[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

触媒のチカラで拓く位置選択的シクロプロパン合成

[スポンサーリンク]

嵩高いコバルト錯体を触媒として用いた位置選択的Simmons–Smith型モノシクロプロパン化反応が報告された。還元剤として用いる亜鉛が触媒と相互作用することにより反応が効率的に進行する。

Simmons–Smithシクロプロパン合成

シクロプロパンは、合成品や天然物の生物活性物質において数多く見られる骨格である。これらシクロプロパン合成で最も使用される手法の一つが、アルケンのシクロプロパン化反応である。

アルケンからシクロプロパンへの変換反応は形式的なメチレンの付加反応と見なすことができ、カルベンや金属カルベノイド種を用いる手法が一般的である。

Simmons–Smithシクロプロパン化は、亜鉛およびヨウ化メチレンから生成する亜鉛カルベノイドが容易に調製可能かつ安定であることから最も利用されている手法である。立体特異的に進行するため、生成物の立体化学の予測・制御が可能であることも本手法の利点である。金属亜鉛を用いるSmithらの初期条件から研究が重ねられ、簡便かつ定量性に優れるEt2Znを用いる手法をはじめ、トリフルオロ酢酸やリン酸を加える反応条件などいくつかの改良法が報告されてきた(図1A)[1]。しかしながら、複数のアルケンをもつ化合物に対する位置選択性では課題が残る。アリルアルコール類など配向基を用いて制御した例[2]はあるものの、類似の電子的性質のアルケンを複数もつ化合物に対して位置選択的にモノシクロプロパン化を達成した例はこれまで報告がない。

今回、Purdue大学のUyeda助教授らは、ピリジン-ジイミン(PDI)とコバルトにより形成される錯体[i-PrPDI]CoBr2触媒[3]と臭化メチレンおよび金属亜鉛をシクロプロパン化剤として用いることで位置選択的なモノシクロプロパン化反応の開発に成功したので紹介する(図1B)。配位子の嵩高さを利用することで立体障害の小さいアルケン部位で選択的に反応が進行する。

図1. (A) Simmons–Smith型シクロプロパン合成 (B) シクロプロパン化の位置選択性

“Regioselective Simmons–Smith-type cyclopropanations of polyalkenes enabled by transition metal catalysis”

Werth J.; Uyeda, C. Chem. Sci. 2018. Advance Article DOI: 10.1039/c7sc04861k

論文著者の紹介

研究者:Chrispher Uyeda
2005 B.S., Columbia University (Prof. R. Breslow)
2011 Ph.D., Harvard University (Prof. E. N. Jacobsen)
2011-2013 Posdoc, California Institute of Technology (Prof. J. C. Peters)
2014- Purdue University, Assistant Professor
研究内容:金属–金属結合を活用した触媒的有機合成

論文の概要

著者らは、以前独自に設計したニッケル二核錯体 [[i-PrNDI]Ni2(C6H6) (NDI: ナフチリジン-ジイミン) を触媒とすることで、塩化メチレンと金属亜鉛を用いるアルケンのSimmons–Smith型シクロプロパン化が効率的に進行することを報告している[4]

本論文では単核錯体である[i-PrPDI]CoBr2触媒存在下、アルケン1に対して臭化メチレンおよび亜鉛をTHF溶媒中22 °Cで反応させることで位置選択的にモノシクロプロパン化が進行し2を得ることに成功した(図2A)。本反応は立体障害の影響が少ないアルケンに対して選択的にシクロプロパン化が進行する。水酸基(2e)やエーテル(2f)などの配向性官能基や、a,b-不飽和カルボニル(2i)やボロン酸エステル(2j)をもつ基質でも、それらの影響を受けることなく位置選択性が発現する。また、1,3-ジエンに対しても末端部位でのみ選択的に反応が進行する。

ラジカルクロック実験などから、本反応は[2+1]の協奏的機構で進行していることが示唆されている。また、亜鉛は還元剤として作用するだけではなくコバルト錯体と相互作用しながらCo/Zn錯体を形成し、カルベノイド中間体の反応性を向上させていることが化学量論量実験および単結晶X線結晶構造解析の結果から推察されている(図2B)。

三置換/四置換アルケンに本反応が適用できないことは課題として残るものの、複数のアルケンを有する基質に対する位置選択的モノシクロプロパン化反応が達成された。今後、創薬化学等の分野への寄与が期待される。

図2. (A) 基質適用範囲 (B) 推定Co/Zn活性種

参考文献

  1. (a) Simmons, H. E.; Smith, R. D. J. Am. Chem. Soc. 1958, 80, 5323. DOI: 10.1021/ja01552a080 (b) Furukawa, J.; Kawabata, N.; Nishimura, J. Tetrahedron Lett. 1966, 28, 3353. DOI: 10.1016/S0040-4039(01)82791-X (c) Yang, Z.; Lorenz, J. C.; Shi, Y. Tetrahedron Lett. 1998, 39, 8621. DOI: 10.1016/S0040-4039(98)01954-6 (d) Voituriez, A.; Zimmer, L. E.; Charette, A. B. J. Org. Chem. 2010, 75, 1244. DOI: 10.1021/jo902618e
  2. Reviews for stereoselective cyclopropanations, see: (a) Hoveyda, A. H.; Evans, D. A.; Fu, G. C. Chem, Rev. 1993, 93, 1307. DOI: 10.1021/cr00020a002 (b) Lebel, H.; Marcoux, J. F..; Molinaro, C.; Charette, A. B. Chem. Rev. 2003, 103, 977. DOI: 10.1021/cr010007e
  3. Small, B. L.; Brookhart, M.; Bennett, A. M. A. J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 4049. DOI: 10.1021/ja9802100
  4. Zhou, Y-. Y.; Uyeda, C. Angew. Chem., Int. Ed. 2016, 55, 3171. DOI: 10.1002/anie.201511271
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
  2. 材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペク…
  3. 高分子と低分子の間にある壁 1:分子量分布
  4. 【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)
  5. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  6. 日米の研究観/技術観の違い
  7. 深海の美しい怪物、魚竜
  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

注目情報

ピックアップ記事

  1. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  2. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
  3. 2011年10大化学ニュース【前編】
  4. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E (E = Si, Ge, Sn)結合・擬複合糖質・官能基複合型有機分子触媒・植物概日時計制御分子
  5. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問
  6. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation
  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  8. アルデヒドからアルキンをつくる新手法
  9. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代配線技術編
  10. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつーの!: 対称操作】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP