[スポンサーリンク]

キャンペーン

日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン

[スポンサーリンク]

日本化学会年会では毎年恒例の付設展示会ケムステキャンペーンを行いました(記事はこちら:PartI, PartII, Part III, PartIV)。

さて、今週金曜日から今度は日本薬学会第137年会が4日間に渡り開催されます。日本化学会年会には及びませんが、薬学関係者が1年に一度一同に集まる大きな会です。

というわけで、昨年に引き続き薬学会年会でも「付設展示会ケムステキャンペーン」やっちゃいます。

合言葉は覚えていますか?

ケムステをみた!

です。これで付設展示会に訪れてください。

化学会に比べると大変小規模ですがぜひご参加ください。参加企業は、東京化成工業シュプリンガーネイチャー化学同人の3社です(少なくてすみません!)。

シュプリンガーネイチャーによる付設展示会とケムステ特典

シュプリンガー・ネイチャー (小間番号90)

シュプリンガー・ネイチャーの製品ポートフォリオより、薬学会来場者に役立つものを厳選して展示します。

シュプリンガー・ネイチャーのブースは、石川県立音楽堂 2F 小間番号90。カフェコーナーの前です。コーヒーで一服のついでに、ぜひお立ち寄りください。

  • Nature Catalysis: 2018年1月創刊のNature Catalysis をご紹介。サンプル誌「Selected Articles from Issue 1 of Nature Catalysis」 を無料配布しています。
  • Springerの電子ブック・コレクションSpringer eBooks。ご所属機関で使えるタイトルリストご用意します。
  • Springer Nature Experiments: Nature Methods、Nature Protocols、SpringerProtocolsの3製品に加え、オープンアクセスのプロトコル・レポジトリProtocol Exchangeをひとつのエントリーポイントから検索・評価するキュレーション・プラットフォームです。昨年リリースしたばかりのホヤホヤです。
  • Nano: ナノテクノロジー研究に特化したリサーチソリューションNano。今年はNanoをテーマにランチョンセミナーもやります!(3/27(火)11:50-12:50)
ケムステ読者特典

3つのケムステ特典をご用意しました。まずは、シュプリンガー・ネイチャーのブース(小間番号90)に「ケムステを見た!」の合言葉とともにご来場ください!

  1. 初日限定Nature Catalysisキャンペーン
  2. Springer eBooksのタイトルリストをリクエストしよう!
  3. 展示書籍2割引(ニュートリノで受注)

特典1: 初日限定Nature Catalysis キャンペーン

Step 1     ブースにて QRコードから Nature Catalysis にアクセス!

Step 2 Nature Japan SNS フォロー*

Nature Catalysis  &  Nature Electronics ロゴ入りクリアキャップボトル(500ml、または、ハードカバー Nature Reviews Chemistry オリジナルノートプレゼントいたします!

特典2: Springer eBooksのタイトルリストをリクエストしよう!

所属機関で利用できるSpringer eBooks(シュプリンガーの電子ブック・コレクション)があっても、それをご存じない方が案外多いのです。勿体ないことです! 利用可能なタイトルリストをご用意します。

リストは後日送付。でも特典グッズは現地で差し上げます!

特典3: 展示書籍2割引

書籍を学会特価で承ります(ご注文はニュートリノ社で承ります)。薬学関連書籍のほか、大人気の「English for Academic Research」のシリーズも揃えています。英語の論文の書き方や、英語でのプレゼンなど、ヒント満載のシリーズです。

展示書籍以外でもお調べして承ります。公費・クレジットカードもOK! お気軽にスタッフにお声を掛けてください。

書籍はお取り寄せとなり、後日送付(送料無料)。ですが、特典グッズは現地で差し上げます!

特典23のグッズはいずれも旅行や出張に便利なものをそろえました。お好きなものをお選びください。

何れの特典も、数量限定です。お早めに弊社ブースにお立ち寄りください!

東京化成工業の付設展示会およびケムステ特

東京化成工業は、日本薬学会第138年会併催展示会で、有機合成化学分野、ライフサイエンス分野を中心に、各種新製品のパンフレットなどを展示します。試薬に関するご質問なども、お気軽にご相談ください。

また、毎年好評のTCIオリジナルグッズが当たるキャンペーンは、今年は後日抽選で開催します。展示会場で抽選は行いませんのでご注意ください。

詳細は弊社ウェブサイト、メールマガジン、SNSなどで近日公開しますので、要チェック!

東京化成工業のブースにて合言葉「ケムステをみた!」とお声がけください。先着25名様に、ケミストの必需品TCIオリジナルフィルムふせんをプレゼントします。

ぜひ、薬学会年会へご参加の際は、東京化成工業のブースへお立ち寄りください。
みなさまのご来場をお待ちしております!

化学同人の付設展示会およびケムステ特典

日本薬学会第138年会併催展示会(3月26日〜28日)の化学同人ブースでは,ベーシック薬学教科書シリーズなどのおなじみの教科書から好評の専門書『CSJ27 天然有機化合物の全合成』,『革新的医薬品の科学』,DOJIN ACADEMIC SERIES,DOJIN BIOSCIENCE SERIESまでを,15~20%OFFで購入できます.

また,元素手帳を購入しようと思っていて購入しそびれてしまった人にも朗報.使える期間が残り1年と迫りつつある『元素手帳2018』も特価で購入できるようにいたします!

この機会をお見逃しなく.

★月刊『化学』定期購読キャンペーン!

月刊『化学』を1年以上定期購読をお申込みの方に,もれなく『元素手帳2018』をプレゼントします.

1951年の創刊以来,『化学』は最新の化学研究だけでなく,学術論文では絶対に読めない研究者自身の考え方,発想,研究フィロソフィーに誌面を割き,総合的な化学の情報を提供しています.

注目の特集★新・元素物語 ホウ素(7月号を予定):ホウ素に関する研究に焦点を当てる

好評★連載1有機化学の基本のキ:初学者がつまずきやすいところをわかりやすく解説

好評★連載2化学者のための哲学:哲学の視点で化学という学問を考える

★注目書籍はこちら!

[amazonjs asin=”475981387X” locale=”JP” title=”天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略 (CSJカレントレビュー)”] [amazonjs asin=”4759819614″ locale=”JP” title=”最新有機合成法: 設計と戦略”]

https://www.kagakudojin.co.jp/book/b352187.html

買いそびれた人はぜひこの機会に!

[amazonjs asin=”4759814183″ locale=”JP” title=”アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで (DOJIN ACADEMIC SERIES)”] [amazonjs asin=”4759817263″ locale=”JP” title=”脳神経化学: 脳はいま化学の言葉でどこまで語れるか”] [amazonjs asin=”4759818103″ locale=”JP” title=”薬学のための基礎化学”]

好評発売中『元素手帳2018』

[amazonjs asin=”4759819355″ locale=”JP” title=”元素手帳2018″]

着せ替えカバーなどをHPに多数取り揃えています.

[amazonjs asin=”4759819517″ locale=”JP” title=”星屑から生まれた世界 進化と元素をめぐる生命38億年史”] [amazonjs asin=”4759819592″ locale=”JP” title=”時空のさざなみ 重力波天文学の夜明け”] [amazonjs asin=”4759819509″ locale=”JP” title=”「スター・ウォーズ」を科学する―徹底検証! フォースの正体から銀河間旅行まで”]
ケムステ読者特典

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.ニホニウムも入った元素生活クリアファイル1枚をもれなく差し上げます.(色はこちらで選ばせていただきます)

ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別す…
  2. 「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは…
  3. 1,3-ジエン類のcine置換型ヘテロアリールホウ素化反応
  4. 人と人との「結合」を「活性化」する
  5. 超若手科学者の発表会、サイエンス・インカレの優秀者インタビュー
  6. Reaxys Prize 2012受賞者決定!
  7. 有機合成化学協会誌2024年1月号:マイクロリアクター・官能基選…
  8. レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキソール : 1-Trifluoromethyl-3,3-dimethyl-1,2-benziodoxole
  2. 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス
  3. 実例で分かるスケールアップの原理と晶析【終了】
  4. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  5. 170年前のワインの味を化学する
  6. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
  7. オープンアクセス論文が半数突破か
  8. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応
  9. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  10. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー