[スポンサーリンク]

一般的な話題

感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より

[スポンサーリンク]

関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。

投稿が遅れましたが、昨年最後の本誌のテーマです。テーマは、感染制御。2年前に薬剤耐性(AMR)に関する特集がありましたが、好評で第二弾の要望が強かったことから、再度類似のテーマになったそうです。AMRに足して有効な対策がたてられなければ、2050年には全世界で年間1,000万人が薬剤耐性菌により死亡することが推定されています。本記事は化学や創薬などの立場からの薬剤耐性菌に効果のある薬の話ではないので、難しい話題ですが、一読をおすすめいたします。

なお記事はそれぞれのタイトルをクリックしていただければ全文無料で閲覧可能です。PDFファイル)。1冊すべてご覧になる場合はこちら

ワンヘルスアプローチに基づく感染制御の重要性

東邦大学医学部の石井良和教授による寄稿。厚生労働省が建てたAMRアクションプランを踏まえた感染制御について述べています。

動物由来感染症対策には、医療、獣医療などの関係者が分野横断的に連携する「ワンヘルス・アプローチ」の取組が重要視されているそうです。

AMR対策に役立つ微生物検査法 ~AMRのスクリーニングおよび同定~

京都橘大学の中村竜也准教授による記事。AMRのスクリーニングおよび同定について解説しています。AMAのスクリーニングや耐性因子の迅速な決定は、抗菌薬を選択する上で重要であり、それらを担っているのは微生物検査室。実際に行われている病院内感染に関連する薬剤耐性のスクリーニング法や、薬剤耐性院試の同定について述べています。例として、フェノタイプ(表現法)による薬剤耐性菌の研究出法としてカルバペネマーゼ鑑別ディスクPlus(関東化学)の判定例などについても記載されています。

カルバペネマーゼ鑑別ディスクPlusにおける各種CREの判定例(出展:Chemical Timesより)

 

院内感染対策に有用なPCR-based ORF Typing法(POT法)の原理

藤田医科大学の鈴木匡弘准教授による記事。本記事では、PCR-based ORF Typing法(POT法)の原理とそれによって、得られる遺伝子型の特徴について解説しています。POT法は院内完成疑いがあるときに迅速に菌の遺伝子型を決め、院内感染対策に利用することを想定して開発されたタイピング法。POTキットとして発売されているシカジーニアス分子疫学解析POTキットシリーズのワークフロー(関東化学)をもとにワークフローを説明しています。

シカジーニアス分子疫学解析POTキットシリーズのワークフロー(出展:Chemical Timesより)

このキットは、

  • 約4時間で分子疫学解析が可能
  • パルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)と異なり、汎用的な機器で測定可能
  • 解析結果を数値化(POT値)にすることで、菌体間の相同性を比較可能

などの特徴をもっています。

当院における医療関連感染対策・抗菌薬適正使用対策について ~POT法を活用した対策を含めて~

大坂私立大学の掛屋弘教授らによる寄稿。上述したPOT法を活用した感染対策を含めて、大阪市立大学医学部附属病院で実際に行われている感染対策および抗菌薬適正使用活動について述べています。

ファージセラピーの臨床応用と世界の動向 –パターソン症例から

最後の記事は、酪農学園大学の樋口豪紀岩野英知教授らによる寄稿。近年注目されているバクテリオファージ(ファージ)を利用したファージセラピーの海外の動向について紹介しています。ファージは、宿主細菌上のレセプター分子を認識し、自分の頭部に格納しているウィルスゲノムを細菌内に送り込みます。さらに、細菌のもつシステムを利用して娘ファージを大量に作り出し、蝶を破壊する溶菌酵素(エンドライシン)によりペプチドグリカンを破壊することで細菌は死滅します。

タイトルにあるパターソン症例というのは、ファージの全身投与によって、米国ではじめてのファージセラピー成功例となった患者の名前。記事ではファージセラピーを行った経緯とその結果について述べています。また、筆者らが単離・精製したエンドライシンのin vivoにおける黄色ブドウ球菌に対する用金活性についても説明しています。

エンドライシン添加による急速な溶菌作用(出展:Chemical Timesより)

過去のケミカルタイムズ解説記事

外部リンク

関連書籍

[amazonjs asin=”4434192442″ locale=”JP” title=”感染制御のための疫学・統計学 基礎編―今さら聞けない実践に役立つ統計の概念を中心に”][amazonjs asin=”4087210367″ locale=”JP” title=”ガンより怖い薬剤耐性菌 (集英社新書)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功
  2. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法
  3. 「Natureダイジェスト」で化学の見識を広めよう!
  4. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成…
  5. サイエンスアゴラの魅力を聞く-「iCeMS」水町先生
  6. “マブ” “ナブ”…
  7. 有機反応を俯瞰する ーMannich 型縮合反応
  8. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える

注目情報

ピックアップ記事

  1. オカモトが過去最高益を記録
  2. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~
  3. AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術
  4. F. S. Kipping賞―受賞者一覧
  5. 密着型フィルムのニューフェイス:「ラボピタ」
  6. ペンタフルオロスルファニル化合物
  7. シグマトロピー転位によるキラルα-アリールカルボニルの合成法
  8. 第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授
  9. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction
  10. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中克典 准主任研究員

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP