本年のノーベル賞の発表の興奮も冷めやらぬ中、2008年にノーベル化学賞をご受賞された下村脩先生の訃報に接し、心よりご冥福をお祈りいたします。
本家ノーベル賞受賞者も輩出する我が国ではありますが、イグノーベル賞の受賞者も数多くいるというのは誇るべきことではないかと思います。本年もイグノーベル賞(医療教育賞)を日本人が受賞したというニュースがあり、これで12年連続で我が国から受賞者を輩出しております。
さて、1991年に創設され「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞で、本家のノーベル賞よりもひょっとしたら狙って取るのは難しいかもしれないユニークな賞ですが、過去の受賞内容を網羅した展覧会が開催されています。その名も「イグ・ノーベル賞の世界展」です。こちらに筆者が先日潜入してまいりましたので、簡単なレポを上げたいと思います。
場所は東京都の東京ドーム(にっくきジャイアンツの本拠地)の敷地に面した東京ドームシティーGallery AaMoです。MLBカフェの並びと言った方がわかりやすいかと思います。
入り口は物販のオープンスペースとなっており、関連アイテムは入場者でなくても購入することができます。正直筆者の心を動かすようなアイテムがなかったのが少々残念でした。入場料は高校生以上1400円、小中学生900円となっており、そこそこですね。
さて、早速入り口に入ると歴代の受賞記念杯が展示してあり、毎年趣向を凝らしていることがうかがえます。
2011年化学賞の賞杯は周期表です
内容についてはネタバレになるので詳細は控えますが、全ての受賞研究に関するパネルがあり、非常に勉強になりました。体験できるようなものもありますが、あまり期待しない方がいいかもしれません。子供さんには辛いかも。筆者はその特性上化学賞を重点的に見たのですが、それでも結構なボリュームでした。そう言えば今年のイグノーベル化学賞に関しては外国の方が受賞されておりますが、こちらに解説記事がありますのでご参照ください。
2003年化学賞、廣瀬幸雄先生(金沢大学)の賞状(本物)
受賞内容については知っている方も多いかと思いますが、裏話的なものに関する情報が多彩で、そんな方でも思わずニヤリとしてしまうのではないかと思います。
平日18時までと勤め人には少々厳しい時間設定だったのですが、15日より20時まで(入館は19:30まで)となったので、少しは行きやすくなったと思います。お時間のある方は是非この機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。11月4日までとなっておりますのでお早めに。(帰りにPUBで飲んだのは内緒です)
世界にこんなトガった研究があったなんて!?ぜひあなたの目でお確かめ下さい。(公式HPより)