[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~

[スポンサーリンク]

ケムステの昔の記事を紹介することで、古参読者には懐古してもらいつつ、比較的新しい読者には素敵な記事をご一読いただこうという企画、ケムステタイムトラベルのお時間です。

今回、取り上げる記事は2011年の記事です。

下に取り上げるように2011年は本当にいろいろありましたね、ハッピーなことから悲しいことまで。

さぁ、2011年の世界へ~

わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

全合成において、単純に工程数が短けりゃあいいってもんではないですが、にしてもわずか6工程でストリキニーネを作ってしまうのは賞賛しかありませんよね。クレイジーすぎる全合成プラン、全工程勝負反応。一工程どうしても収率が上がりきらなかった部分もあるようですが、アイデアが秀逸すぎます。

記事はこちら

化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

そう、2011年は東日本大震災がありました。あれからもう8年も経ったのですね。

いくら時間が経とうが、忘れてはいけない事ってありますよね。今一度我々はこの震災思い出し、学びましょう。

記事はこちら

C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

この時代あたりから、C-H官能基化を実際の合成現場に持っていこう、という流れが出てきたように思います。こちらの論文は今見てもすごい成果ですし、歴史的にも重要な一報なんではないでしょうか。

記事はこちら

「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?

確かになんでだ!?と化学やってる人間なら誰もが思うはず。その気になる答えがここに!だけど、ノンケミストにこの記事のような説明をすると、ドン引きされてしまうので注意しましょう。

記事はこちら

力学的エネルギーで”逆”クリック!

メカノケミストリーで逆クリック反応だと!?すごいアイデアだ・・・!と思いきや、なんと捏造だったという話。

かなりショッキングな事件でした。

記事はこちら

【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!

準結晶?何それ?っと当時はなりましたが、この記事でふむふむと思ったことを思い出します。バリバリ実用化されている業績がノーベル賞でもいいんですが、こういう純粋学問にノーベル賞与えられるのもいいですよね。

記事はこちら

茨城の女子高生が快挙!

女子高生が論文発表という快挙を成し遂げたハッピーニュース。なにより論文のタイトルがめちゃくちゃかっこいい。

Rebirth of a Dead Belousov-Zhabotinsky Oscillator

私も一生に一報でいいからこんなかっこいいタイトルの論文を出したい。

論文を発表した高校生は、今、どうされているのでしょうか?研究していらしたらうれしいですねぇ。

記事はこちら

一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?

ドイツ発の一流化学誌Angewandteは初めから一流雑誌だったわけではなかった。その努力と論文誌のあり方が語られている。

やはり一流雑誌を創るためには、すべてをそれにささげる覚悟のある人が必要なんですねぇ。

記事はこちら

激動の2011年

2011年の記事は紹介したいものが多く、結構頑張って記事数を絞ったんですが、結局分量が増えちゃいました。

特に震災に関する記事は、少し昔のことになりつつある今、読み返し見てほしいです。私は実験室の耐震を改めて考え直さなきゃと思った次第です。

それでは今度は2012年でお会いしましょう。

関連記事

(1) ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~

Avatar photo

もろぴー

投稿者の記事一覧

元学習院大学助教で今は企業で研究員。YouTubeで「もろぴー有機化学・研究ちゃんねる」やってます。記事が面白かったらチャンネル登録よろしくお願いします!!まれーにケムステさんに投稿します☆

twitter もフォローしてね☆(@morop_)

関連記事

  1. 日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム
  2. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
  3. AI翻訳エンジンを化学系文章で比較してみた
  4. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3
  5. シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
  6. 単結合を極める
  7. 大学院から始めるストレスマネジメント【アメリカで Ph.D. を…
  8. サムライ化学者高峰譲吉「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!

注目情報

ピックアップ記事

  1. IGZO
  2. Zoomオンライン革命!
  3. 化学企業のグローバル・トップ50
  4. TPAP(レイ・グリフィス)酸化 TPAP (Ley-Griffith)Oxidation
  5. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  6. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」
  7. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編
  8. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  9. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  10. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP