[スポンサーリンク]

キャンペーン

第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

[スポンサーリンク]

日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画しています。参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を4回にわたり紹介します。

今回が最終回。キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。

 

合言葉は覚えていますか?

ケムステをみた!

です。

最終回の本記事では、日本ビュッヒ東京化成工業化学同人3つの付設展示会内容とキャンペーンです。それではどうぞ!

日本ビュッヒの付設展示会とケムステ読者特典

日本ビュッヒでは、

  • 自動分取装置「リベラリス」
  • 分取後の試料を別容器に移し変えることなく、分画に使用したバイアルに入れたまま減圧濃縮が可能な「マルチベーパー」

を展示します。

もしかして! UV検出器だけでは見えない化合物を見逃していませんか・・・・・?!

「リベラリス」は、ELSDとUV検出器の2種の検出器を内蔵し同時検出を行うため、UV検出器だけでは見逃しがちな貴重な化合物も検出します。

そのため、今までそのような見逃しを防ぐためにTLCで時間をかけてチェックされていた方も、簡単検出&時間短縮が可能となります。

内蔵のELSD検出器は、分取に特化したタイプで設定も簡単。UV検出器のほうは任意の3波長を観察可能なタイプです。

天然物の抽出物の分取を行っているお客様からは、
『今まではUV吸収のない化合物を分ける為に溶出液を全て試験管に捕集した上で1本1本TLCチェックしていましたが、リベラリスによってELSDとUVで同時に分画捕集が可能になり、圧倒的に短時間で分取が行え、スピードアップに繋がりました。』との声をいただいています。

ブースでは実機を展示しておりますので、ぜひご覧ください。またお客様の研究室での持ち込みデモンストレーションも可能です。ビュッヒブースでお待ちしています!

ケムステ読者特典

日本ビュッヒブースにご来場いただき、「ケムステを見て来た!」とお申し出ください。

アンケートにお答えいただいた皆さまに、ビュッヒオリジナルのモバイルバッテリーをプレゼントします。

皆さまのお越しをお待ちしております!

化学同人の付設展示会とケムステ読者特典

日本化学会第98春季年会付設展示会(3月20日〜22日)の化学同人ブースでは,最新刊の日本化学会編集のCSJカレントレビューシリーズ『天然有機化合物の全合成』『持続可能性社会を拓くバイオミメティクス』から『星屑から生まれた世界』『時空のさざなみ』『「スター・ウォーズ」を科学する』といった読み物までを,15~20%OFFで購入できます.

また,元素手帳を購入しようと思っていて購入しそびれてしまった人にも朗報.使える期間が残り1年と迫りつつある『元素手帳2018』も特価で購入できるようにいたします!

この機会をお見逃しなく.

★注目書籍はこちら!
[amazonjs asin=”475981387X” locale=”JP” title=”天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略 (CSJカレントレビュー)”] [amazonjs asin=”4759813888″ locale=”JP” title=”持続可能性社会を拓くバイオミメティクス: 生物学と工学が築く材料科学 (CSJカレントレビュー)”] [amazonjs asin=”4759819614″ locale=”JP” title=”最新有機合成法: 設計と戦略”] [amazonjs asin=”4759817263″ locale=”JP” title=”脳神経化学: 脳はいま化学の言葉でどこまで語れるか”] サイズがB5になって,さらに使いやすくなりました!カラーでわかりやすいと評判の『スミス有機化学(第5版)』
[amazonjs asin=”475981938X” locale=”JP” title=”スミス有機化学(第5版)(上)”] [amazonjs asin=”4759819398″ locale=”JP” title=”スミス有機化学”] 好評発売中『元素手帳2018』
[amazonjs asin=”4759819355″ locale=”JP” title=”元素手帳2018″] 着せ替えカバーなどをHPに多数取り揃えています.→こちら
化学読み物 『星屑から生まれた世界ー進化と元素をめぐる生命38億年史』
[amazonjs asin=”4759819517″ locale=”JP” title=”星屑から生まれた世界 進化と元素をめぐる生命38億年史”] 科学読み物 『時空のさざなみ 重力波天文学の夜明け』
[amazonjs asin=”4759819592″ locale=”JP” title=”時空のさざなみ 重力波天文学の夜明け”] 科学読み物 『「スター・ウォーズ」を科学する 徹底検証! フォースの正体から銀河間旅行まで』
[amazonjs asin=”4759819509″ locale=”JP” title=”「スター・ウォーズ」を科学する―徹底検証! フォースの正体から銀河間旅行まで”]

★月刊『化学』定期購読キャンペーン!

月刊『化学』を1年以上定期購読をお申込みの方に,もれなく『元素手帳2018』をプレゼントします.

1951年の創刊以来,『化学』は最新の化学研究だけでなく,学術論文では絶対に読めない研究者自身の考え方,発想,研究フィロソフィーに誌面を割き,総合的な化学の情報を提供しています.
注目の特集★新・元素物語 ホウ素(7月号を予定):ホウ素に関する研究に焦点を当てる
好評★連載1有機化学の基本のキ:初学者がつまずきやすいところをわかりやすく解説
好評★連載2化学者のための哲学:哲学の視点で化学という学問を考える

ケムステ読者特典

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.ニホニウムも入った元素生活クリアファイル1枚をもれなく差し上げます.(色はこちらで選ばせていただきます)

ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

東京化成工業の付設展示会とケムステ読者特典

東京化成工業は、日本化学会第98春季年会付設展示会で、有機合成化学分野、材料科学分野、ライフサイエンス分野の各種新製品パンフレットなどを展示します。試薬に関するご質問なども、お気軽にご相談ください。

また、毎年好評のTCIオリジナルグッズが当たるキャンペーンは、今年は後日抽選で開催します。展示会場で抽選は行いませんのでご注意ください。

詳細は弊社ウェブサイト、メールマガジン、SNSなどで近日公開しますので、要チェック!

ケムステ読者特典

東京化成工業のブースにて合言葉「ケムステをみた!」とお声がけください。先着50名様に、ケミストの必需品TCIオリジナルフィルムふせんをプレゼントします。

ぜひ、化学会年会へご参加の際は、東京化成工業のブースへお立ち寄りください。

みなさまのご来場をお待ちしております!

お願い

ビュッヒのモバイルバッテリーはいくつあるかわからないのでお早めに。化学同人の大人気元素生活クリアファイルはぜひゲットしましょう。TCIはケムステ特典以外にも多数キャンペーンを用意しているようなので、チェックしてください。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

その他の今年のキャンペーン記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マルチディスプレイを活用していますか?
  2. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?
  3. カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学
  4. 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成…
  5. 超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  8. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)

注目情報

ピックアップ記事

  1. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  2. 国際化学オリンピックで今年も好成績!
  3. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  4. カンファー(camphor)
  5. イライアス・コーリー E. J. Corey
  6. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  7. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授
  8. 単結合を極める
  9. その電子、私が引き受けよう
  10. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー