年代のインターネットの普及とパソコンが一家に一台となる時代を迎えるにあたって、セラミックの場合、基板製造のコストが高い、小型化に向いていないという課題があり、普及が十分には進みませんでした。これを打開するため、絶縁層にインキタイプの有機材料を適用するという業界の動きの中で、再び大きな問題が発生しました。

インキの印刷プロセスでは、配線の表面にインキを塗布し乾燥させて溶剤を揮発させた後、さらに基板を反転して裏面にも同様に塗布・乾燥をするため、一層毎の製造工程が非常に多くなってしまいます。また、塗布した樹脂の平滑性が悪いため、絶縁層の上に新しい配線の形成が難しいこと、そして、有害な溶剤の揮発、配線間への気泡残りといった課題も存在しました。

これらの問題を解決するために考案されたのが、「フィルム材料」と「ラミネートプロセス」の組み合わせです。接着フィルムを用いることで、配線板に対して上下両側から同時にフィルムを貼りつける非常に簡単な工程となります。更に、ラミネートプロセスにより、表面の平滑性を改善でき、多段に配線層を積み上げることが可能となり、溶剤臭気や気泡混入の問題も同時に解決しました。

当社独自の分子設計・配合設計の技術を駆使することで、このプロセスに適合し、お客様の要求を満たすフィルム材料を他社に先駆けて開発、製品化し、お客様の工程数の大幅削減を実現するというイノベーションを起こしました。こうして誕生した味の素ビルドアップフィルム®(ABF)は、層間絶縁材料の市場においてトップシェアを誇っています。

現在ではパソコン、スマートフォン、タブレットからサーバー、高速通信システムに至るまで、進化が著しい情報化社会に欠かせない材料として世界中でご使用いただいております。

情報テクノロジーの急速な進歩、電子機器の高機能化、小型化に伴い、電子回路配線の微細化、高集積化が進んでいます。これを実現するに半導体パッケージ基板では、①微細配線の形成、②高速信号のロス低減が求められます。層間絶縁材料としては、①に対して、高い表面平滑性、高い銅密着性の両立、②に対して、誘電損失を下げることが求められます。これら要求事項に迅速に応えるべく、当社技術を融合し、他の技術入れ込んで、味の素ビルドアップフィルム®(ABF)の GXシリーズ、GZ シリーズ、GL シリーズなどを製品化してきました。

我々は、お客様の実現したい事柄に目標を置くことで、それに至る最良の道を選んで開発を進めます。それが、既存技術の延長、新技術の開発になるのかは問いません。単なる改良ではないイノベーションを世の中に提供することを心掛けています。

そして、今後も歩みを止めることなく、世の中のテクノロジーの進歩、社会発展に役立つ独自の技術を創造し、提案し続けます。

2024年10月24日更新

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します…
  2. IKCOC-15 ー今年の秋は京都で国際会議に参加しよう
  3. 可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵…
  4. 1,2-還元と1,4-還元
  5. シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらし…
  6. えれめんトランプをやってみた
  7. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究…
  8. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第142回―「『理想の有機合成』を目指した反応開発と合成研究」山口潤一郎 教授
  2. 光線力学療法 Photo Dynamic Therapy (PDT)
  3. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成
  4. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  5. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応
  6. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のものも
  7. ナノクリスタルによるロタキサン~「モファキサン」の合成に成功~
  8. 私がケムステスタッフになったワケ(2)
  9. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き
  10. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP