[スポンサーリンク]

一般的な話題

ペロブスカイト太陽電池が直面する現実

[スポンサーリンク]

ペロブスカイトセルは、シリコンセルよりも単純で安価に製造できるため、わずか10 年で太陽光発電の未来を担う期待の新材料になった。複数企業が実用化を目指ししのぎを削っているが、既存のシリコン太陽電池を過去のものにできるだろうか。

2018年3月号の紹介から記事が滞っていました。1年半ぶりの再開です!タイトルおよび説明はシュプリンガー・ネイチャーの出版している日本語で読める科学まとめ雑誌である「Natureダイジェスト」2019年9月号から(画像クレジット:Oxford PV)。

最新サイエンスを手軽に日本語で読める本雑誌から個人的に興味を持った記事をピックアップして紹介しています。過去の記事は「Nature ダイジェストまとめ」を御覧ください。

ペロブスカイト太陽電池開発

今月号の特集記事。記事は「変なホテル」の話から始まります。ロボット従業員などで話題になった同ホテル。2018年からペロブスカイト太陽電池を看板証明用の電池として採用したのです。

そんな注目される事例のみならず、科学研究の世界では「ペロブスカイト太陽電池」研究が最盛期を迎えています。安価・簡単に作製でき、薄く軽い。もちろんエネルギー源は太陽光。こんな夢の電池が開発されたのは2009年。桐蔭横浜大学の宮坂力教授らによって報告された同電池は10年のうちにエネルギー変換効率が3.8%とから、24.2%とシリコン太陽電池に迫る勢い。多くの研究者が注目し、いまや科学界の最大級規模の研究分野にまで発展しています。ノーベル賞を受賞するのも時間の問題ともささやかれている状況。

さて、本記事ではそのペロブスカイト太陽電池の光の部分に当てた記事でなく、様々な問題・課題について述べた記事です。サイズ拡大問題・耐久性・フィールドテストの少なさ・鉛毒性への不安・本当に安価な太陽エネルギーなのか?などについて実用化の観点から述べています。

課題があってこそ研究する意義があるので、乗り越えてほしいところです。よくまとまっているのでぜひお読みください。

圧力の精密測定方法が更新へ

気体の圧力測定において、最も正確な方法はこれまで、約400年前に原理が開発された水銀圧力計だった。それが、量子物理学に基づく新たな測定方法に取って代わられるかもしれない。

学術界サバイバル術入門 — Training 10:学会発表 ①

昨年から隔週掲載ではじまった人気コーナー。ネイチャー・リサーチの編集開発マネージャーであり、トレーニングワークショップ Nature Research Academiesの筆頭講師であるジェフリー・ローベンズ(Jeffrey Robens)が研究者を対象にした論文の質の向上や、研究のインパクトをあげるノウハウを書き下ろしています。

今回のお題は学会発表。とくに今回は学生も多く体験するポスター発表について述べています。記事から少し抜粋すると

  • 重要なポイントは、ポスターは「読ませるもの」ではなく「見せるためのもの
  • 背景は、150ワード以内の1パラグラフに簡潔にまとめる
  • 情報は横列ではなく縦列でまとめる(図参照)
  • タイトルには、遠くからでも容易に読めるように85ptのフォントを、著者名には50ptを使用する。見出しには36~44pt、本文には24~28ptが適切

ポスター作成例(出典:Natureダイジェスト

 

A0縦のポスター発表枠が多いところ、この形が適切かわかりませんが、以上のポイント以外にも多くの基本的なポスター発表の心得とポスター作成方法について指南しています。

その他の記事

今月号の特別公開記事は4つもあります。1つは、PETスキャナー開発の革新について述べた全身のPETスキャンがわずか数十秒で!。最近入院したので、PETやMRIなどの実力を体感できました(苦笑)。もう1つは、全ての人に安全な水をという記事。先進国、特に日本にいてはあまり馴染みのないかもしれないですが、世界レベルでは我々の命をつなぎ、病気を防ぐためにもっとも重要な問題の1つなのかもしれません。

残り2つは、日本人科学者によるエッセイで、研究者のSNSとのかかわり合いについてのべた、「研究者としてSNSをどう使っていくか」東大の横山広美教授が一般的な注意事項について述べています。もうひとつは、「科学者自身の手で種をまこう」。東北大学の渡辺正夫教授の記事ですが、なんと、小学校や高校への出前講義が1000回を超えたとのこと。教育面に優れているのかと思いきや、研究者としても一流で、NatureNature関連誌、Scienceをはじめ100編以上の論文を発表されている、植物育種学の世界的研究者です。

忙しさを理由にまだ、10回程度しかいっていない私には耳が痛い話です。化学で小学校は結構きびしいなあと(苦笑)。

道を決めるのは大学だけでなく、もっと早いほうがいいんですよね。聴衆への影響のみならず、自身の成長にも役に立っているそうです。

小学校での講演風景(出典:Natureダイジェスト)

購読してみてはいかがでしょう?

実は私は以前は個人購読をしていましたが、大学で機関購読をしているらしく、全部フリーで読めるようになりました。あまりそういう機関は多くないと思いますのでぜひ個人購読や研究室購読などをおすすめします。専門分野に特化した日々を過ごしていると、他の話題がとっても新鮮に思えます。そんなところに意外と研究へのヒントが転がっているかもしれません。

毎号のコンテンツを配信している(毎月)ニュースレターもあるようなので、まずはここから登録してみてはいかがでしょうか。登録はこちら

過去記事はまとめを御覧ください

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション
  2. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」
  3. パラトーシスを誘導する新規化合物トリプチセンーペプチドハイブリッ…
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑤
  5. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分…
  6. 2013年就活体験記(2)
  7. 表面処理技術ーChemical Times特集より
  8. 有機合成化学協会誌10月号:不飽和脂肪酸代謝産物・フタロシアニン…

注目情報

ピックアップ記事

  1. センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”シンプル イズ ザ ベスト”の極意
  2. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より
  3. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より
  4. エチレンをつかまえて
  5. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~
  6. 2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  7. ボロントリフルオリド – エチルエーテル コンプレックス : Boron Trifluoride – Ethyl Ether Complex
  8. 次世代医薬とバイオ医療
  9. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!
  10. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP