[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

研究者×Sigma-Aldrichコラボ試薬 のポータルサイト

[スポンサーリンク]

いまに始まったことではないですが、Sigma-Aldrich社が米国を中心に、著名教授などの最新研究試薬を続々と製品化しています。時々、論文が出版されたと同時に、試薬も発売されていることがあるでしょう(リファレンス部にも記載がある)。

学術研究者と密接したパートナーシップを結んでいることがそのスピーディーな発売を可能としています。売上に結びついているかどうかはわかりませんが、少なくとも先進的なイメージをもたせるには十分でしょう。日本の試薬会社も頑張っていますが、なかなかそのスピード感を出すことはできません。

さて、そんなSigma-Aldrich社が、それらの試薬と研究者をまとめた、ポータルサイト、

Professor Product Portal

を開設したようです。今回はこのウェブサイトを少し覗いてみることにしましょう。

総勢89名の特集ページ

ウェブサイトを開くと、名前順にズラリと著名な合成化学者の顔がアルファベット並んでいます。その数89名。上述したように米国の合成化学者中心ですが、日本人の研究者も3名のみみられます(丸岡啓二先生、柴崎正勝先生、山本尚先生)。

Professor Product Portal

 

それぞれの写真を開くと、その研究者の略歴と共同開発した試薬が見れるという簡単なしくみ。では例えばいくつかの教授の試薬を見てみましょう。

Phil S. Baran

言わずとしれたライジングスターPhil Baranのページ。最近はかなり反応開発に特化していますが、試薬の種類を見てみると、

と、どんだけ開発してんだという状況。クリックすれば論文の内容が浮かんできます。うーんすごい。ここにないものですと、例えば、

製品:ALD00444 | Late Stage Functionalization Toolkit

がありますが、以下のような12種類のLSF(Late Stage Functionalization)試薬各100mgをキット化して販売しているらしいです。各試薬を個別に購入することも可能。得られた最終工程近くの化合物を何かしら変換したいというときに役立つかもしれません。

Description Product #
Zinc isopropylsulfinate, 95% 745480
Sodium 1,1-difluoroethanesulfinate 745405
Zinc trifluoroethanesulfinate 745499
Zinc difluoromethanesulfinate, 95% 767840
Zinc trifluoromethanesulfinate 771406
Sodium tert-butylsulfinate ALD00288
Sodium 2,2-dimethylpropylsulfinate ALD00290
Palau′Chlor®, 95% 792454
Sodium 1-(trifluoromethyl)cyclopropanesulfinate 790184
Zinc benzylsulfinate 790796
Sodium 4,4-difluorocyclohexanesulfinate ALD00230
Sodium tetrahydropyransulfinate ALD00232

Stephen Buchwald

ドクター配位子ですね。彼の配位子を知らない人は有機合成ではモグリです。そんなBuchwald教授の「Buchwald配位子」を気が済むまで試したい!という人におすすめなのが、KITALYSIS-24PD | KitAlysis™ High-Throughput 24 Pd Precatalyst Reaction Screening Kit-Pack of 2

第3,4世代Buchwaldリガンドを中心とした、24種類のPd触媒反応リガンドを一気に試せる試薬キットです。

Description Product No.
AdBrettPhos Pd G3 776106
APhos Pd G3 764183
rac-BINAP-Pd-G3 804967
BrettPhos Pd G4 804355
cataCXium® A Pd G3 761435
CPhos Pd G3 763004
CyJohnPhos Pd G3 900621
DavePhos-Pd-G3 804959
DPPF Pd G3 804983
JackiePhos Pd G3 762830
Josiphos SL-J009-1 Pd G3 747130
meCgPPh Pd G3 762822
Me4tBuXPhos Pd G3 900620
MorDalphos Pd G3 792357
P(Cy3) Pd G3 764175
P(t-Bu)3 Pd G2 756482
Pd-PEPPSI™-IPent catalyst 732117
RuPhos Pd G4 804290
SPhos Pd G4 804282
tBuBrettPhos Pd G3 745979
tBuXPhos Pd G3 762229
XantPhos Pd G3 763039
XPhos Pd G4 804274
PdCl2(PPh3)2 412740

なお、本キット試薬の使用には、以下装置の購入を推奨しています。
Z742108 | KitAlysis™ スターターキット

Benjamin List

有機触媒反応の先駆者ですね。関連する有機触媒やList教授が開発したChiral Disulfonimidesなどが売られています。同時に関連した反応を学ぶことができるので、閲覧するだけでも価値があると思います。

まだまだ充実していないページも多いですが、研究者を眺めてチェックしながら覚えて試薬も試しに買ってみるという方向でもありですね。こういう代名詞のような試薬・反応を開発したいものです。ぜひご覧あれ。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  2. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)
  3. 2012年イグノーベル賞発表!
  4. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  5. ラジカルと有機金属の反応を駆使した第3級アルキル鈴木―宮浦型カッ…
  6. 世界の「イケメン人工分子」① ~ 分子ボロミアンリング ~
  7. 「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より
  8. 複数のイオン電流を示す人工イオンチャネルの開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる
  2. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー
  3. ジアゾカップリング diazocoupling
  4. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内
  5. 特定の刺激でタンパク質放出速度を制御できるスマート超分子ヒドロゲルの開発
  6. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析
  7. 豚骨が高性能な有害金属吸着剤に
  8. Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations
  9. リニューアル?!
  10. 理研の研究グループがアスパラガスの成分を分析、血圧降下作用があることを発見

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP