[スポンサーリンク]

一般的な話題

「全国発明表彰」化学・材料系の受賞内容の紹介(令和元年度)

[スポンサーリンク]

5月23日に「全国発明表彰」の受賞者の発表があり、6月10日にその表彰式がありました。

全国発明表彰とは、科学技術の向上と産業の発展に寄与することを目的に、独創性に富む優れた発明を完成した方々、発明の実施化及び指導、奨励、育成に貢献した方々を称えるために、公益社団法人 発明協会が行っているものです(発明協会webサイト)。
今年で「創設100周年」という大変長い歴史があります。最高位の賞が「恩賜発明賞」で、その他、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞…などの各賞があります。
特許が取られ、実用化されている技術が表彰されるという性質上、企業の研究者の方の受賞が多いですが、化学の有名な先生でも、例えば藤嶋昭先生は、 光触媒性超親水技術の発明で、2006年に恩賜発明賞を受賞されています(TOTOの共同研究者の方々などとの共同受賞)。

表彰の対象は優れた発明や工業デザイン全般であり、化学分野に限られませんが、この場では本年度の化学・材料に関係する受賞内容2件を概観したいと思います。

内閣総理大臣賞:出入力性能に優れた長寿命大型二次電池の発明(株式会社東芝、特許第3769291号)

従来の民生用小型リチウムイオン電池では、一般に、負極には黒鉛が用いられていました。しかし、電解液との反応等による性能低下や安全性に課題がありました。

受賞対象の発明では、黒鉛に替えてリチウムチタン酸化物(LTO)を負極に用いたこと、また、電極内部面積が大きく低抵抗な多孔質電極を開発したこと等により、出入力性能に優れた長寿命大型二次電池が実現されました。

LTOを負極材に用いた二次電池は、東芝から、産業用リチウムイオン電池「SCiB™」として製品化されています。

(発明協会ウェブサイトより)

発明協会会長賞:電気機器の小型高効率化に寄与する電磁鋼板の発明(JFEスチール株式会社、特許第5644680号)

「電磁鋼板」とは、モータやトランス等の鉄心として用いられる、鉄(鋼)を主体とした部材です。
従来、鉄損(鉄心を交流で励磁した際に生じる損失)を小さくするために、鋼の電気抵抗を高めるSiを添加することが行われていましたが、Siを添加すると、飽和磁束密度の低下を招く(≒磁力が弱くなってしまう)という問題がありました。
受賞対象の発明では、(1)CVD(化学気相蒸着)を応用して、鋼板「表層」にSiを偏在させるようにし、また、(2)鋼板の主成分をオーステナイト相(γ相)とすることで、表層のSiが鋼板内部に拡散しにくいようにして、Siの表層偏在性を一層高めることに成功しました。そして、鉄損をより小さくすることを実現しました。
この特許技術は、「JNSF コア®」として製品化されています。

(発明協会ウェブサイトより)

 

これを読まれた皆様の中から、来年度以降の表彰者が出ることを期待しています。

関連書籍

[amazonjs asin=”4843334677″ locale=”JP” title=”人類の歴史を変えた発明1001″] [amazonjs asin=”4751524569″ locale=”JP” title=”写真でみる発明の歴史 (「知」のビジュアル百科)”]

関連リンク

特許第3769291号(東芝)の特許公報:特許情報プラットフォーム

特許第5644680号(JFEスチール)の特許公報:特許情報プラットフォーム

全国発明表彰100年の歩み: 発明協会ウェブサイト

Avatar photo

P.A.

投稿者の記事一覧

弁理士。都内特許事務所で化学・材料系メーカの特許出願等を担当。
特許という側面から日本の化学を盛り上げたいと考えています。

関連記事

  1. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
  2. 人と人との「結合」を「活性化」する
  3. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  4. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発…
  5. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功…
  6. エチレンをつかまえて
  7. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
  8. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  2. ボリル化剤を無駄なく使えるsp3C–H結合ボリル化
  3. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞
  4. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  5. 危険物データベース:第1類(酸化性固体)
  6. サイコロを作ろう!
  7. ブラッドリー・ムーアBradley Moore
  8. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  9. 湿度変化で発電する
  10. 鉄鋼のように強いポリプロピレン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP